凍結胚盤胞移植で妊娠し、現在7週5日です。本日のエコーでCRL11.1ミリ、心拍(+)でしたが胎嚢が20.8ミリと小さいです。
これまでの経過が、
5週4日で胎嚢7.1ミリ、卵黄嚢確認
6周4日で胎嚢15.8ミリ、心拍(+)
と、胎嚢がずっと小さめなのが気になっています。
今回第二子で、第一子も体外受精で妊娠し出産しましたが最初は胎嚢が小さく、7週で週数通りの大きさになりました。
1.胎嚢が今後も小さめのままだと経過は良くないのでしょうか。
2.卵黄嚢が今回のエコーでは丸く映っておりませんが、前回前々回はリング状に映っておりました。このように映ることもあるのでしょうか。またサイズも大きいように見えますが経過に影響はありますか。