検索結果114 件
1年以上も前からなのですが、膣入り口かなり上とゆうか尿道に近い部分に痛みがあります。 日常生活では感じませんが、性交時や内診時に痛みます。 昔内診はちっとも痛くなかったのですが、ある時から(ちょうど妊娠中)内診がとても痛くなりました。 力を抜いて腰を落とすようにしてと言われそのようにすると余計痛いのです。 性交時も体位や角度によって痛みます。 最近気にしているせいか、排尿時にもそこに痛みまでいきませんが違和感を感じます。 出血はありません。 なにか病気なのでしょうか? 教えて下さい。
1人の医師が回答
昨夜から腹部膨満感があり、水分をとると食事がとれないという状態でしたが、先ほどからものすごい胃痛で、水を飲んでも吐いてしまいます。 ワンオペで上の子を見ているため休むことができず、自宅にある薬(レバミピド100mgかムコスタ100mg)で対処したいです どちらがよろしいでしょうか。 先日の検診ではどちらも使っていいと言われていますが、用途までは相談しておらず… 妊娠前はたまに胃痛がある時はレバミピドを使っていました。 あと、胃痛の時は基本右下にして寝ると思いますが、妊娠中は左を下にしたシムスの体位をしろと言われます。今どちらを下にして寝たら良いでしょうか?
3人の医師が回答
臨月に入り 歩けないほど恥骨がいたくて さがってきたのでは?と思い病院に行くと 赤ちゃんが逆子でもなく真横の体位で それが原因かもといわれました。次の日には恥骨の痛みが緩和されていたので見てもらうと正常にもどっていました。緩和されてもやっぱり恥骨の痛みが気になります。三回目の出産ですが 妊娠中の恥骨の痛みは初めてです。産後はありましたが。全然さがってきてはいないとのことでした。へその緒が首に巻いているらしいですが関係ありますか?もともと腰痛もちですが恥骨の痛みの原因として何か怖いことありませんか?よくあることならいいのですが不安です。
昨日の夜お風呂上がり体を拭いているときに気付いたのですが両足首が5センチほど日焼けみたいに赤くなっています。 痛くも痒くも腫れも熱感も湿疹等もなくホントにそこだけ日焼けして赤くなったのかなという感じです。 今現在妊娠33週で妊娠中あぐらの姿勢がいいとのことだったのでよくあぐらをかいているのと寝るときのシムス体位でちょうど片方の足が当たる位置にできているので跡がついて消えにくくなっているとかなのでしょうか。 もともと肘を膝上に置く姿勢などをしばらくすると跡がつきやすい体質ではあるのですがいつもはすぐに消えるのに今回なかなか消えないので気になっています。
妊娠中の夫婦間の仲良しについて教えてください。 現在、妊娠31週目(8か月)になります。 朝起きた時、便秘の時、食べた後など、お腹の張りを感じますが、 危険な定期的な子宮の収縮などの張りはありません。 順調にきています。 今まで安定期でも、お腹にいる赤ちゃんが心配で、夫婦の仲良しを我慢してきましたが、 旦那から誘いを受けており、、現在、考えております。 赤ちゃんのもしもの事を考えるなら、 やらない方が良い事は確かなのですが、、 問題ないのでしょうか? だいぶ、お腹が出てきて、 体勢を変えるのも大変なのですが、 あまり負担にならない体位や、アドバイスございましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします!
