好酸球性肺炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:39 件

喘息のような咳の発作

person 50代/女性 -

ここ1週間ほど夜になると咳がひどくなり、息苦しく、痰が切れるまで30分〜1時間、咳が止まらず、睡眠不足です。昼間も湿った咳はでますが、そこまで止まらないという事はなく、夜の方が酷いです。 耳鼻科でレルベアを処方され、あまりひどい時のみ使っていますが、あまり効いている感じはないです。熱などはありません。 最近は疲れやすく、少し歩くと休みたい感じがあります。酷い時は息をすると、喉の奥でヒューヒューなります。 呼吸器内科では1ヶ月前に喘息の検査もしましたが異常なし。5月初旬のレントゲンも異常はなく、後鼻漏の咳ではないかという判断で、呼吸器内科では特に治療はしていません。好酸球値が少し高く、10%ほど。白血球は正常です。その後も咳症状は悪化しています。 2年前よりアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎で耳鼻科に通院、昨年は急性好酸球性肺炎にかかり呼吸器内科に入院、退院後呼吸器内科にもレントゲンと血液検査に月に一回通院しています。 現在、副鼻腔炎の治療は点鼻薬のみでポリープも抑えられており、鼻詰まりや鼻水もありません。耳鼻科では咳の原因は後鼻漏も否定はしないが、それほど鼻は悪くないので、不思議という感じです。 現状、耳鼻科でも呼吸器内科でも咳の理由や治療の明確な示唆はなく、ただ、咳だけはひどくなっている感じでどうしたらいいかわかりません。 この咳は何の咳なのか、どうすれば良くなるのか、耳鼻科や、呼吸器内科のどちらにどのように言えばよいのか、アドバイスいただけますでしょうか? 飲み薬を飲むと肝臓の数値は悪くなるので、ステロイドがなくなってからは服薬する薬は出ていません。

4人の医師が回答

娘の甲状腺の症状について

person 20代/女性 - 解決済み

娘(28歳)が当初発熱、喉の痛みで内科で診てもらいましたが症状改善せず血液検査をしたところ亜急性甲状腺炎の疑いと診断されました。 その後、甲状腺も診療する内科に行き再度血液検査をしました。結果は TSH 0.01未満 Free t3 12.2 Free t4 4.43 という数値でした。 その後、甲状腺も診療する内科に行くように言われ再度血液検査をしました。当日処方された薬は、7日分 ビソプロロールフマル 2.5mg 朝1錠 プレドニン 5mg 朝2錠 1日10mg でした。 7日後の本日に再受診し、 血液検査の結果は TSH 0.01未満 Free t3 17.1 Free t4 6.49 サイログロブリン 465 と数値は前回より悪化してます。 数値はプレドニントンを処方される前の数字です。 今回処方された薬は14日分 ビソプロロールフマル 2.5mg 朝1錠 プレドニン 5mg 朝昼夕1錠 1日15mg です。 今は発熱はほぼ治まっているようですが、脈拍は病院で測ったら126です。家での平常時は90台、しかし時々動悸がするようです。 私は個人的に以前、低音障害型感音性難聴になったことがあり、今は慢性好酸球性肺炎(治りましたが再発しました)を患いプレドニン服用の経験があるので少し心配していることがあります。通常15mgのプレドニンを飲む場合はネキシウム等の胃薬を一緒に処方されないのでしょうか。また朝昼夕でなく、朝にまとめて15mg飲む、あるいは朝昼だけ飲むのが普通ではないでしょうか?夜飲むと睡眠に支障を来すと思うのですが。 またこの処方の量で効くのでしょうか? 次の検査結果が出るまで二週間ありますが、血液検査の数値を見て他の病気が考えられるのではと一抹の不安を感じます。大きな総合病院で診てもらったほうが良いのでしょうか?ご教示お願いします。

4人の医師が回答

微熱、関節痛で悩まされてます…

person 20代/女性 -

二ヶ月前くらいから微熱(37℃~38℃)があり、半年前から1ヶ月に1度は38℃以上の熱がでます。平熱は35.4℃前後なので37℃を超えると関節痛がひどくなり困ってます…。 他の症状では、疲労感、背痛、腰痛(1年前から坐骨神経痛)、息切れ、便秘と下痢を繰り返す。 あと、全身の筋?が不定期でチクチクズキズキ痛み、痛さはあちこちに移動します。 関節痛は腫れや変形はありません。 押しても痛むことはないです。 既往歴は小児喘息、8年前に急性好酸球性肺炎、三年前から逆流性食道炎(治療中)1年前から胃に良性のポリープ有。 先日総合病院に行き血液検査をしましたが、 尿蛋白、尿潜血は陰性。 白血球数7.7 血色素量12.1 血沈1時間値11 AST24 ALT21 ALP170 血中尿素窒素16.6 C3 110 C4 16 リウマチ因子<3で異常なし。血清鉄54 フェリチン3.7で鉄欠乏と言われました。 抗核抗体は2週間前に検査したのが、40倍で今回も検査しましたが結果待ちです。 息切れが激しいのと背痛でレントゲンを撮りましたが異常なし。呼吸器検査は拘束性に異常ありと言われました。甲状腺なども異常なし。 もともと逆流性食道炎と生理不順の為、ラベプラゾールとドンペリドンと低用量ピルのマーベロン28を服用してます。 総合内科の先生はピルが関節痛を引き起こしてるのかも知れないから服用を辞めてみましょうとおっしゃっていましたが関係性はあるのでしょうか? 抗核抗体検査の結果がまだなのでなんとも言えないですが、以前の結果で抗核抗体40倍だったのでリウマチや膠原病はありえないでしょうと言われましたが、毎日熱や関節痛に悩まされて困ってます…。他に何かの病気はありえますでしょうか?長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

好酸球性副鼻腔炎で起こる他の症状について

person 60代/女性 - 解決済み

 4年ほど前に匂いが分からないことで好酸球性副鼻腔炎と診断を受け、鼻の中のできもの(?)を除去する手術を受けました。  その時に好酸球の影響で喘息や肺炎になりやすので、症状が出たらすぐ受診するようにお話があり、現在は3か月に1度くらいの割合で健診を受けています。  花粉アレルギーは以前からあり、蕁麻疹が続くこともあるので、健診時にアレルギーの薬(ビラノア20ミリ)をいただいています。ほかに、「鼻に効かせるように」との指示で、吸入粉末剤(ブデホル)もいただいています。  私としては、好酸球は呼吸器のみに関係するのかなと勝手に思い込んでいたのですが、先日のドックのときに胃の組織検査があり結果をうかがいに行ったときに医師より「特に問題はないです。好酸球の値が高いようですのでその関係でしょう。」とお話がありました。  好酸球は全身のことに関係してくるのだとのお話もうかがいました。  それで、いつも悩まされている蕁麻疹や腎臓の数値がいつも余り良くない(ほかのアスクドクターの先生に相談したら、筋肉質のせいかも・・とお話しいただきましたが・・)今は落ち着いているけれど、膀胱炎を繰り返していたことなど・・どんなことが好酸球にかかわってくるのかな??と疑問になりました。  好酸球の値が高いと副鼻腔炎や肺炎などの症状の他にどんな症状が出るものなのでしょうか?また、症状が出ないようにするためにどんなことに気を付けるとよいですか?  好酸球の値は、平均10程度です。

4人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎ではない?

person 40代/女性 -

先週、肺炎と診断され、マイコプラズマかもということで、相談させていただきました。本日、再受診しましたが、全くよくなっておらず、総合病院へ受診するよう、紹介状が出されました。  12月から初めから、痰がからんだ咳がでていた。  複数、病院を受診し、薬をもらったがきかない。  12月末、レントゲンをとったが、問題なしと言われる。  1月5日、呼吸器科で、レントゲン、CT、血液検査を実施。肺炎と診断されマイコプラズマ用のジスロマックとアストミンが処方。  本日、再受診。レントゲンは、前より白っぽくなり、血液検査の結果も次の通り。()内は先週の値。  C反応性蛋白2.17(1.09)、白血球数81(87)、血小板数45.7(42.4)、好酸球7.2(7.1) 前回、CTでは肺の一番外側が、白くおびのように写っていると思いますが、そのところに、◎を潰したようなものが、大小、ぐるりとあり、その部分が肺炎をおこしており、両方の肺にこんなにあるのは珍しい肺炎だと言われました。 先生は、アレルギー性の肺炎や、膠原病の可能性もあり、大きな病院で見てもらった方がよいのこと。また、原因が、分からないこともあるとも。 前回も、お伺いしたのですが、わかりにくいCTの説明で申し訳ないのですが、CTの状況より、命に関わったり、すぐに治らない可能性の肺炎は考えられますか?非結核?とかではないとおっしゃっていました。また、癌とかでもないそうです。薬を変えたりすることもなく、すぐに総合病院へ紹介されたのが、とても不安です。 今の症状は、痰がからんだ咳、絡まない咳が、よくでる。咳で起きたりすることはない。熱はあっても、夕方に37℃少しあるぐらい。家事などは特に問題なくできる。関係ないかもしれませんが、胃がよく痛くなり、ガスがたまって、お腹も痛くなることがあります。その他、気になる症状はありません。 すみませんが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

高熱、痰がからむ咳、CRP高値について

person 40代/女性 -

もともと咳喘息持ちでステロイド吸入、ザイザル、モンテルカストなど服用中。3月初旬より花粉か黄砂か分かりませんが、痰が絡む咳が時々出ていて(後鼻漏もあり)それ以外に症状がなかったためいつもの咳喘息治療薬を続けていました。3/26㈯の朝から痰がからむ咳がひどくなり、ネバネバした痰を何度も出して、翌日の3/27の朝、息苦しくて目を覚まし、息をするたびに気管支の奥?が痛くなり、吐き気もあったので2回ほど吐き、熱を測ると37.2ありました。その日はだるくて一日寝ていたのですが、夜になり38.5まで上がったため、翌日かかりつけの呼吸器内科に連絡して検査をしてもらい、結果はPCRもインフルも陰性、レントゲンでは肺炎の所見はなし、気管支の壁が少し厚くなっているので気管支炎を起こしている可能性があるとのこと、聴診器でも診てもらい、血液検査もしてもらったところ、白血球が16000、CRPが12.90、好中球が87と高く、好酸球が0.6、リンパ球が8.9と低く、ウイルスではなく細菌性の感染症とのことで、サワシリン250とオーグメンチン250、カロナール500を処方していただき、昨日の昼から飲み始め、今朝には37.0まで解熱しました。一つ気になることがあり、発熱する3日前に8年ぶりの大腸内視鏡検査(日帰り)をし、検査2日前ぐらいから食事制限と絶食をして下剤をかけて検査をし、ポリープを4個取り(良性)一つは1センチ位のポリープだったので24時間流動食で安静にとの事、8年前には見られなかった憩室がいくつか見られたとの事、その翌日にピザを2枚ほど食べ、翌々日の昼にパスタを食べたのですが、その後夜になってもお腹が空かず、レバニラ弁当のおかずだけよくかんで食べました。その翌朝に発熱して吐きました。大腸検査検査後、血便や腹痛などもないので検査と発熱は関係ないと思いますが、憩室炎や腎盂炎などの可能性はありますか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)