妊娠中子宮脱に該当するQ&A

検索結果:108 件

産後の膣の状態について

person 20代/女性 -

産後7ヶ月1人目です。 営み時の違和感、前よりも少し 当たりすぎて痛かったり、行為中子宮が 前よりも下がっている気がする 産後子宮が下がることもあると聞いたので そのせいかと思っていました。 妊娠途中から尿漏れがありました。 元々妊娠まえからも膣が少し緩く たまにお風呂のお湯が出てきたりすることも 少なくありませんでした。 産後の行為中に空気の抜けること 音が出ることが増えました。 また、シャワーに入っている時に 陰部を触ると何かびらびらしたものが 膣口から出ていて 膣を引き締めると少し見えなくなる感じです。膣口はすごく開いてるように見えます。 膣壁でしょうか、? 子宮脱なのかと思って怖くなりました。生理前のおりもの以外は特になく 出血も痛みもありません。その他症状も特になく 腰痛がひどいくらいです。(妊娠中も酷く骨盤ベルトしてました) 骨盤底筋のトレーニングをすると戻るものなのか。または病院に行くべきなのでしょうか、? その場合婦人科ですか? (くしゃみやせきでたまに尿漏れありますが階段を登った時など、トイレを行く前に我慢していて漏れることはありません。) 写真は仰向け時です。

3人の医師が回答

妊娠26週 子宮脱?のような症状があります

person 30代/女性 -

現在第二子の妊娠26週です。 20週を過ぎた辺りから陰部に違和感を感じており、外陰部のヒダの部分が若干丸く膨れていました。 検診の際に症状を伝えて診ていただいたところ、軽度の静脈瘤で、産後治らなければ治療した方が良いとの診断をされました。 隠部静脈瘤の違和感だと思って過ごしていましたが、23週の時にお手洗いに行った際に膣の中あたりから何かがふれ、2、3mm程度ですがピンク色のものが出ていました。少し押したら戻りました。 子宮脱かと思い、怖くくなり急遽病院に行って診てもらったところ、若干子宮は下がり気味だが、かなり低い位置とは言えず子宮が出ていたとは思えない。子宮ではなく、膣が少し押し出されたのだと思う、このレベルで治療は今すぐ必要ないので、産後に治らなければ治療でいい、と言われました。 その後3週間程度経ちましたが、よくならず、全く出ない日もあれば違和感が強く複数回治す日もあり、とても不安です。 先日の健診時にも再度伝えましたが、内診で診てもらえませんでした。 若干出ていて違和感がある程度だとそのままでいいと再度言われ、不安を抱えています。 恐らく膣らしいですが、何が出てきているのかはっきりわかっていない、のがとても怖いです。 子宮脱や臓器脱はどの医師でも内診で比較的簡単に診断できるものでしょうか。また、酷くない場合は経過観察なのでしょうか。 28週を最後にし、29週から里帰り先の病院に転院予定ですので、その際に相談するつもりですが、それで問題ないでしょうか。 第二子ですが、第一子では何もマイナートラブルなかったため、とても不安です。 何か押し戻す以外の対応方法などもあれば教えて頂きたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)