妄想性障害 50代に該当するQ&A

検索結果:55 件

病院を変えた方がいいか悩んでいます。

person 50代/女性 -

現在、統合失調感情障害と診断を受けて精神科に通院しているものです。 ですが幻覚、幻聴、妄想がなく、以前、こちらで私の病名は何なのか質問させていただき、双極性障害ではないかと推測していただきました。 主治医に相談してみたものの、躁うつ病だねと言ってはくださってはいたんですが、治療が双極性障害の治療ではなく、薬もラツーダを処方していただいたのですが、あまり効果がなく、今日になって気分がすごく悪くなり、このままではまたうつ状態になって寝込んでしまうのではないかと思い、料理や家事を子供たちに頼んでしまい、自分のふがいなさに思わず泣いてしまいました。 気分が落ち込み始めました。 去年の10月〜12月までうつ状態になりようやく気分が持ち上がってきたと思ったら今日になって憂鬱になり、何事も億劫で、食っちゃ寝ばかりしてしまい、生活面において支障が出てきてしまっています。 またうつ状態を繰り返してしまうのではないかと恐怖でいっぱいです。 診断名も誤診だろうし、治療の方針も不安でいっぱいなのに、病院を変えようかと悩んでいます。 うつ状態を回避するために病院を変えた方がいいですか? どうぞご助言をお願い致します。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

転院による不安について

person 50代/女性 -

今の精神病院に見ていただき 約6年になりました。初診の病院であります。うつ病の診断により障害者手帳二級 その年金により 生活が 成り立っております。ここ数年間入院や退院を繰り返して来ており働くことはできない状況にあると思っております。つまり年金が今の私を支えてくれております。そこで 質問なのですが三点あります。 ひとつめは もし私が転院した場合 転院が理由によりただちに即日二級認定が取り消されることはありますか?二つ目は 転院したい理由にもなるのですが 今の先生がかれこれ3人目の主治医になります。しかしコミュニケーションも大変取りにくく 正直今の先生が嫌で 転院を考えております。 転院して例えば病名がすっかり変わることがもしありましたら病名変更理由により障害者年金がただちにストップになるような可能性はあるのでしょうか?3つ目が転院してきちんと見てもらいたい理由なのですが 最近 被害妄想がひどいと友人に指摘されたことや今までになかった幻覚(黄緑の線香花火みたいな電波みたいな映像が時々見えます) そして 不眠がひどくあります。幻聴はないのですが 道行く全く知らない人々がなんとなく私を避けて歩いているように感じます。 また習い事をしていますが 先生が私に何かを指導して私に話しかけている実際の場面の時に その場面を見ている 別の自分を感じます。まるで映画やテレビの1シーンを見ているような感覚になります。たまたま短期間に通っていた2つの大病院にて以前言われた病名は 躁鬱 そして もう一軒は統合失調症の疑いでした。別の病気の可能性は ありそうでしょうか? たくさんの質問申し訳ございませんがご回答のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

怖い記憶が湧いてきます

person 50代/女性 -

妻についての質問です。 15年ほどパニック障害(不安神経症)と付き合いながら生活しています。 3月末にきついめまいが起こり、救急車で病院に行ったところ、良性発作性頭位めまい症としんだんされました。回復までに3週間ほどかかり、その間ほとんど寝たままの生活をしました。 めまいの症状はどうにか治まりましたが、その後、怖い記憶(心霊的なものもあれば、人からの言葉や態度、事件や事故、戦争などのニュース、地震や雷や台風などの災害など、ありとあらゆるもの)が湧いてくるようになりました。他に過去の言動に対する自責の念なども出てきます。 考えないようにしようとしても四六時中湧いてきますし、他の言葉に反応して(例えば「山」と聞くと「病」につながるという感じ)いろんなもの(特に悪い記憶)が思い出されます。妄想のようなものとは少し違い、出てくるのは過去の記憶です。 いい言葉を浮かべようとしても悪いものに置き換えられえしまいます。 心療内科で薬も処方してもらっていますが、効き目がわかりません。 言葉に反応して悪い記憶が湧いてくるような症状、病気はあるのでしょうか。 脳の疾患は考えられるでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

医療保護入院に関して教えてください

person 50代/女性 -

双極性障害 一型の母を、自宅で見ている者(息子)です。 いま躁状態にあり主な症状としては ●イライラと攻撃的な態度や発言 ●物忘れや、被害妄想 などが目立ちます。 医療保護入院を検討しているのですが、 何点か質問させてください。 母含め家族五人で暮らしております。(父、母からみた義理の父と母) 父と義理の母関係性が、躁状態の母の行動により 関係性が悪化し、母に対してかなり強い態度をとっており、環境はかなり悪い状態です。 ❶質問1 薬はデパケンR200mgを4錠、就寝前に服用しておりますが、 環境が悪いため、効果があるのか、それとも人間関係により状態が変わっていないのか、悪化しているのか、判断がつきにくいです。 環境を変えたく、 例えば、息子である私と二人暮らしを始めたりすることを検討していますが、 医学的な見解からして、嫌な相手と離れて暮らすことで、 状況はよくなりますでしょうか? それとも、そこまでするなら医療保護入院をすべきでしょうか? 薬は飲んでくれているので、どうすべきか迷っております。 ❷質問2 医療保護入院となった場合、 どういった環境下での治療になりますでしょうか? ネットでみたら、24時間トイレまで監視カメラがある。 拘束がある。 などを見ました。 強い躁状態のため、それを抑えるためにも、多くの薬を飲む必要がでますでしょうか? ❸質問3 母は、病識がありませんが、息子がいうならと息子でである私を信じ、薬を飲んでいます。 しかし、私以外の家族が、母に合わせれていません。 そのため、母はやるべきことはやっているのに、医療保護入院となると、 よくなったとしても、かなりの確率で、家族への恨みが残ると考えているのですが、 今回のケースの場合、どうでしょうか?

3人の医師が回答

50代後半女性 多発性骨髄腫治療中

person 50代/女性 -

10日前、本人と急に会話が成り立たなくなり失語と意味不明の言葉が出るようになりました。7時間後救急搬送し、脳外科医によるMRIの結果左右前頭葉、左側頭葉、頭頂葉4ヶ所に軽い脳梗塞が疑われるとのこと。その時は名前は言える、今いる場所→意味不明の言葉でした。翌日ウイルス性も考えられるとのことで神経内科での診断となりました。検査は単純MRIと造影MRI 髄液検査です。診断は多発性骨髄腫の薬の影響はなさそうである。意識変動、混乱、失語疑いでヘルペス脳炎では?治療はアシクロビルとステロイドパルスです。2日後には本人は看護師と意思の疎通はとれますがまだ言葉が出てこない状況でした。4日後サイトメガロウイルスが出たとのことで、アシクロビルからバリキサに変更、5日後先生の病状説明の際、本人も同席し、ボーっとした感じでしたが理解はできているようでした。MRI画像のは2日目で影が薄くなり、3日目はほぼ消えて来たとのこと。会話の状態は良くなったが簡単な計算ができないということ。当初ヘルペス脳炎の疑いでしたが髄液からは検出されず、サイトメガロウイルス感染ではないかと調べましたがサイトメガロウイルス抗原?は出て来ず、 今のところ原因不明の脳炎ということです。本人には先生の許可を得てスマホを渡したところ、頻繁に早く退院したい、先生は退院しても大丈夫と言ってるという内容のLINEが毎日続けて入って来ます。また意味不明の単語も多々入っています。当然ですが先生に確認したところ退院許可した事実はありません。電話で話をすると普通に会話できますが、事実ではないことを事実と思い込んでいるようです。妄想で話しているような感じを受けます。このような状態は高次脳機能障害でしょうか? また今後回復はしていくのでしょうか?期間はどのくらいですか?また退院後リハビリ病院通院は必要でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

双極性障害について

person 50代/男性 -

私の父、50代前半。一人暮らしで性格は若い頃から世間一般とはちょっとかけ離れたくらい派手にしてきました。常識外れな事も普通にしてきたりもしていたみたいで今は結局友達も嫁も恋人すらいない状態です。十数年前から少し精神的におかしなと思う事があります。1、身内に皇族や芸能人が友達だと本気で言う。2、疲れたとかしんどいはずなのにひたすら自分のしたいことや考えをやり続ける。3、やたらと相手の都合も考えずに電話をかけてきて一方的に話続ける。とにかく妄想?とか思い込みがひどくなってきて私や兄が否定すると怒るなどあきれた感じにとられまるで自分が正常で私達に言う。世間一般的にしてはダメな事も自分の都合よくいい風に言い悪くないと言い通す。このままにしておけば周りに迷惑がかかったり何より本人の事も心配で、私は詳しく調べたり身内と一緒に本人抜きで精神科に(本人は病院にいかない、おかしいと思っていない)家族相談みたいな形で受診したのですが担当の先生が少し合わなくて統合失調症の疑いがあるとは言っていましたが具体的な案もなく結局本人を説得して下さいと言われました…どうすればいいか家族は本当に不安で最終手段だと思い病院に行ったのに結局降り出しに戻ってしまい滅入ってます。ほおっておいても仕事はその日暮らしみたいな感じだし離れて暮らしているので私達にも金銭的、余裕もなくどこに相談すればいいかわかりません。このサイトで症状を出来るだけ詳しくありのまま書き回答してくださった病名が『双極性障害』と言うもので色々調べてみればたしかに父に当てはまっています。違う病院を家族だけでまた行くか本人を無理やり連れて行くか…先生方分かる事やアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)