検索結果:96 件
当方妊娠32週のものです。 今日のお昼にコンビニで買ったお弁当を電子レンジで温めたのですが、温めすぎてしまい容器が一部溶けていたのと、ふにゃふにゃになってしまいました。 そのときは大丈夫だろうと食べてしまったのですが、今になってお腹の子に影響がないか心配になってきました… 溶けたプラスチック容器はたべてしまうと胎児に影響があるのでしょうか。
5人の医師が回答
今、妊娠6ケ月です。 お惣菜屋さんで買ったお弁当を電子レンジで温めたところ、おかずの触れているところの蓋が溶けて穴が開いていました。 そのお弁当を食べてしまったのですが胎児に影響はありますでしょうか? 溶けたプラスチックからの有害なものも一緒に食べてしまったでしょうか。 すみません、教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
1人の医師が回答
妊娠24週の妊婦です。レンジで根菜機能を仕様する時にクレラップを仕様しました。レンジチンが終わりラップをはずすと、ラップがちぢれてる、よれており、チンした根菜は料理に使ってしまったのですが、後からもし溶けていて胎児に何か影響あったらと不安になりました。穴はあいていません。縮れ、よれていたことによりラップの溶けが胎児への影響ありますか?
4人の医師が回答
妊娠7ヶ月です。さきほど冷凍してあったピザを電子レンジで温めて食べましたが、中心部は熱々でしたが外側がチーズがあまり溶けていなく、加熱が少し足りなかったかもしれません。たべてしまったのですがリステリアの心配はありますか?チーズはおそらく外国産のものです
10人の医師が回答
今妊娠7ヶ月です 先ほどスーパーでたこ焼きの惣菜を買って電子レンジで温めたのですが たこ焼きが入っていたプラスチックの容器の底が半分以上溶けていました それに気づかず食べてしまいました 胎児に障害や影響などありますか? 心配で不安になってしまっています
19人の医師が回答
妊娠5週に入った者です。 本日、電子レンジで肉の入った野菜炒めを小分けにして冷凍した物をラップに包んで温めました。温めすぎ肉に触れていた部分だけラップが溶けていました。溶けて触れていた部分の肉だけ捨て、残り全て食べてしまいました。サランラップはポリ塩化ビニリデンです。 後から気になり調べたら、ポリ塩化ビニリデンが肉などの油に接して溶け出した場合、ダイオキシンが発生し有害であり、妊娠中の胎児に影響が出るとありました。 妊娠初期で食べ物に注意していたのに、こんなミスをしてしまい心配で不安でたまりません。 赤ちゃんにどんな影響が出るのでしょうか?
8人の医師が回答
妊娠29週です。 パン屋で購入した惣菜パンを袋ごと電子レンジで温め、食べました。 食後、パンの袋が溶けていたことに気づきました。 袋の有害物質が胎児へ移行してしまいますか? 袋の素材は不明です。 胎児への影響が心配です。
3人の医師が回答
いま妊娠26週です。 ポップコーンをつくる機械でポップコーンを作り、ポリエチレンの袋に移しました。 (袋の箱を見たところ添加物はなさそう) 袋からいくらかお皿に移して食べた後に気づいたのですが、破裂していないとうもろこしが熱かったのか、接している部分ほんの一部、ポリエチレンの袋が熱で溶けていました。 (5ミリくらいの穴です) 万が一、ポリエチレンが溶けた成分が体内に入っていたら、胎児に影響ありますか? これまで白飯もポリエチレンの無添加ラップで包んで冷凍し、電子レンジでチンして食べていたので、心配しています。 2歳の子どもの食べるご飯も無添加ラップで包んで冷凍し電子レンジして食べさせてます。
現在妊娠10週です。 先程スーパーで買った焼きそばをレンジで温めて食べたところ、透明のプラスチック容器の底の部分に数カ所穴があいていて、溶けていました。大きいもので2センチくらい穴があいていました。底の部分だったので気付かずに最後まで食べてしまいました。 食品にプラスチックが溶け出していて胎児に影響がある可能性はありますか? 吐ければ吐いてしまったほうが良いでしょうか?
6人の医師が回答
現在妊娠28週です。電子レンジでスープをあたためる際、シルバーの金属製のスプーンをスープにつけたまま、20秒ほどあたためてしまい、特にスプーンが熱くなったりしていなかったのでそのままスープを飲んでしまったのですが、電子レンジは金属を使ってはいけないため、有害物質が溶け出すなど何か害はあるのでしょうか?胎児へ影響など大丈夫でしょうか? スプーンの材質はよくわからないのですが、、磁石はつかないのでステンレスではないようです。 あと、トキソプラズマは火を通せば大丈夫とのことですが、豚肉や鶏肉などで生焼けの心配がある場合、電子レンジで加熱すれば、火を通したと同じ効果はありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 96
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー