妊娠中期微熱に該当するQ&A

検索結果:41 件

妊娠 不安

person 30代/女性 -

妊娠16週です。 よろしくお願いします。 先日の血液検査で風疹の抗体が8倍でした。抗体が少ないとの事で旦那にも風疹の抗体があるかどぉか内科に行ってもらい検査してもらいました。 結果が EIA値が72,2 判定 + でした。 内科の先生からは抗体があるので大丈夫と言われたみたいです。 妊婦さんがこの値だったら再度検査するみたぃな感じでネットには書いてありましたが、旦那なので最近なったものなのかどぉかなどの検査とかはしなくていぃですよね? ちなみに、私はリンパが腫れてるとか発疹が体に沢山出来たとかは妊娠前からも妊娠してからもありません。 旦那は2週間位前に喉から来る熱と言われたみたぃで今日行った内科に薬を処方してもらってます。発疹などはありませんでした。その時は喉が痛いのと熱があるのと咳でした。 これはただの風邪ですよね? 今回お聞きしたいのは数値が高くても内科の先生からは抗体があるので大丈夫と言われてるので再度検査とかせずこの件に関して安心していぃかです。 感染病にかからないよぅに元気に産まれてくるよぅに家族みんなで色々気を付けてるので色々不安です。 後、私は中期に入りましたが頭痛が時々あってその時に必ずセットで微熱がでます。だいたぃ37度2分前後です。カロナール?をもらっていますが何回も使うのが嫌で我慢して寝たら次の日治りますが頭痛と微熱、赤ちゃんに何か影響する事はありませんか? 手に汗泡が出来てしまいました。これは赤ちゃんに影響しませんか?皮膚科の先生からは体質的なものだから…と言われただけです。 この三点よろしくお願いします。 心配です。

2人の医師が回答

溶連菌か地図上舌か、受診の必要性について

person 乳幼児/男性 -

2歳半の息子が、朝から微熱が上がり始め、その夜に40度を越え、解熱剤だけ2度使用し、翌日午前には38度前後で夕方、夜くらいに平熱に下がりました。急に40度になり、その時は泣いてパワーがあまりない感じでした。 今朝舌の左下一部に、舌面積の1/8くらい、一部イチゴ舌のようになっているところがあることに気が付き、なっている箇所のフチが白く枠どられているようなものがありました。それと反対側に、豆粒サイズの白っぽくなっている箇所があります。 本日は熱が下がった翌日で元気にしており、発疹は見られず、熱の前から鼻水と咳があり、今も鼻水と咳は続いています。 一部イチゴ舌のようになっている箇所は、2週間前くらいにも白っぽく似たような感じになっていることがあり、その後消えたので気にしていませんでした。 上記の症状から、溶連菌ではなく、地図上舌というものなのでしょうか? 現在海外で、溶連菌迅速検査はなく、血液検査のみのようですが、少し遠いところにおり迷っているのですが、病院には行った方が良いのでしょうか。 昨日や今日から、妊娠中期の私も夫も喉の痛みが現れたことが少し気になっています。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生理終了直後に生理痛のような下腹部・肛門痛

person 30代/女性 - 解決済み

32歳妊娠希望、子作り3か月目です。 半年前に初~中期の子宮内膜症と診断されました。 基礎体温は付け、生理は順調。 経血は増えてきており細かいレバー状のものが混ざります。 生理痛は普段ほとんどありません。 今月は7日ほどでスッキリ終わりました。 ところが8日目の夜中、 きつい下腹部と肛門の痛みで目が覚めました。 押すと特に痛み、へそ周り~腸~肛門に耐え難い排便痛・排尿痛もあり。 便は水下痢。37度前半(婦人体温計だと38度くらい)の微熱あり。 以前一度だけ経験した重い生理痛にそっくりでした。 即婦人科で尿・血液・エコーで診て頂いたところ、 左に半年前にはなかった4~5cmのチョコレート嚢腫があると。 先生は「おそらく今後毎回痛みが出るとは 限らないでしょう」と言ってくださりました。 現在は発症3日目でだいぶ治まり、基礎体温も再び低温に。 まだ腹に炎症の後のような感覚がありますが普通の生活が出来ています。 そこで質問です。 1)私の子宮内膜症は重症でしょうか? 2)生理が終わってこのような痛みが出たのは何故だと思われますか? また先生の言うように今後は痛まない可能性もありますか? 3)私が今後すべきこと(治療?妊活?)は具体的にどんなことですか? 先生に訊ききれなかった部分もあり不安なので どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

絨毛膜羊膜炎になった場合の出産や胎児への影響について質問です。

person 30代/女性 -

35w5dの妊婦です。経産婦、高齢出産です。 (経緯) 1月18日(33w6d)にエラスターゼ陽性となり、入院で3日間抗生剤ペントシリンの点滴と7日間ウテメリン(2A20ml)の点滴を受け、1月25日の再検査で陰性になりました。 この間子宮頸管長は下記の通り。 18日3cm 22日3.5cm 25日3.5cm 18日、25日の血液検査CRPも異常なし。微熱は24日夜から25日のみ37.3〜37.5度でした。 毎日のNSTで、子宮収縮や心拍数も異常なしでした。 25日にウテメリンの点滴を抜き、26日退院し、自宅安静中です。現在も毎日お腹のハリは複数回あります。 この様な経緯を踏まえて質問です。 1.再検査でエラスターゼ陰性になったという事は絨毛膜羊膜炎が治ったという事でしょうか。 2.一度絨毛膜羊膜炎になった場合は陰性になったとしても破水し易いでしょうか。 3.絨毛膜羊膜炎は常位胎盤早期剥離のリスク因子の一つであるという記述をネットで見ました。陰性になったとしても、気をつけた方が良いのでしょうか。 4.絨毛膜羊膜炎になると胎児に感染が及び影響がでますか? 5.妊娠中期、後期の検査でウレアプラズマが検出されました。今回の絨毛膜羊膜炎はウレアプラズマの影響によるものでしょうか? 以上です。回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中期 嘔吐 微熱

person 20代/女性 -

現在22週の妊婦です。 昨日の夕方頃に軽い腹痛を感じ、横になっていたところ急激な吐き気を感じて嘔吐してしまいました。 その後少し落ち着いたのでゼリー系栄養食品のマルチビタミンを1つ飲み、ベットに横になった直後にまた急激な吐き気を感じ、嘔吐しました。 昨日の食事内容は以下の通りです。 【朝食】 食パン(バター) 香草系のソーセージ×2(マスタード) スクランブルエッグ サラダ ベーコン オレンジジュース コンソメスープ 【昼食】 ロングポテト(ケチャップ・マスタード) 【夕食】 ゼリー系栄養食品 夜は寝付けるものの、約2時間おきに気持ち悪さで目が覚めて、スポーツドリンクを飲んで寝る、を繰り返していました。 今朝起きた時は少し症状はましになっていたものの、10時頃におにぎりを食べてみたところやはり30分後くらいに嘔吐してしまいました。 昨夜熱を測ったところ37.1で、今朝も37.0~37.2くらいの微熱があります。 (平熱は36.7くらいです。) 以下の点を心配しております。 1.今回の症状は食あたりによるものの可能性があるか。 また、その場合はトキソプラズマやリステリア菌などの細菌系が原因の可能性はあるか。 2.昨日の夜からほとんど何も食べられていないが、胎児に影響がないか。 3.本日かかりつけの婦人科が休診日で、近所の消化器内科及び別の婦人科に電話したところ、これまでの履歴がないので受診が難しいと言われてしまいました。 明日かかりつけの婦人科が開いてからの受診でも問題ないでしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返信をお待ちしております。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)