妊娠きいろいおりものに該当するQ&A

検索結果876 件

12/5にカンジダの疑いで受診

person 20代/女性 -

病院受診の2日前に猛烈な陰部痒みとおりもの(黄色い)の量がとんでもなく増えた為、受診しました。 皮膚部分は痒くなく、粘膜部分(クリトリスと膣の入り口と中)のみ猛烈な痒みがありました。 診察してもらったところ一応カンジダはいたので膣錠を入れてもらい、患部の塗り薬をもらいました。淋病クラミジアの検査もしたのですが19日の再診に検査結果がわかります。 毎日薬を塗り、痒みは受診時よりは若干落ち着いた気がするのですがまだ痒くておりものも量が減った気はするのですがドバドバ出る為おりものシートでは足りずナプキンをするほどです。 トイレの際も尿をした後にポタポタ垂れます。 カンジダでも黄色いおりものは出るとのことですがこれは本当にカンジダなのでしょうか?カンジダは常在菌なので検査したらいるのは当然だと思うのですがカンジダなのかそうで無いのか不安です。 検査結果次第で次の受診をしないと解決しないとは思いますがカンジダでない場合はどんな理由が考えられますか? 1ヶ月ほど前に子宮外妊娠による卵管切除をしたこと、12/1に健康ランドに行ったことは何か関係があるでしょうか?

2人の医師が回答

絨毛膜羊膜血腫 絨毛膜羊膜炎について

person 20代/女性 -

現在妊娠28週です。 12月7日に脱落膜ポリープ切除。 1週間後あたりからおりものが黄色くなったので、かりつけ医に相談するも、 かゆみがないなら大丈夫と言われ帰宅。 張りも常にパンっとした感じでした。 その後も朝一の黄色いおりものが続く。 1月中旬におりものシートからはみ出る程度の出血があり受診。(妊娠25週)張りがあったものの原因がわからず入院。感染傾向があるため抗生剤3日間点滴。 3日後に強い張り→血の塊が出る エコーにて血腫ありの診断。 張りが収まらずnicuのある病院へ転院。 ここでも出血があるため抗生剤3日間点滴。 張り止めの点滴を打ち、張りが収まるが、またその3日後に強い張り→血の塊 エコーでは血腫消滅の診断。 しかし張りが続き出血。 張り止めの点滴をあげることで一度張りが収まるが、ここ2日間で張りが復活。10分間隔の張りが未だ続いています。 早産マーカーは2種類とも陽性。 血液検査は抗生剤をやめたが回復傾向。 赤ちゃんの心拍は良好、エコーでは発育問題なし、母体の発熱はなし。 1.おそらく絨毛膜羊膜炎ではないかと思っているのですが、赤ちゃんへの影響はどの程度のものになるでしょうか? 2.おりものが黄色になった頃から感染していたと考えた場合、障害のリスクなどは高くなるのでしょうか? 3.胎児感染していた場合、エコーや所見などでわかるものなのでしょうか?

1人の医師が回答

9週の絨毛膜下血腫について

person 30代/女性 -

32歳。妊娠中で現在9週です。以前子宮頸管ポリープが見つかり、質問をさせていただきました。 妊娠が分かった頃から、ちょくちょく茶色いおりものが見られ、その度に病院に相談をしていましたが、特に大きな問題は無いとのことで、9週まできました。 ですが、2日前の検診で絨毛膜下血腫を指摘され、大きさは2cm程度と胎嚢と比べかなり小さく、今のところ問題ないが、大きくならないか注意が必要とのことでした。 特に安静指示等は出ておらず、普段の生活を送って構わないと言われました。 ネットで色々と調べると、流産・早産に繋がったり、とても恐ろしいことが記載されていて、妊娠が継続出来るのか、とても不安になってしまいます。 茶色いおりものも、2〜3日に一回は見られ、直ぐに黄色いおりものになりますが、毎回トイレに行くのに怯えています。 今後、大変なことになるのではないかと夜もあまり眠れません。 お聞きしたいのですが、  ・私の症状は、軽度のものなのでしょうか。血腫が吸収されることを期待して良いのでしょうか。 ・今の症状から流産に繋がることはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

