87歳の母です。
くも膜下出血による遷延性意識障害のため施設入所しております。仙骨部に浅めではありますが褥瘡があります。
昨日の朝施設より連絡があり、右太もも付け根近くに内出血と硬い腫れがあり熱もあるので救急搬送していいかとの連絡があり搬送していただきました。
救急外来での血液と造影CTの検査の結果は膿腫か血腫だが、感染による膿腫の可能性が高いとのことでした。
白血球11.6、血小板354、CRP8.6
でした。
拘縮がひどく体力的にも手術はできないとのことで施設に戻り抗生剤の点滴治療を行うよのことでした。
そこで質問なのですが、
1.感染性の膿腫の原因として考えられるのはどのようなものでしょうか。
2.手術ができないとのことですが、抗生剤の点滴のみで回復できるのでしょうか。
3.今後悪化する場合、どのような経過を辿るのでしょうか。
以上、ご教示いただければ幸いです。