妊娠中立ってると気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:112 件

電車に乗ったり長時間立っていると吐き気がします

person 30代/女性 -

もともと運動は苦手でしたが長時間立つことはふつうに今までできていました。ところが、二子目を妊娠中からつわりようなものがあり、その時にしていた派遣(立ち仕事)も吐き気との戦いでした。本当にはくわけではないのですが、もう立っていられないかもと思うことが何度かありました。その第二子を約11週で流産してから体力ががたっと落ちたようで、すでに4カ月たち、まったく問題ないのですが、いまだに立つことに自信がありません。長時間立っていると気分が悪くなります。吐き気といってもおえっともよおすわけではなく、みぞおちの辺りが圧迫されるような車酔いのような感覚です。座るとある程度楽になります。長時間立つこと、移動することに自信がなくなり、 雰囲気的には全然改善される様子もありません。 仕事は自営で座ってできるので大丈夫なのですが、 移動が多いときなど体力の衰えを明らかに感じます。 とはいえ、食欲はあります。今も吐き気があるのですが、 食べ物を食べたいという気持ちもあります。胃痛などもありません。 これはほおっておいても改善されないのでしょうか。

1人の医師が回答

妊婦のうつについて

person 30代/女性 -

義姉についての相談です。 現在妊娠5ヶ月、結婚を期に仕事をやめ専業主婦になりました。2ヶ月後には妊娠したのですが、結婚してすぐから眠れなくなり心療内科にかかってるようです。 今はほぼ寝たきり、しかしつわりもなく妊娠前よりよく食べます。 しかし食後は気持ち悪くなり横になります。ストレスを感じるとお腹が痛くなるようです。 寝ているときはずっと携帯を見て妊婦が不安になるような情報ばかり検索してるようです。会話していると「ネットでは…ネットでは…」ばかり言ってます。 で、頭が痛い首が痛い肩が張ると言われても1日中変な姿勢で携帯見てればそりゃ痛いだろと思ってしまうのです。 私も出産経験者なので、食後に気持ち悪くなったり妊娠中はメンタルが不安定になることはわかります。 理解をしてあげたいし、力になりたいのですが聞く耳もなく最近では腹が立ってしまいます。 兄(旦那)がいると、異常に具合が悪くなり急に支えられないと歩けなくなったり。自分のことを甘えさせてくれる存在は大切ですが、やはり多少の緊張感がないとずるずる悪くなっていってしまうような気がするんです。 今いったい姉には何が起きている状態なんでしょうか?どうやって接して、会話すればいんでしょうか? あと私の子どもたちが急に変な動きをしたときなどに、爆笑したりもするんです。こんなに笑ったりするもんでしょうか?

1人の医師が回答

血尿、膀胱癌なのか不安です。

person 30代/女性 -

H31.3月に妊娠中にステージ1のハーツー陽性の乳がんになり、只今タモキシフェンで経過観察中です。 12月16日に胸腹部CTはクリアしてます。 今回は乳がんと関係ないのかもしれませんが、とても不安なので質問させて頂きました。 1/8日に性交為があり、その次の日、ちょっと排尿に違和感あり、度々鳥肌が立ち陰部が気持ちわるかったのですが、結構今までによくあっていたのできにしていませんでした。 そして10日、11日は多少まだ気持ち悪さはありましたが、そこまで気になりませんでした。 が、本日12日に朝1番に排尿した時まだちょっと気持ち悪さがあり、やだなー。と感じていたら、2回目の排尿で血がポタポタと出ていました。 痛み??と思うのですが、そんな症状もあり、歩くのが気持ち悪くて困難なほどでした。 何度か排尿すると、少し軽くなり病院に行けるまでなって行ったのですが、 性交為後や、排尿後、気持ち悪い時がたまにある。 とゆうと、 膀胱炎の検査と一応膀胱癌の検査しときましょう。 と言われました。 癌の可能性は低いとは言われたけれど、一度癌にもなってるし、その時も可能性は低いと言われていたので不安です。 尿検査では膀胱炎が出てたみたいなのですが、膀胱癌でも炎症+で出るのでしょうか? また、膀胱炎の場合残尿感があると良く聞きますが、私は排尿した時痛みがあったり、今回は血尿が2回あったり(何年かぶりの血尿です。)、排尿後歩けないくらい股?陰部が気持ち悪い。(何度か排尿したせいか、今は血が出ても症状軽い。)といった症状で、残尿感や、頻尿かはよくわかりません。 やはり膀胱癌の可能性も否定できないのでしょうか? 尿検査の膀胱癌結果は2週間後で、その日にエコーも入れられているのですが、 膀胱癌を疑われているのでしょうか? 2週間がとても不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)