妊娠中体位に該当するQ&A

検索結果114 件

妊娠中、出産前後の胃薬内服、胃カメラについて

person 40代/女性 -

妊娠35週です。 妊娠前から食道裂孔ヘルニア(昨年夏~)、萎縮性胃炎・慢性胃炎があり(数年前ピロリ菌除菌済み)、タケプロン、一時ムコスタ併用で内服していました。 妊娠がわかってから、産婦人科の主治医に言われて、内服を止めています。 つわりもひどく、吐く度に、食道裂孔ヘルニアが悪化するのでは?と心配でした。 最近、お腹が大きくなった(みぞおちより上から、お腹の膨らみが始まっています)のと、切迫早産で座っていてもお腹が張るので、安静に寝ていないといけないのもあり、食後すぐに横になります。 そのためか、みぞおち~その少し上にかけて、食道裂孔ヘルニアがわかった頃のようなつかえ感や、体位を変える度にげっぷが出ます。胃痛はありません。 産婦人科の主治医は、妊娠中に内服できるものでも 極力内服は避ける方針です(他科で出された妊娠中大丈夫なものでも、飲まないように言われました)。 私としては、胃の方も心配で、毎年受けていた胃カメラも、今年は妊娠で受けていません。 妊娠してから、安静の時期が長いこともあり、病院の違う胃の方は受診していません。 きっと今胃の薬が出ても、産婦人科の主治医がストップをかけそうです。 今のつかえ感やげっぷが、妊娠後期のものか、もともとの食道・胃からくるものかは、わかりません。 普通はタケプロンやムコスタなど胃薬は、妊娠中はいつ頃から飲んでよいのでしょうか?産後授乳中でも内服して大丈夫でしょうか? また、胃カメラ(寝ている間にしてもらう)は、産後いつ頃から、また授乳中でも大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)