妊娠エコーに映らないに該当するQ&A

検索結果:595 件

子宮筋腫がエコーで白く映った場合

person 30代/女性 -

産後7ヶ月、30歳女性。 今月に入り、生理後の下腹部痛が気になり産婦人科を受診。(不正出血無し) 経腟エコーにて背中側の筋層内に約20mmの子宮筋腫が1つあり、その際に「白く映っているのが気になるが恐らく出血だろう」と言われました。 (妊娠中の健診では子宮内は綺麗で子宮筋腫の指摘無し。産後1ヶ月健診も同様) 子宮筋腫を指摘されたことが初めてだったため動揺してしまい、その後別の産婦人科(計4軒)でも経腟エコーを受け、約18~20mmのものがあるとのことでした。 「出血している」「石灰化」など言われましたが、どのお医者様も「危ないもの(肉腫)だったらもっと境界線?が不明瞭に映る」とのことで肉腫を疑わず、その後のMRIの紹介はありませんでした。 ネットでは子宮筋腫が白く映った場合、肉腫の可能性があるため検査を推奨しているような記事が多く、このまま経過観察で良いものか個人で判断でき兼ねています。 ここでご質問なのですが、 1.妊娠・出産を経た場合、石灰化し易いか(元々極小さい筋腫があったが指摘されず、今回白く映ったことでたまたま見つかった可能性があるため) 2.子宮筋腫が変性し石灰化していた場合、救急車を呼ぶ・入院レベルの激痛が必ずあるのか(そのような痛みは感じていない) 3.1年は様子を見ても良いと言われたが不安であるためMRIも選択肢に入れているが、肉腫の場合はどれくらいのスピードで成長するか 4.石灰化していた場合、それ以上大きくなることはあるのか お手数ですがご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

胎児の頭蓋骨が形成されていない?

person 30代/女性 -

12週1日の検診で、胎児の頭蓋骨が上手く形成できてない可能性があると指摘されました。 脳の形成は今の所異常はなく、頭の大きさも週相当で形も悪くないそうですが、エコーで骨の一部が映らないと言われています。(頭蓋骨が全くないと頭の形が悪く映るがそうでは無いので、骨が薄い(?)か一部欠損?ではないかというのが医師の見立てです。) 来週大きい病院で精密検査予定ですが、覚悟も決めておかなければならないかなと思い、ここで他の先生方の見解もお伺いしたいです。 1 エコー写真から見て、これは無頭蓋症なのでしょうか?(それとも別の疾患の可能性はありますか?) ※写真は左2つが腹部エコー、右2つが経膣エコーです。 2 今の段階で生きることが出来る可能性はありますか?(中絶が推奨される状態なのでしょうか?) 3 医師からは「ここから骨が成長しないことは無いけど…」と励ましてもらいましたが、ここから骨が成長することってあるんでしょうか? 4 私は生まれつき潜在性二分脊椎症があり、妊娠中も気を付けて葉酸等撮るようにしていましたが、やはり葉酸不足や私の二分脊椎症が原因だったりしますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠8週目で出血してしまった

person 20代/女性 -

今、妊娠8週目です。予期せぬ妊娠だったこともあり残念ながら中絶手術をしようと考えています。 元々生理不順なのもあり、妊娠7週目のエコー検査ではGS6.3mmでまだ判断ができない、子宮外妊娠の可能性があると医師に言われました。1週間後に2回目のエコー検査を受けた時はGS7.3mmになっていました。その際、まだ手術できる大きさでは無いためまた1週間後に再診と言われました。 そして3-4日前から生理痛のような痛みがあり、経血のような血が少し出ていました。また白いおりもの?に似た塊も出ていました。そしてその後、胸の張りが落ち着きました。今もトイレに行くと少しペーパーが赤くなります。 流産してしまったのではないかなと考えています。ですが、子宮外妊娠の際も出血があると言うふうに聞いたので不安です。 2回目の診察の時には出血はまだしていませんでした。またその際に子宮外妊娠のことには何も触れられませんでした。 子宮外妊娠である場合はGSの大きさは変化するものなのでしょうか。今通院している病院は医師が忙しいのか色々な不安なことを相談する機会が与えられず、医師に相談しようとしても次の検査をしてみないと何も言えないと言った次第です。初めての妊娠で他に相談できる人もおらず、エコーにもなかなか映らなかったりして不安です。 ご回答のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の出血と流産の関係について

person 20代/女性 -

20代後半の女です。 現在妊娠検査薬で陽性が出たため、近々胎嚢確認と薬剤調整のために受診する予定です。 半年前に心拍確認後(11w)の繋留流産を経験しました。その際は生理予定日前にわずかに出血し、流産するまでずっと出血が続いていました。量はおりものに混じる程度〜生理3日目程度です。診察では子宮の中からの出血と言われていました。最初の頃は数日おきと言う感じでしたが、8週を過ぎてからはほぼ毎日出ていました。どんどん量も増えていき、最終的に繋留流産となりました。胎嚢や胎児の大きさは順調で、特に血の塊などもエコーには映っていなかったそうです。 念のため不育症の血液検査を受けたところ、免疫系の値のいくつかが基準値をギリギリ下回り、アスピリン投与を検討と説明を受けました。 その後今回の妊娠(受診前なのでまだ確定していませんが)に至ったのですが、やはりおりものに混じる程度の出血が続いています。着床出血は25%の確率と何かで見ましたが、2回連続しているので不安です(十分あり得る確率なのは理解しています)。 質問です。 1. エコーに血腫が映らない場合、妊娠初期の少量の出血は毎日続いたとしても本当に気にしなくて大丈夫なのでしょうか(前回は大丈夫と言われ、普段通りに働きましたが、動くとその分出血が増えました) 2.元々出血傾向がある場合、アスピリン投与で出血が増えるということはあるのでしょうか。 3.もし子宮内の出血が増えた場合、胎児には直接は影響しないのでしょうか。出血が直接の原因となる流産は無いと考えて良いのでしょうか。 以上、ご回答を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)