妊娠中仰向けになってしまうに該当するQ&A

検索結果:173 件

生後4ヶ月、育児へのモチベーション

person 乳幼児/男性 -

現在生後4ヶ月10日の男の子です。 妊娠中、20週から左胸水あり、胎児治療することなく(胸水増加なく)37週までいきましたが、37週2日で胸水増加、緊急帝王切開で生まれました。 出生後はすぐ挿管、人工呼吸器、NOによる治療、胸腔ドレナージなどを経て2ヶ月で退院しました。定期的に主治医には通院で診てもらい今は問題なく発達も月齢通り、1歳半まではみてくれるとのこと。 このような経緯があり、下記から親戚にこの子は障害があると言われ続けています。 笑顔が少ない 笑うようになったのが遅く3カ月入ってから、今では機嫌がいいと目が合うと笑い、あやすとたまにですが声を出して笑ってくれます。 ただ、他の赤ちゃんよりも笑顔が少なくおかしいと言われます。基本的に機嫌がいいときしか笑ってくれません。 寝返りがまだ 胸水のフォロー検診で首は座っているとのこと。寝返りがまだです。 目をそらす 3カ月ごろまでは目線が合わず悩んでおりましたが、最近は目を合わせてくれるようになりました。しかし縦抱きをしているときなどは顔をのぞくと逸らされます。仰向けのときはよく合います。 4ヶ月から機嫌がいい時間が少なくなった 基本グズグズで寝る前はギャン泣きです。また混合でしたが哺乳瓶で飲まなくなり遊びのみも始まり授乳間隔が短くなりました。体重は増えています。 人に抱かれるとずっと寝る 昼寝はおくと起きますが、人に抱かれているとずっと寝ています。 妊娠中から不安すぎて育児に関する検索をやめ人に相談しています。しかし親戚が障害に関するネットのリンクやSNSの同じ月齢の子の投稿を送ってきて、うちの子は障害だと思ってしまい怖いです。 心療内科にも通っていますが、毎日辛いです。 やはり子供は障害でしょうか、4ヶ月から機嫌のいい時が少なくなり参っています。

4人の医師が回答

子宮筋腫、子宮腺筋症、コルポ診について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 質問させていただきます。 2024年4月に出産し、11月に受けた子宮頸がん検診で要精密検査(ASC-US)となり、その後HPVハイリスクタイプが陽性だったため、コルポ診を受けることになっていました。 しかし、コルポ診を受ける前日に生理になってしまいました。生理中だと受けることができないとのことで予約の変更をしたところ、2ヶ月先まで予約がいっぱいとのことでした。 12月末から、寝る時に仰向けになると下腹部が足元の方に引っ張られているような、張っている感覚が続いています。これが何なのか分からず、子宮頸がん等に進んでしまっているのではないかずっと心配でした。コルポ診を受ける時に病院で伺おうと思っていたのですが、予約変更により病院に行けるのが随分先になってしまったので、さらに心配です。 そこで質問させていただきます。 1つ目の質問です。 11月に婦人科を受診した際、子宮腺筋症と子宮筋腫(3cm)を指摘されたのですが、お腹が張っている感じは、そちらの症状なのでしょうか? それとも、子宮頸がんや浸潤がん等の症状なのでしょうか? 2つ目の質問です。 妊娠を希望しているのですが、結果がわからない状態で妊活を続けていて大丈夫でしょうか。 3つ目の質問です。 もし、次の病院までに妊娠がわかり、コルポ診の結果がん等に進んでしまった場合、妊娠を継続させていくことは可能なのでしょうか。 お忙しい中すみませんが、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)