30歳第二子妊娠中の妊婦(32週)です。最近4歳になった息子が思うようにできなかったり注意をしたりすると癇癪を起こすようになりました。先日、保育園のお迎えの際にお迎えに行ったタイミングがちょうど新しい遊びが始まったタイミングだったらしく、それができなくて、癇癪を起こし15分くらい園から出られなく困っていたところ、保育園の先生に声をかけていただき外へ出ることができました。親の自分ではうまく対応できなかった不甲斐なさや疲れ、また妊娠により寝不足が続いていることもあり、帰りながら号泣してしまいました。
帰ってからも子の癇癪は続き大丈夫だよ〜と優しく声をかけたりもしましたが、殴る蹴る話を聞かない、などで埒が明かず、最終的に「ママはもう心がズタズタになりました。嫌なことしてくる〇〇とは遊びたくない」と宣言をし、そこからは必要最低限の会話のみしています。大切なのは変わりませんが、以前のように可愛いと思えなくなってきた感情もあります。会話ができるとの社会性が身に付いているのは別なことはわかっていますが、毎回心が避ける思いをしてしまうのがつらいです。
どう考えても私の情緒が不安定なのですが、心療内科等にかかり薬を処方されれば、心は平穏になるんでしょうか