今年の2月に妊娠中の次男が21トリソミーとわかり、市役所に行って相談したり多くのダウン症の子を沢山診ている大学病院の先生と面談したりグループホームや就労支援施設や支援学校を見て回ったり、親の死後のお金の管理を調べたりダウン症の日のイベントに行ってみたりとできうる限り沢山調べたのですが、結局夫婦で出した結論は育てられない、という事で4月に人工死産しました。
もともと中絶に抵抗があり、決断前に激しい焦燥感とパニックのような状態に陥り、緊急で心療内科で診てもらい、抗不安薬としてロラゼパム1mgを毎食後に1錠飲むようにと処方されました。
人工死産後、しばらくして少し落ち着いたように感じたのでロラゼパムが0.5mgに落ちたのですが、その結果精神的に不安定になる事が増えたため、メイラックスを夕飯後に2錠飲むようにと追加で処方されました。
6月に入り、復職が迫ってきたこと、長男(1歳)が自分が作ったご飯を食べてくれない日々が続き母親としての自信を失ったこと、中絶により自己肯定感がなくなったことを心療内科で先生に伝えた結果、鬱病(それまでは適応障害と言われていました)ですと言われ、抗鬱薬のレクサプロが夕食後に1錠追加になりました。
その後6/16に実家に帰省し、少し元気になったため7/27に元々住んでいた県に戻り、その足で心療内科に行きました。
今後の生活に不安を感じていること、状況的に死産となった経緯を仲のいい友人に伝えないといけなくて精神が不安定になったことなどを伝えるとレクサプロが更に1錠追加になりました。
家に戻ってきて3日目ですが、意欲が格段に落ち、何もする気にならない、長男が夫に後追いするようになり、私を求めなくなってきてしまい落ち込んでいます。
レクサプロの追加分はいつ頃から効き始めるのでしょうか?
経緯が大変長くなってしまい申し訳ありません。