妊娠中当帰芍薬散に該当するQ&A

検索結果:240 件

流産後の妊活中のサプリと漢方について

person 30代/女性 - 解決済み

現在夫婦共に30代 旦那は電子タバコを吸います 私は、専業主婦であまり日光には当たりません。 1度目は心拍確認前に稽留流産で手術、2度目は異常妊娠で手術をしています。 今は、妊活を再開する為に食事を気をつけたりサプリと漢方を増やそうかと検討中です。 医師には一度妊娠してるので特に調べることは無いのでまたタイミング法で挑戦してくださいと言われました! なのでビタミンDが足りないなど数値は検査していません。  そして、2度の流産ですが2度目は異常妊娠で流産にはカウントされず不育症検査も対象外でした。 葉酸は飲んでいますが、サプリを増やそうかと思っています。 流産にはビタミンDが必要だったりするみたいですが、今飲んでいるサプリとこれから飲もうとしているサプリをこれは飲まない方がいいんじゃないかと思うものがあれば教えてください。 又、妊娠中も継続した方がいいものがあればアドバイスお願いします。 現在 ・葉酸、鉄、カルシウム (一つにぬったもの) ・亜鉛 ・コエンザイムQ10 ・ビタミンD 追加で ラクトフェリン 漢方の当帰芍薬散飲むか検討中です。 旦那も飲んだ方がいいものがあればおすすめお願いします。 絶対にまた同じことは繰り返したく無いので、ここには優秀な医師の方がたくさんいらっしゃるので適切なアドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中のパニック障害の再発について

person 30代/女性 -

現在妊娠6ヶ月です。 過去に数年間パニック障害の治療をし(パキシル服用)、妊娠希望のため昨年の4月に断薬しました。その後特に再発はありませんでした。 ですが、妊娠後、ようやくつわりが落ち着いた頃から、外出前の予期不安、外出時に脳貧血のような症状が出るようになり、不安感も出てきたため精神科を受診したところ、パニック障害の再発だろうと診断を受けました。 妊娠中のため抗うつ薬等には不安があり、漢方の当帰芍薬散を処方され2週間服用しましたが、改善せず…。 妊娠悪阻で休職しており、早く復帰しなければという気持ちが強かったため、抗うつ薬での治療を受け入れました。 処方されたセルトラリン25mgを受診当日の昼頃に服用したところ、その日の夜は全く眠れず、強い不安と耐え難い焦燥感、じっとしていられない感覚があり、翌朝には嘔吐を繰り返しパニック発作が出たため、救急搬送されてしまいました。  現在、セルトラリン服用後の症状は落ち着きました。次の受診日までの応急処置として、デエビゴとジアゼパムを頓服として処方されています(まだ服用はしていません)。 セルトラリン服用によって、出産までには少しずつ改善されるのではと期待していただけに、副作用があまりに耐え難くショックを受けています。 外出もできず、仕事復帰もできず、このままの状態で出産後まともに子供の世話ができるかもわからず…不安が増すばかりです。田舎のためカウンセリング等の施設や病院もありません。 妊娠中のため服用できる薬剤等も限られる中、この先どのような治療をしていけばよいのでしょうか。

1人の医師が回答

切迫早産:自宅安静指示だが出血が続く場合

person 30代/女性 - 解決済み

明日で妊娠32週5日、二人目妊娠中です。 妊娠経過は順調、既往症はないのですが、本日起床時に突然の鮮血出血を認め、朝一で切迫早産の診断を受けました。 【診断】子宮口は閉じている。子宮頸管長も充分。NST検査も正常。 →自宅安静指示で、1週間後に再診。 【処方】リトドリン5mg、アドナ30mg、トランサミン250mg、当帰芍薬散エキス顆粒 【その後の症状】2〜3時間おきに500円玉大の鮮血出血、排尿時にレバー状の出血が続く。 軽い腹痛と、生理時のような腰の鈍痛あり。 以上の状況を踏まえて、主に自宅安静中の過ごし方について質問させてください。 (1)上の子(一歳)を自宅保育中のため、日中はベッドではなく、居間のソファで横になりたいのですが、それでは安静にはなりませんか。 (2)腰痛があるので、妊婦帯(骨盤を締めるタイプ)をしていたいのですが、締め付けない、巻かない方が良いでしょうか。 (3)医師からは「出血量が増えたり、腹痛が増大したら連絡して」と言われています。出血量が現状維持(=増えはしないけど止まらない)の場合は、受診ではなく自宅安静のままで良いのでしょうか。 (4)原因不明の出血というのは、切迫早産ではよくあることなのでしょうか。他に異常がない分、余計に出血が不安でたまりません。 (5)本来なら妊娠33週0日にRSウイルスワクチンを接種予定でした。安静解除になるまでは、ワクチン接種も控えるべきでしょうか。 切迫早産は初めての経験で、とにかく不安で仕方ないです。 少しでも多くのアドバイスをいただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)