妊娠中新幹線に該当するQ&A

検索結果:99 件

不安障害 不安発作の症状について

person 30代/女性 -

以前からお世話になっております。 3年ほど前に三男妊娠中に急に過呼吸になり、それ以来常に息苦しさが付き纏っていて、産後卒乳してから、アルプラゾラムとメイラックスを処方していただきました。なるべく使わないように本当に辛い時に月3、4回飲んでやり過ごしていました。 職場の血液検査で血清鉄40で、フェリチン5だったので鉄が足りていないことも指摘されています。 夏くらいに一度新幹線に乗る前に発作のような感じになり、焦りと冷や汗が酷く、頓服飲みました。そのあとはだいぶ調子が良く、9月半ばに頓服で服用してから、服用しなくてもそんなに症状出ていませんでした。 しかし今月中旬くらいから少しずつまた症状感じるようになり、一昨日また子どもたちをみんな連れて1人で3時間ほど新幹線に乗らないといけない状況で久しぶりに不安感が強くなり、新幹線車内で頓服服用したら30分ほどで効いてきました。 今日も夕方くらいからソワソワ感出てきてホットフラッシュのような症状から少し胃もたれしてきて、焦っていっぱい呼吸しちゃって手足冷たくなって痺れも少し感じました。アルプラゾラム0.4の半錠を服用し、今1時間ほど経ちます。少し落ち着きましたが、まだソワソワ違和感が残ります。もう半錠飲んでもいいですか? また、暫く調子良かったのに、また、復活してしまったら治りも悪いのですか?12月とにかく仕事が忙しく、いつもに増して睡眠時間も少なかったのですが、少し気をつけて生活したらまた良くなっていくでしょうか?夏以降体感ではかなり良くなっていたので、また悪くなったのかと心配です。

3人の医師が回答

NIPTを受けるか悩んでいます

person 30代/女性 -

11w1dの33歳の妊婦です。 2人の子を出産し、3人目の妊娠中となります。 2人目の妊娠中、マタニティブルーもありNITPを受けました。(結果は陰性、出産後も健やかに育ってくれています) 3人目の妊娠となる今回も受けるか悩んでおります。 理由としましては ・担当医からは年齢的なリスクも低く、NT肥厚等の所見は見られないため受ける必要性はないと思うと言われていること ・現在僻地在住のため、認可施設での受診をする場合は新幹線での移動が必要になること ・前回(1年半前)都心の認可施設でNITPを受ける前の遺伝カウンセリングの際の対応が低リスク群としての扱いだと感じたこと ・前回の妊娠時に助産師の方に相談した際も「わざわざ受けるほどでは…」ということを言われたこと などがあります。 自分でも最初は費用も高いしもう受けなくてもいいのではと思っていたのですが、NTの肥厚もなかったのに出産後にトリソミーが判明した話をインターネットで見てしまい、非常に不安になってしまいNITPを検討し始めています。 生まれてからでないと分からない先天性異常の方が遥かに多く、インターネットの真偽も定かでない情報に踊らされるのも馬鹿らしいと分かってはいるのですが、NITPを受診した方がいいでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠中期 子宮口のチクチクした痛み

person 30代/女性 - 解決済み

現在双子妊娠中(21w6d)、初産のものです。 月曜日に診察を受け、子宮頸管が27〜29ミリと言われました。 里帰りを予定しており、21日に新幹線で1時間ほど移動を予定しております。 現在リトドリンを3回服薬しながら自宅安静をしているのですが、本日横になっている状態でキューッと子宮が縮むような感覚がありました。(時間は数分で、1時間ぐらいおきに4回ほどありました) また、そのうち1回はキューッとした感覚の後、子宮口の辺りがチクチクしたような感じもありました。 明日で22週になるとはいえ、もし今破水してしまうと、と不安です。 妊娠中で里帰りに不安があり(家族の勧めだったため、里帰りは私の意思ではない)、今日は泣いてしまう事もありました。 この事からお尋ねしたい事が何点かあります。 1.子宮の縮むような感覚は張りと考えてよろしいのでしょうか、またこれは子宮頸管が短くなっていってる状態なのでしょうか また里帰りに支障はありませんでしょうか 2.子宮口辺りのチクチクした感覚は子宮口が開きかけているなどの可能性はありますか 出血や破水感は今のところありません、暫くののち治りました これは妊娠過程で正常な範囲なのか受診した方が良いのか分かりません 3.里帰りに不安を感じてしまうのは私の事情なのですが、このように泣いてしまうような感情も子宮や赤ちゃんに良くないのではないかと負のスパイラルにいます 頓用のアルプラゾラムなどを飲む事は有効なのか、これからに向けて控えるべきか悩んでおります(薬については医師に服薬の可能性を説明済) 4.子宮がキューッとした後に胎動を激しく感じるのですが、赤ちゃんが苦しんでいる状態なのか、驚いて反射的に動いてるのか分かりません 問題はありませんでしょうか 何卒、よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)