妊娠17週の妊婦です。妊娠してからヨウ素の摂りすぎに注意と教わり、昆布や昆布だし、ヒ素も含まれていると言われるひじきは食べないようにしてきました。しかし、今になりヨウ素不足もよくないとわかりすごく心配しております。昆布は食べてないですが、週に1、2回おにぎりに海苔をまいて食べたりヨーグルトや牛乳も週数回食べたりしております。食べないようにしてきたものは昆布類と生物と鮭とシーチキン以外の魚です。
そこで質問です。
1.このような食生活で赤ちゃんに影響がありますでしょうか?
2.ヨウ素の影響はいつが1番影響が出やすいのでしょうか?
3.妊娠中期からでも海藻類を少し増やした方がよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。