産後3ヶ月、おりものの増加

person 30代/女性 -

お世話になっております。 30歳初産で、現在産後3ヶ月を迎えました。 混合で育児しており、1日5回ほど母乳を与えています。 産後1回、生理のような不正出血がありましたが、それ以降特に出血なく過ごしています。 3日前、夫婦生活を久しぶりに持ったのですが、それ以降おりものが増えたように感じています。 色は透明な黄白色で、サラサラとしており、あまり強くないですが、気持ち酸っぱいような臭いがあります。 下着について乾くと、黄色いです。 痒みや痛みなど、違和感はありません。 性感染症は夫婦共に妊娠前後に調べており、陰性でした。 黄白色のおりものは今までもあった気はするのですが…。 夫婦生活後ということと、黄色いおりものは白血球の存在を示していて良くない、というインターネット記事を見て、不安になっています。 3日間で増えているということはなく、横ばい〜やや落ち着いたかな?と思います。 1.考えられることは何でしょうか? 2.週明け、病院に行った方が良いでしょうか?痒みや痛みがないので、様子見がいいのか悩みます。 お忙しいところ申し訳ありませんが、お教えいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

妊娠中 子宮頸管ポリープの影響

person 30代/女性 -

現在32歳、妊娠中で8週です。 妊娠が判明したころから、たまに茶色いおりものが出ていたため、先日、産婦人科の検診で内診をしてもらったところ、「子宮頸管にポリープがあります。」といわれました。 主治医は、「ポリープは今は白くなっていて、出血もしていない。妊娠にも影響は無い。」 とのことでした。 先生の返答で、その時はあまり心配しなかったのですが、帰宅しネットで調べたところ、「流産早産のリスクが上がる」、「稀に悪性の場合がある」との記載を見かけ、とても心配になってしまいました。 その後も少しおりものが茶色だったり、黄色だったりして、毎回トイレの度にドキドキしてしまいます。 お聞きしたいのは以下です。 1. 先生は、ポリープによる妊娠の影響は無いとのことですが、本当でしょうか。 流産、早産になりやすいことは無いでしょうか。 2. ポリープは良性が多いとのことで、癌の心配はしなくても大丈夫なのでしょうか。 3. 現在もたまに茶色や黄色いおりものが出ますが、気にしなくても良いのでしょうか。 量も少なく、鮮血や腹痛もありません。 4. ポリープはそのままにして大丈夫なのでしょうか。切除はした方が良いのでしょうか。 不安が強くなってしまっていて、ご返答頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生理前 妊娠の可能性があり不安です

person 20代/女性 -

先月、25日17:00頃に避妊具無しでの性行為をし、2度中に出されてしまいました。27日の昼にアフターピル(JOSEI)を服用しました。 3月の排卵日は22日辺りの予定でした。 アフターピル服用後に、2〜3日程度茶色いおりものが出ていたように思います。 初性行為だったからか、1週間以上下腹部痛や腰痛、頻尿が続いていました。(現在も若干残っています。) 茶色いおりものが出なくなってからおりものがほとんど確認出来ませんでした。 4月の生理予定日が6日辺りなのですが、生理前の症状がいつもより軽く(まったく無いわけではありません。)、また今朝(5日)ごく少量の茶色いおりものが出ていましたが、夕方には黄色いおりものに変わっていました。 望まない性行為だったこともあり、行為をしてからずっと妊娠していないか不安で眠れず、泣いてしまう日もあります。 不安で仕方なく、ずっと関連する記事を調べてしまいます。 今はまだ検査をしても正しい結果が得られない時期だと読みました。 ピル服用後のおりものが消退出血かもしれないと思っていたのが、今朝(予定日直前)茶色いおりものが出た事で、もしかして本当に妊娠しているかも…と不安で不安でたまりません。 行為後から下腹部(左右どちらかがチクチク痛む)や、数日からの腰痛、仰向けに寝転がるとお臍の横辺りが痛む症状があったので、元々かなり生理不順だった事もあるので今月4日に産婦人科を受診し、内診していただきました。子宮に異常は無く、10日にホルモン検査をしていただく予定です。 もし10日に生理が来ておらず、妊娠してしまっていた場合、その検査で判明するでしょうか? また、今朝の茶色いおりものがもし着床出血だった場合、ピル服用後の茶色いおりものは何だったのでしょうか? 生理前の症状と妊娠初期の症状がかなり似ていると調べたので、ますます不安で何も考えられません。 金銭的な理由から中絶する事も厳しく、しかし妊娠は望まない為本当に不安です。 長文お読みいただきありがとうございます。 どうかお知恵をお貸しください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)