妊娠中 咳すると子宮痛いに該当するQ&A

検索結果:59 件

下腹部痛と頻尿と風邪?

person 30代/女性 -

宜しくお願い致します。 私はもうすぐ40になります。 生理は不順ではありませんが毎回数日はズレたりします。最近は生理の始まりと終わりにチョコレート色のものが少量出ます。子宮がんなどの婦人科検診は5年前に受けたきりです。 子供はいませんし妊娠の可能性もゼロです。 二十歳くらいから左下腹部に慢性的な痛みを感じるようになり、28歳くらいの時に酷く痛み内科で検査入院しましたが異常なし、入院する前の婦人科では少しだけ子宮筋腫の傾向があるかもしれないといわれました。 今月12日辺りから風邪っぽくなり高熱も出ましたが熱が下がった辺りからしつこい咳が続き、気管支喘息持ちなのでそれも出てしまいました。 咳は家中に響くくらい強烈な咳を繰り返しているのですが、咳をする度に尿漏れしてしまうくらい頻尿になり(以前から急なくしゃみで軽い尿漏れなどはありました)多分この数日1日に20回はトイレに行っています。量も少ない時はありますが、大抵しっかりと出ます。下腹部に違和感を感じ始めて昨夜は左下腹部が痛くて眠れませんでした。今日は昨日ほどは痛くはありませんが異物感というか鈍痛というか痛みはあります。 あと数日で生理が来る予定です。 ふと今お腹をさすってみたら下腹部に固い部分が…おへそから約10センチ下から個人差あると思いますがちょうど陰毛が生えているところまで、横幅は10数センチくらいでしょうか…押すと鈍痛を感じるシコリの様なものが、下腹部の真ん中にあります。 先ほど酷い水様の下痢を数回しました。熱はありません。 もうすぐ生理なのと、昔言われた子宮筋腫が気になって婦人科のカテゴリーに質問させて頂きました。 説明が下手ですみませんが、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠22週の咳による早産の可能性

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 21週目で微熱と喉の痛みがあり内科を受診しました。抗原検査は陰性でカロナールを服用し、熱と喉の痛みは半日で治りました。 妊娠する前より、風邪を引くとその後決まって咳喘息が出ており、今回も案の定咳が出始めていました。シムビコートを使っても治らず、総合病院で血液検査等をしたところCRPと白血球の値が基準値より高い為、喘息ではなく細菌性のもので咳が出ているかもしれないとのことで抗生物質を服用中です。 以前より、子宮頸管長は4センチをずっと保っていますが、頚管の間に隙間があり2週間おきに内診をして頂いてます。無理をしない程度の家事をしていますが、隙間は極端に広がってはおりません(頚管粘液かも?という話も出ていました)。 今回お聞きしたい事は、 ・細菌由来による感染症?だった場合の胎児への影響や、早産になる可能性はあるのかという事 ・咳が続いていて極端に張る事は少ないが、膣内の圧迫感や恥骨に違和感を感じる気がしていて、早産の兆候なのか?咳の腹圧のせいで早産になる可能性はあるのかと言う事 以上の2点です。 長文になりましたがお答え頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

妊娠中の咳の胎児への影響(低酸素状態)

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠24週目の者です。 数日前からのどの痛みと咳の症状が出始め、特にここ3日ほどは1日に何度か激しく咳込んでしまいます(特に夜)。 ちょうど2日前に産科の健診があったので、咳による胎児への影響が心配だと訴えたところ、子宮頚管の長さは1ヶ月前の健診時と変わっていないので問題なさそうと言われました。 しかし帰ってからネットで調べていたら、「母体の咳によって胎児が低酸素状態に陥り脳に障害が起こる場合もある」という記載を見つけ、とても心配しています。 これは事実でしょうか。また事実ならば、胎児が低酸素状態に陥るほどというのは母体がどの程度の状況のときなのでしょうか。 私の場合、1日中咳込むということはなく、咳が出る場合も自分自身が呼吸が苦しくなるほどということもほとんどの場合ないのですが、夜は私自身息苦しくなるような酷い咳込みに悩まされたことも3~4回はありました。このような場合でも、赤ちゃんが低酸素状態になってしまっていたことは考えられますか? 元々喉が弱く、妊娠前にも、風邪をこじらせると咳喘息に移行してなかなか治らないということが何度かあり、今回もそのパターンのような気がしています。産科ではアドエア500ディスカスを1日1吸引ということで処方していただきましたが、症状が改善しないので、今日内科へ行ってみる予定でいます。

18人の医師が回答

妊娠の可能性と薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 -

現在妊活中ですが、このタイミングで風邪を引いてしまい咳と痰、喉の痛みで昨日内科を受診しました。 前回の生理開始日は11/2でした。生理周期は毎回28〜31日の周期で来ています。 アプリ上で排卵予測が19日となっていたので、その日にタイミングを取りましたが、22日にたまたま子宮頸がんの検診でエコーで診てもらった際、まだ排卵していない様子と言われたので、排卵検査薬を試して24・25日とタイミングを取りました。(排卵検査薬は25日から3日間続けて陽性でした) 生理周期でみると排卵が遅く、無排卵なのかな?とも思いましたが、万が一妊娠していた時のことを考えて、今のタイミングでこの薬は飲んでも大丈夫なのか教えてください。 貰った薬は ・クラリスロマイシン200mg ・アンブロキソール45mg ・カルボシステイン500mg ・トラネキサム酸250mg ・シムビコート ・トローチ です。今日になり受診時にはなかった鼻詰まりが出てきて、咳もひどくなってしまいました。 子どもを自宅で見ていて主人も出張でいないため受診は難しいのですが、↑に加えて家にあったデザレックスとコデイン酸塩散を使用しても良いでしょうか? 鼻詰まりやひどくなった咳に効くのか、飲み合わせで問題ないのか教えてください。 また、万が一妊娠していた場合は排卵と性交のタイミングを考え、今の時点でデザレックスとコデイン酸は加えて飲んでも大丈夫でしょうか?(昨日処方してもらった分は医師に相談済みです) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)