今妊娠30週5日です。
28週から逆子になってしまい、30週に入ってすぐの健診でもまだ逆子でした。
今回5人目の妊娠なのですが、今の時期まで逆子の経験がなく焦っています。
28週では右側の臍辺りに頭があり、右を下にして寝てみてと言われ、30週では左側の臍辺り頭があって逆子でした。
羊水も充分あるし、へその緒も絡んでないからまだ回れるスペースはあるから今度は左を下にして寝てみてと言われました。
そこで質問なのですが、
1、逆子だとお腹が張りやすいなどあるのでしょうか?
2、赤ちゃんの頭なのか臍付近に固い物があります。その固い物がお腹をグ~っと押してきて突っ張る感じがあるのですが、これは赤ちゃんでしょうか?
お腹全体が張っているというような感じではないのですが、赤ちゃんがいるからなのか、それともお腹が張っているのでしょうか?
3、今日は先ほどまで赤ちゃんがそこにいるのか左側のお腹がボコッと変形していびつな形に出ていました。
突っ張る感じが続くので右を下にしてしばらく横になると元に戻ったのですが、この時期お腹を触って張りではなく赤ちゃんのいる位置でお腹の一部が固いことはあるのでしょうか?
上の子達の時のことをよく思い出せずなのですが、よろしくお願いいたします。