検索結果:688 件
左側の太腿の部分だけが痺れて歩きにくくなります。痺れからくる痛みも感じます。 冷たくなったりはしません。 足先などは問題ないです。 現在58歳です。 対処法や推測される病気を教えていただけませんか。
9人の医師が回答
左足の太ももの前部分が、たまにズキン、ズキンと痛みます。膝のお皿から太ももの付け根まで線で結んで、ちょうど中間あたりです。 ここでもご相談しておりましたが、腰椎症と思われる症状があり、当時は足への神経の問題は無かったのですが、それが発生してきたのか心配しております。 太ももの前部分にも、腰椎症とつながる神経が来てますでしょうか? 最近は、運動として、8000歩歩くようにしております。
7人の医師が回答
どのカテゴリかがわかりませんので、一応腰痛カテゴリにしました。 ここ1カ月ほど、毎日2度か3度、 左の太ももの外側に近い部分が激しく痛みます。 電気が通ったような痛みです。 筋肉なのか神経なのか骨なのかはわかりませんが 骨よりは皮膚に近い部分のような気がします。 20秒くらい続きますが、痛みの部分を皮膚の上から指で強く押さえていると 治ったりします。 椅子に座ってるときに起こることが多かったのですが 最近は立っていても起きることがあります。 毎年の成人病検査で悪い数値は 尿酸値が9.0、血圧が156-105、クレアチニンが1.20 この3つくらいです。 どのような病気が考えられるでしょうか。
ストレッチの際、太腿の裏の筋を伸ばすと痛みがあり、以前のように十分な前屈が出来なくなりました。何か問題があるのでしょうか?
1人の医師が回答
太ももの付け根(ビキニライン)の右側が痛みます。我慢できない程の痛みでは無いですが1日2~3回位起きます。行きつけの内科で見てもらいましたがリンパが腫れているわけではなく、しこりも無いので大丈夫ではと言われました。 でも心配なので相談させていただきました。
2人の医師が回答
昨日の朝、起床して立ち上がった時に右太ももに張りを感じ、歩行するのに痛みがあります。膝の方にも響いていて太ももを内側に向けると痛いです。様子を見ていましたが今日になって症状が悪くなってきた感じで座っていても右膝がズキズキしています。歩行時には太ももから膝にかけて痛みのためゆっくりゆっくりしか進めず、膝に重心がかかり負担ががかかる歩き方になってしまいます。今まで膝の痛みなどの経験はなく不安です。アドバイスよろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
11月の半ばに久しぶりのギックリ腰をやってしまい3週間程度で楽になったのですが、ほどなく同じ右側の太ももの前側が痛くなってきました。 腰をかばったためと思っていましたが徐々に痛みは強くなってきており、特に座ったり寝た状態から立ち上がる時に強い痛みを感じます。ロキソニンシツブを貼って何とか誤魔化しています。また、少し良いかなと運動やマッサージをすると痛みがまた強くなります。痛む部分を押さえると少しピリピリする感じもあります。 年末年始なのでこちらでご相談いたします。よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
2日前の午後11時頃 しゃがみこんだところ 突然右太ももの前側に痛みを感じました 普通に歩くことにはさほど痛みはないのですが 曲げたり上げたりするとかなりの痛みを感じます 当日はその右太ももの前部が少し丸く膨らんでいたのですが この1日 2日の間に内側よりにも痛みがでてきてます シップはしてますが 左足に比べ約2,3cm太いです 場所的には 膝上10~20cmあたりです なお普段は飲食店にての立ち仕事です
10日程前なんですが右太ももが張ると同時にかなりの痛みがありある程度歩くとなんともなくなりの繰り返しで整形外科で受診した結果骨はなんともないとの事で筋肉の炎症だろうと言われシップ、飲み薬を処方してもらいました。受診してから10日程経つのですがあまり改善されてません。ただ前程の痛みはありませんが張るような感じで歩き辛いです。
5人の医師が回答
以前より若干の腰の痛み(左側です)はあったのですが、今までは痛みが2~3日で治り、痛まない期間もありました。しかし、この1か月、腰の痛みが続いており、夜の就寝の時間も2時間おきに目が覚めるような状況です。 座ってしばらくするとある程度楽になりますが、立って作業するとき、腰の痛みがあり、太もものお尻に近い外側の部位がしびれて、感覚がなくなる感じがあります。また、しょっちゅうではないのですが、足先の外側(小指側)もしびれる感覚が出るようになりました。 歩くと、最初は痛みはありますが、しばらくするとじっと立っているより楽になります。 立って仕事をすることも多く、できるだけ座る時間を長くしています。寝たとき、上を向いて寝ると、腰から太ももにかけての痛みが出るので、横を向いて寝るようにしています(横を向いて寝て足を曲げ、体に近づけるような姿勢で寝るとある程度楽です)。 腰痛体操というのを聞いて、時間を見て実践していますが、今は体操をしても違和感があったりして調子がよくありません(しないよりマシという感じです)。 週に2日ほど、仕事の中で10Kg程度のものを持ったり、別の場所に移したりといった作業がありますが、これまではそれほど気にはなりませんでした(この作業をする2日間は、車の運転をしながらの作業なので、運転席に座っている時間も長いです)。 現在、痛み止め等の薬は服用していませんが、寝られないこともあって、これから服用してみようかと考えていますが、効果はあるでしょうか? また、年齢的に60歳手前なので、以前よりは筋肉も弱っているとは思いますし、作業で時々重いものを持つ以外は、重いものを運んだりすることもしていませんが、何かほかに考えられる原因というのがありますでしょうか(隠れた他の病気など)? よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 688
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー