好酸球性肺炎 40代に該当するQ&A

検索結果:22 件

マイコプラズマ肺炎ではない?

person 40代/女性 -

先週、肺炎と診断され、マイコプラズマかもということで、相談させていただきました。本日、再受診しましたが、全くよくなっておらず、総合病院へ受診するよう、紹介状が出されました。  12月から初めから、痰がからんだ咳がでていた。  複数、病院を受診し、薬をもらったがきかない。  12月末、レントゲンをとったが、問題なしと言われる。  1月5日、呼吸器科で、レントゲン、CT、血液検査を実施。肺炎と診断されマイコプラズマ用のジスロマックとアストミンが処方。  本日、再受診。レントゲンは、前より白っぽくなり、血液検査の結果も次の通り。()内は先週の値。  C反応性蛋白2.17(1.09)、白血球数81(87)、血小板数45.7(42.4)、好酸球7.2(7.1) 前回、CTでは肺の一番外側が、白くおびのように写っていると思いますが、そのところに、◎を潰したようなものが、大小、ぐるりとあり、その部分が肺炎をおこしており、両方の肺にこんなにあるのは珍しい肺炎だと言われました。 先生は、アレルギー性の肺炎や、膠原病の可能性もあり、大きな病院で見てもらった方がよいのこと。また、原因が、分からないこともあるとも。 前回も、お伺いしたのですが、わかりにくいCTの説明で申し訳ないのですが、CTの状況より、命に関わったり、すぐに治らない可能性の肺炎は考えられますか?非結核?とかではないとおっしゃっていました。また、癌とかでもないそうです。薬を変えたりすることもなく、すぐに総合病院へ紹介されたのが、とても不安です。 今の症状は、痰がからんだ咳、絡まない咳が、よくでる。咳で起きたりすることはない。熱はあっても、夕方に37℃少しあるぐらい。家事などは特に問題なくできる。関係ないかもしれませんが、胃がよく痛くなり、ガスがたまって、お腹も痛くなることがあります。その他、気になる症状はありません。 すみませんが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

間質性肺炎で治療中。感染症や指標について。

person 40代/女性 -

母が、皮膚筋炎疑いの間質性肺炎で、現在、プレドニン10mgとネオーラル100mgX2回/日の治療中です。 2年前のレントゲンはきれいでした。10か月前に間質性肺炎の診断を受けましたが症状はなかった為、経過をみていました。6か月前のKL-6は670、4か月前は920、3か月前の入院時には1200になりました。入院時、CPK360 CRP2.30 筋MRIで炎症がみられたため、筋生検はしませんでしたが、皮膚筋炎疑い、肺の状態は、中〜重症と言われました。気管支洗浄では、好中球と好酸球の増加あり、VATSの所見は、典型的NSIPではなく、DADが所々にあり、UIPも少し混ざっているようですが、NSIP型の2〜3と言われました。病勢がきついので、すぐに、パルス治療が開始されました。 1か月後、すりガラス状部分がとてもきれいになり、肺活量も65%から85%に上がりました。CPK、CRPはかなり下がりましたが、KL-6は1300で下がっていません。 咳もほとんどでなくなり、入院前に比べると、とても楽そうです。安静時は、SPO2は95〜98あります。 そこで、質問です。 1)KL-6値が下がらないのが気になるのですが、他の指標数値が改善されて本人の自覚症状も良くなっていれば、それほど、気にする必要はないのですか? 2)ステロイドとネオーラルがとても効いているようで、 ここ2か月の内に2回も発熱し、感染症等が疑われたため、抗生物質点滴をするため入院しました。 今後、ステロイドを減らしていけば、感染症にも少しはかかりにくくなるのでしょうか? 今後、抗生物質に対して耐性がでてきて、薬が効きにくくなることはありますか? 3)37℃前後の微熱が、よく出ます。 ステロイドは増やせないため、セルコックス(?)を服用しています。微熱でも、やはり、薬で抑えていった方がいいのでしょうか? 毎日、一喜一憂です。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

高熱、痰がからむ咳、CRP高値について

person 40代/女性 -

もともと咳喘息持ちでステロイド吸入、ザイザル、モンテルカストなど服用中。3月初旬より花粉か黄砂か分かりませんが、痰が絡む咳が時々出ていて(後鼻漏もあり)それ以外に症状がなかったためいつもの咳喘息治療薬を続けていました。3/26㈯の朝から痰がからむ咳がひどくなり、ネバネバした痰を何度も出して、翌日の3/27の朝、息苦しくて目を覚まし、息をするたびに気管支の奥?が痛くなり、吐き気もあったので2回ほど吐き、熱を測ると37.2ありました。その日はだるくて一日寝ていたのですが、夜になり38.5まで上がったため、翌日かかりつけの呼吸器内科に連絡して検査をしてもらい、結果はPCRもインフルも陰性、レントゲンでは肺炎の所見はなし、気管支の壁が少し厚くなっているので気管支炎を起こしている可能性があるとのこと、聴診器でも診てもらい、血液検査もしてもらったところ、白血球が16000、CRPが12.90、好中球が87と高く、好酸球が0.6、リンパ球が8.9と低く、ウイルスではなく細菌性の感染症とのことで、サワシリン250とオーグメンチン250、カロナール500を処方していただき、昨日の昼から飲み始め、今朝には37.0まで解熱しました。一つ気になることがあり、発熱する3日前に8年ぶりの大腸内視鏡検査(日帰り)をし、検査2日前ぐらいから食事制限と絶食をして下剤をかけて検査をし、ポリープを4個取り(良性)一つは1センチ位のポリープだったので24時間流動食で安静にとの事、8年前には見られなかった憩室がいくつか見られたとの事、その翌日にピザを2枚ほど食べ、翌々日の昼にパスタを食べたのですが、その後夜になってもお腹が空かず、レバニラ弁当のおかずだけよくかんで食べました。その翌朝に発熱して吐きました。大腸検査検査後、血便や腹痛などもないので検査と発熱は関係ないと思いますが、憩室炎や腎盂炎などの可能性はありますか

4人の医師が回答

咳の原因は?

person 40代/女性 -

8月の初めに急に息苦しくなり咳こむことがありました。すぐにおさまりました。 その後8月下旬辺りから咳が出てなかなか治らず9月初めころ、病院に行きました。レントゲンを撮り特に異状がなく、咳止めと痰のキレをよくするお薬を頂きました。ただ改善が見られませんでした。9月21日辺りには38度の熱が出て再び通院し、レントゲンやアレルギー検査などをしました。レントゲンには問題なく、アレルギーはスギやハウスダストやダニがでました。あと好酸球10、0という数字でした。先生からは、続いている咳と発熱は別のものだろうということで、吸入する薬と抗生物質を頂きました。それでも咳は改善せず、別の病院に行きました。そこでは、アレルギーによるものではないかと言われ、プレドニン錠、ピラノア錠、テオドール錠などをいただき、飲んだ直後から咳がかなりおさまりましたが、数日後37度8分の熱や歯痛がありました。副鼻腔炎?とも思いました。それでもアレルギーだったのかなと思っていた矢先、職場の健康診断で、レントゲンをとりました。すると肺炎の可能性があると言われ、すぐに病院に行くように言われ、急遽、その時間にあいていた病院に行き、ジェニナックを処方されました。 飲み始めて3日目です。咳はおさまっていますが、気管支が閉まるような感覚があります。いったい何なのか、不安に陥っています。そういえば思い出したことがあり、寝ていていきなり一瞬息ができなくなることが、数回ありました。この件や8月の最初いきなり咳こんだのは、何かのアレルギーのせいだったのでしょうか? この一連の症状はなんの可能性があるのでしょうか? 今後何科に行くのが良いのでしょうか。長くなり恐縮ですが、おしえていただければと思います。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)