妊娠よだれつわりに該当するQ&A

検索結果100 件

妻が高血圧症候群の可能性があります

person 30代/女性 -

現在妻35歳が妊娠中です(29週1日) 12月14日の妊婦検診では問題がなく、体重増加だけ注意(2週間で3kg増)、赤ちゃんも元気とのことでした。足のむくみがあり、相談したところ「このくらいであれば大きな問題はなく、妊娠中に起きてしまうことがある。もし悪化したり気になるようであれば循環器内科で診てもらうのもひとつ」といただいておりました。(すみません、男性は入れず妻からの又聞きです) 休日は落ち着くのですが平日の仕事終わりなどは引き続きむくみがあったので、マッサージ一などをしてすごしておりましたが、一昨日顔のむくみがあり、昨日朝に念のため循環器内科で見てもらったところ血圧が130〜170とかなり高い数値が出てしまい、血液検査の結果が出るのは1週間後に出るため1/6以降に聞きに、ただ腎臓とか早めに出る結果で異常な数値が出た場合は電話連絡をくれ12/28までにまた病院に行くこととなるとのことです。 現在まだ病院から電話は来ていないのですが、高血圧症候群など調べると子癇など怖い症状が色々でてきて、これから年末年始になり通院先とも連絡が取れなくなることを考えると不安になります。 現在は改めて食事を減塩、野菜とササミなどを主に食べ、なるべく安静に過ごすようにしてもらっているのですが、他にも何か高血圧の対策としてできることはありますでしょうか。 またもし万が一子癇などが起きてしまった場合、救急車を呼びながら私の方でできることはどのようなことがありますでしょうか。 今時点の妻の症状としては、むくみとよだれつわりが妊娠初期から続いてしまっており、つばが気持ち悪いと袋を手元にもち、定期的につばを出しています。(吐いてしまうことはまだ現状はないです。)

2人の医師が回答

胃の不調と唾液過多と飲み込みにくさについて

person 40代/女性 - 解決済み

胃の不調と唾液過多があり4月に胃カメラを受けました。 軽い逆流性食道炎が認められるのと、一部赤色(生検結果異常なし)と浮腫あり、良性ポリープ2個、ピロリ菌なし タケキャブ10、モサプリド、半夏厚朴湯を処方され、2週間ごとに診察し、異常なければ減らして、症状出ればまた戻してを繰り返し4ヶ月経ちます。 以前は胸焼けや胃の痛みがありましたが、今は唾液の増加のみです。 小さい子供がいて、どうしても外食のタイミングや揚げ物を食べる機会があり、その夜から唾液が増えることが多い為、先生からは胃酸が逆流してるか、消化を促そうとして増えているのかもと言われました。 今までは1〜2日すると上記3種類の薬で治っていましたが、土曜日に外食をしたらまた唾液が増え始め、4日たった今も唾液がすぐ口に溜まってしまいます。 去年癌の手術で右肺の下葉を切除し、術後の定期検診でMRIをしたことろ副鼻腔炎の可能性を指摘、耳鼻科を受診しCTの結果抗生剤を飲むほどでもないと点鼻薬とアンブロキソールを処方されました。1ヶ月服用し再度受診します。 唾液腺を調べてもらいましたが全て異常なし、喉の中も赤みや炎症は見受けられないとのこと。 唾液は飲み込むように言われたのですが、今日一日過ごしたら唾液で胃が満腹になってしまいゲップが増えて気持ち悪さがあります。妊娠時のよだれつわりのような。サラサラした唾液です。 いきなり薬の効きが悪くなることはありますか?変わったことと言えばアンブロキソールを飲み始めたことです。 明日消化器内科の主治医が不在の為受診出来ません。 高校生の時顎関節症で口腔外科で治療経験があり、就寝時の噛み締めもある為、歯科でナイトガードを作って5月から使用しています。 唾液過多や飲み込みにくさで別に薬や漢方はありますか?また夜の噛み締めで唾液に影響はありますか?長期間続いており何とかしたく

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)