4人の医師が回答
第2子妊娠中、15wで、もうすぐ16wです。 第1子の時は臨月まで仰向けで寝られましたが、今回は早い段階で仰向けで寝られなくなりました。 仕事中はお腹の張りを感じることはないのですが、仰向けはもちろん、逆に横になるとお腹の張りや違和感を感じて寝られません。シムス体位も同じです。 また膀胱が刺激され何度もトイレに行きたくなります。 子宮が大きくなって臓器を刺激?してるだけでしょうか? 子宮頸管は短くなっておりませんが、絨毛膜下血腫持ちで未だに茶オリ続きです。 横になって休みたいのですが、逆に休めません。張り止めを貰えば解決しますでしょうか?解決策あれば教えて下さい。
現在、MDツイン双子妊娠中(29週)の妊婦です。横になる時や寝てる時の姿勢で、 左向きか右向きで寝ているのですが 左を下にして寝ると圧迫感のような痛みがあり、胎児が心配になっております。 ※座っているときや立っている時は痛みません。 ※胎動はあります。 (左向きで寝ても痛みはずっとは続かず、少し背中の方へ重心を置くと痛みは感じないです。) 右を下にして寝ると痛みはないのですが シムス体位で寝るのがいいとネットで見て、 左を下にして寝る方がいいのかなと…悩んでいるのですが、 自分が楽なら右向きで寝ても問題ないのでしょうか?
2人の医師が回答
主人の体調の変化について質問です。主人28歳、私29歳妊娠4カ月後期です。妊娠前には週1〜2くらいで性行為をしていました。妊娠してからは産婦人科の先生に相談し、私の体調が良ければコンドームをしてお腹に負担のかからない体位でキツくない性行為を心がけています。2週間に1回くらいですが主人が『ねぇねぇ射精に勢いがなくなった気がする』と毎回ちょっと気にしています。確かに妊娠前と違って量もやや少なめで、射精の時は恐る恐る出てきてるとゆう感じらしいです。妊娠中の性行為に対する条件を守らなくちゃいけないってどこかで気にして集中できないのかもねと話しています。私自身もお腹に張りを感じてないか?オーガズムに達してはダメだ…と100%集中はできなくなったので。でも毎回射精後に『やっぱり勢いないなー何でだろ???』って言ってるので私も気になって来ました。精神的なものでしょうか?出産後は元に戻るものでしょうか?
妊娠35週です。 妊娠前から食道裂孔ヘルニア(昨年夏~)、萎縮性胃炎・慢性胃炎があり(数年前ピロリ菌除菌済み)、タケプロン、一時ムコスタ併用で内服していました。 妊娠がわかってから、産婦人科の主治医に言われて、内服を止めています。 つわりもひどく、吐く度に、食道裂孔ヘルニアが悪化するのでは?と心配でした。 最近、お腹が大きくなった(みぞおちより上から、お腹の膨らみが始まっています)のと、切迫早産で座っていてもお腹が張るので、安静に寝ていないといけないのもあり、食後すぐに横になります。 そのためか、みぞおち~その少し上にかけて、食道裂孔ヘルニアがわかった頃のようなつかえ感や、体位を変える度にげっぷが出ます。胃痛はありません。 産婦人科の主治医は、妊娠中に内服できるものでも 極力内服は避ける方針です(他科で出された妊娠中大丈夫なものでも、飲まないように言われました)。 私としては、胃の方も心配で、毎年受けていた胃カメラも、今年は妊娠で受けていません。 妊娠してから、安静の時期が長いこともあり、病院の違う胃の方は受診していません。 きっと今胃の薬が出ても、産婦人科の主治医がストップをかけそうです。 今のつかえ感やげっぷが、妊娠後期のものか、もともとの食道・胃からくるものかは、わかりません。 普通はタケプロンやムコスタなど胃薬は、妊娠中はいつ頃から飲んでよいのでしょうか?産後授乳中でも内服して大丈夫でしょうか? また、胃カメラ(寝ている間にしてもらう)は、産後いつ頃から、また授乳中でも大丈夫でしょうか?
変な話しなのですが…最近…騎乗位で中出しをしています。騎乗位だと妊娠しにくいと聞いた事があるんですが…妊娠しやすい体位とか、しにくい体位とかってあるのでしょうか?私は妊娠希望なんですが…ここ最近、排卵日に騎乗位で中出しです…最後は騎乗位じゃない方がいいんでしょうか?変な質問すみません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 114
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー