検索結果:190 件
妊娠6週目の妊婦です 昨日夜ご飯にピザ一切れ、生野菜、フライドチキンを食べたのですが、食後すぐに腹痛が起こりました。(嘔吐はなく便が出たらましになりました。) ピザは焼いているものを購入し、再度食べる前に電子レンジで加熱、生野菜はパックに入っている洗浄不要のものを購入して食べました。 しかし服痛が起こったので、リステリア菌感染の可能性があるのかと心配になりました。 空腹の時に食べ、かつ1人目の子供がぐずった為急いで食べて牛乳で流し込んだのでそれが原因で腹痛が起こったのかもしれません。しかし細菌の可能性があるのか、赤ちゃんに影響は無いのか心配になり質問させていただきました。 お手数ですが、よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
ベトナム原産で、日本の会社が輸入している冷凍ピザ(非加熱)を加熱して食べようとしたところ、まだチーズが溶けておらずそれどころか冷たいまま、1口食べてしまいました。 妊娠初期で、リステリアに気をつけていたのに、大変なことをしてしまいました。 食べた量は1口程度ですが、危険でしょうか。 不安でいっぱいです。
只今 妊娠30週の妊婦です。 本日 ビアガーデンにて タコスがあり、自分でトッピングをするような場所でした。 うっかりナチュラルチーズ(ピザ用チーズ?)を沢山のせて食べてしまいました。 加熱はしていません。 そして、食べ放題のお店でしたので 外国産のチーズが使用されてると思い、 リステリア菌の感染が不安です。 帰宅して、冷静になって チーズは気をつけなければいけないことに気がつきました、、。 このような場合 どのように対処したら良いのでしょうか。 不安なのでご回答いただけると幸いでございます。 よろしくお願い致します。
いま妊娠34週です。 今日イタリアンのレストランでパスタとピザを食べました。 店員さんにチーズは火が通っていることを確認して注文したのですが、リステリア菌は75度15秒火を通さないと死滅しないことがわかり、どのタイミングでチーズを入れたのか分からず感染してしまったのではと不安です。 チーズは外国産のものを使っているようでした。 いままでずっとイタリアンは我慢してきたのに食べてしまったことでとても後悔しています。 今後どのような症状がでたら、リステリア菌の感染と考えればいいでしょうか?もし感染していた場合、胎児には100%影響がでてしまうのでしょうか?
現在24週3人目の経産婦です。 サイトメガロウイルスについてはかなり神経質になって日々を過ごしております。 基本子供達を、触ったら手を洗う、皿は絶対別。食べ残しは食べない。タオルも絶対分けるを徹底してます。 本日子供達と外食にでかけ上の子が食べていてもう要らないといったピザを食べました。 食べかけではなく丸々1ピース残ってるものを食べた形です。 それくらいは気にしすぎだろうと思うのですが。。 食べかけではないにしろ子供が触った可能性があるものを食べてしまった事がどうしても気になってしまいました。 どの程度まで気にしてればいいのかがわからずすべてが気になって仕方ありません。 それこそ大人で食事に言った時にみんなでポテトをつまむのを怖くて手が出せず。 歯磨きするときの歯磨き粉も大人しか使っておりませんが。これって。。感染する可能性あるのかなと思い始めております。(今さらなのですが。) 1、今回のピザに関してはさすがに気にしすぎでしょうか。 2、大人同士の感染などは稀なのですが?ポテトをみんなで摘むくらいは平気ですか? 3、どの程度まで気にしてればいいのでしょうか。 妊娠するたびにドンと構えれるどころかドンドン気になってしまってしんどいです、 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
先日50gの妊娠糖尿病検査で、サイダーを飲む前が75、1時間後が167で引っかかってしまい来週再検査となりました。 おそらく前々日は旅行だったため朝しっかり食べ、夜にピザを食べ、前日の夜はいつも通り白米茶碗1杯分食べたり、当日もヨーグルトと米粉のマフィンを食べたのが影響したのかなと考えております。食後2時間はあけております。(妊娠前からの体重増加は+4kgです) 質問なのですが、再検査の4日前に友人とパスタとタルトを食べる予定がもともとありずらすのも申し訳なく行く予定になるのですが、再検査に影響はしますでしょうか。 それ以外の日は夜ご飯に今まで茶碗1杯分白米食べたりしていたものを玄米に変え量も減らし、食パンをライ麦パンにし、サラダから食べていくなど気をつける予定です。 4日前の食事が影響するかお伺いしたいです。
妊娠34週の妊婦です。 ナチュラルチーズを妊婦は食べないほうがいいというのは知っていたのですが。 先日、友達の誕生日会でフレンチのコースを食べた際に最後にでてきたデザートでフロマージュブラン?加熱していないチーズケーキになるそうで、知らず食べてしまいました。お店に確認したところヨーグルトみたいな物で乳酸菌が入っているので問題ないとのことだったのですが大丈夫なのか心配です。 他のイタリアン店でのランチの際にも、ピザにのっているリコッタチーズであまり火がはいってないように感じたのでその部分だけとりのぞいて食べ、粉チーズがかかったサラダ、パスタなどは食べてしまったのですが、、。 あとから粉チーズも妊婦は食べないほうがいいとしりとても心配になっています。 フレンチレストラン、イタリアンレストランどちらも海外産のチーズを使ったお料理でした。 今のところ、食べてから4日たっているのですが、下痢をしたりなどはないです、少し頭痛あり←こちらは妊娠9ヶ月に入った頃からよく症状ありなのですが、、。 発熱など今のところなく。 リステリア菌にかかって胎児に感染してしまう場合、母体の症状が頭痛だけでも感染の可能性はありますでしょうか? 無症状でも胎児に感染するといった情報も目にしまして、そういった際は検診エコーなどで感染しているなどはわかるものなのでしょうか? 万が一感染してしまった場合薬など治療法はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
現在妊娠35週の29歳妊婦です。 15日夕食に焼肉、16日夕食にピザを食べました。後期つわりがあるため、夕食後にムコスタを飲んでいます。 いつもならムコスタを飲めば胸焼けや吐き気もないのですが、 16日は7時半ごろにムコスタを飲みしばらくはいつも通り調子も良かったのですが、深夜の0時ごろに吐き気がひどくなり嘔吐、2時ごろに下痢がありました。その後胃のムカつきはありましたが、嘔吐下痢なく様子を見ていました。 17日明け方4時半頃に嘔吐、下痢があり5時半ごろに水分を取ってもすぐに吐いてしまうため救急に行き、胃腸炎だろうとのことで血液検査と点滴をしていただきましたが、細菌性なのかウイルス性なのかの検査はやっていないとのことでわからないまま帰宅してきました。血液検査は問題なしとのことでした。 救急から帰ってきてからは嘔吐はなく、下痢(ほぼ水)が4回ほどありました。現在37.6の発熱があります。 以上のことから何点かお伺いしたいです。 1.カンピロバクターやトキソプラズマなどの細菌性胃腸炎?食中毒?の可能性はあるか。一緒に食事をした友人や家族に今の所何も症状はありません。 2.35週ですが、もし細菌性胃腸炎や食中毒だった場合胎児への影響はあるのか。 3.現在は37.6の発熱はあるものの、筋肉痛や節々の痛みなどはなく、下痢や嘔吐の症状もだいぶ治まってきたのですが、菌の特定をするべきか。
6人の医師が回答
妊娠19週の妊婦です。 今日の夜ご飯に、義両親宅でピザをいただきました。 妊娠してからリステリア菌を恐れてチーズを食べないようにしていたので、なんとなく嫌だなと思ったのですが、義両親の手前あまり強く言えず、3切れいただきました。 食べてから色々ネットを見ていて、妊娠中リステリア症にかかりやすいことや、持病でプレドニンとアクテムラを使っているので、普通の妊婦よりもさらにかかりやすいのではと思い、もう食べなければよかったと本当に後悔しています。 意味があるかは分からないのですが、食べた3枚は、食べる前に500Wの電子レンジで1分温めました。 自分は、普通の妊婦よりも感染症にかかりやすい妊婦だと思いますが、今回の件で、リステリア菌にかかる可能性はありますでしょうか。アクテムラを使っていると熱が出ないと聞いているので、それによって気づかないこともあるのかも心配です。
妊娠20週です。 宅配ピザでチーズが乗っているものは食べて平気ですか?宅配ピザなのでチーズをよく焼いていると思われるのですがリステリア菌の心配はありますか?
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 190
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー