太もも熱い自律神経に該当するQ&A

検索結果:25 件

火照り、のぼせ、微熱感から考えられる病気は?

person 20代/女性 -

下記の症状から考えられる病気を 教えてください。 よくあなたは若いからと 年齢で診断されることもありますが、 年齢関係なしに教えてください。 また、 ここで診てもらうべきという項目があれば 受診したいので教えてください。 婦人科系の病気なのか、 頭の病気なのか、神経の病気なのか、 それとも血液の病気なのか。 私は2年前ぐらいから 自律神経の乱れ(だと思っている)からくる、 「火照り、のぼせ、微熱のようなダルさ、 頭のボーッとする感じ」悩まされています。 ちょうど1年前ぐらいに検査をしてますが、 内科では血液検査や心電図、 甲状腺に問題がないかの確認や、 MRI、子宮頸がんの検査、 保健所で受けられるB型肝炎、C型肝炎?の検査、をしてきましたが、全て異常はありません。 ですが、ここ5日間ぐらい、 体温が特に高く、 36.7〜36.9の微熱で太もも裏や、手足、 首、カラダの中が熱く 今まで感じてきた中で一番怠いです。 先月から生理が30周期→40周期に変わる (さらに出血が明らかに少ない)など カラダの変化があります。 某アプリが正しければ今は排卵日あたりです。 あくまでも1年前の検査なので、 また受診しようと思うのですが、 その時のためにしっかり診てもらうべき項目を 明確にしておきたいです。  何かの病気が知らぬ間に 進行しているのではないかととても不安です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

自律神経失調症のような症状

person 30代/男性 - 解決済み

3年くらい前より、6月か7月初め頃に喉つまり感や手足の指先の痺れや動悸、筋力の低下やふらふら感、頭痛がありましたが都度1週間程度で勝手に治っていました。その際神経内科を含む各病院に行きましたが異常はありませんでした。今年も6月末に同じ症状が出て一旦1週間で治ったのですが、また今色々な症状が出て困っています。今の症状は以下のとおりで断続的に出ています。夜勤明けや炎天下に長時間いて疲れたあとがひどいように感じます。動悸が出た際はデパスを飲むとやはり落ち着くように感じます。また朝起きたときは調子がよく夕方にひどくなる気がします。この症状は何の病気でしょうか?また全て繋がっているかも微妙です。やはり自律神経失調症でしょうか? ・足の指が数秒熱くなる ・すねに力が入りにくい。 ・耳が少し遠くなる。耳の触感低下。 ・手足の皮膚のチカチカ ・立ちくらみがひどい時がある。 ・喉が詰まる感じ ・睾丸に違和感(両方なるが片方づつで直接触るか太ももの付け根らへんを揉むと治る気がする) ・足の筋力が低下している感じになる。外で立っていると震える感じになるため(実際に低下しているか分からない。) ・動悸(疲れがひどいときや、大きな声を出したときとかの気がする)

5人の医師が回答

alsまた自律神経失調症を疑っています。

person 20代/女性 -

3ヶ月ほど前に、右足が重く感じ、すぐに両足に筋肉痛のような痛みや攣りが出始めました。それと同時にピクピクも太ももやふくらはぎ、足の裏まででました。この症状は歩いたり筋肉を動かした後とかに酷くなります。ピクピクは安静時にでています。 現在はあまり外に出ていないので筋肉痛のような痛みはありませんが、ピクピクは継続して出ています。最近は腹筋もピクピクします。 昨日の夜には右手のひらが急に攣る痛み、その後にピクピクとしたのでこの症状が特にalsなのではないかと不安になりました。また一度外に出た時に、足のすじや腰が痛くなり、筋肉が衰え始めているのではないかと思いました。喉の違和感や喉が動く感覚(ぴくぴくのような)にも悩まされています。手足もピリピリと痺れやすくなりました。 物が掴めない、飲み込みにくい、つまずくなどの目立った症状はないのですが、飲み物はよくむせます。昔からなのかも曖昧です。 まだ20になったばかりですし、可能性は薄いと思いたいのですが、、握力も右足30左27と正常です。立ちくらみや頭痛、指先が熱くなったり冷たくなったりなどの血行不良など、自律神経の悪さも目立ちます。 質問 喉の障害と足腕の障害は同時に起こりますか?(わたしの症状から見てalsだと仮定される場合)

6人の医師が回答

更年期のはじまりでしょうか

person 30代/女性 -

今年12月で40歳になります。 今年の8月後半より ・手のこわばりや指の曲げにくさ(リウマチ検査陰性、右親指は腱鞘炎。他の指もそれなりに疲れているのかな?と。内科・整形外科) ・左膝、膝裏、ふくらはぎ、太ももが鈍痛。たまに右膝や右足甲指も。(静脈血栓なし。膝に異常なし。右足首は成長期に疲労骨折した痕あるから。血管外科・整形外科) ・抜け毛(病的な抜け方ではない。年齢的、一過性のもの。皮膚科) ・どんな症状でも重大な病気ではと不安になる。(心療内科勧められる) ・ひざまわりに、赤いあざが時間差で4つ程出来て最後は消えた。(消えるなら問題ない。血液疾患とは関係ない。皮膚科・血液内科) ・乳房が痛くなる(異常なし。ホルモンか、筋肉痛など別の原因。乳腺外科) ・最近一度、汗をかいて目覚めるが、自分だけなのか汗かくほど布団かぶってたのか不明。 ・数分、上半身が熱い気がしたが熱はなかったことが最近2回ほど。 あとは、甲状腺の検査は昨年の検診で、2年前ですが、肝臓の検査したときに膠原病の検査もしていて異常なし。 色々な症状が出て、その度に不安になってしまっています。 更年期の始まりかと思ったのですが、生理は順調に25~26日周期であります。 生理が順調でも、更年期の始まり・・・というか、そういう症状が出始めることもあるのでしょうか。更年期ではなくても、年齢的に、40歳くらいから、「加齢による〇〇」という症状は増えるのでしょうか。それとも自律神経ということでしょうか。 どれも、日常生活に支障ない程度ですが気になっています。更に、また、膝下に赤いあざが立て続けに2つ出来て凹んでいます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)