検索結果:223 件
現在妊娠4ヵ月ですが、最近胸が常につかえたような症状があります。少し苦しい感じもあり、食事の時も物が通るとつかえて通らず、水で流し込む時があります。妊娠中の胸焼けみたいなものかと思いますが、上の子の時はこのような症状が無かったので気になります。回答宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
妊娠19週の妊婦です。 昔から自律神経が弱く、何度か軽い抗不安薬を飲んでいたこともあるのですが、妊娠中、まだ中期でそこまでお腹が重いわけではないのに、胸?胃?のあたりがよく苦しくなります。掴まれるような感覚だったり、膨張する感覚だったり、捻られる感覚だったりします。外見からはわからないと思いますが、自分としては症状が出ると苦しくて座っているのがしんどいです。仰向けに寝るのが一番楽ですが、いつでも横になれる場所にいるわけでもなく、いつ苦しくなるかわからないので不安です。 また自律神経系の症状なのかな、と思うのですが、どう対処して良いかわからず、この先更にお腹が大きくなったらますます苦しくなるのではないかと不安です。
1人の医師が回答
妊娠7ヵ月の妊婦です。 妊娠初期からずっと1日も普通に過ごせる日がないくらい体調が悪く、症状としては 妊娠初期は悪阻で3ヶ月寝たきりになり、ひどい吐き気はなくなりましたが、初期から変わってないのは横になると首を絞められたように苦しく、動悸を感じるのと、胃のあたり(もしかしたら膵臓?胸?)が背中まで痛くなります。 基本的に夜寝る時がひどく、横にならない方が楽ですが、妊娠中で体がつらく横になりたいのに苦しさで横になれない状態です。 病院では胃薬に始まり、悪阻に効くという漢方など試しましたが、普通の妊婦のように生活ができない状態です。 いくつかの産婦人科や内科を受診しましたが、こんな感じです。 よく妊娠後期は胃が苦しいとか動悸がすると聞きますが、私は初期からです。 先生方、これは妊娠中にめずらしくない症状なのでしょうか? もしくは何か病気が隠れている可能性はありますか? 血液検査で甲状腺を調べましたが、陰性でした。
32歳女性です。10日ほど前に第二子を普通分娩で出産しました。子どもは38週、分娩時に出血が多い等の異常はありませんでした。 妊娠中に切迫早産気味と言われ、8週間ほどリトドリンを最大量服用と自宅安静をしておりました。 現在は母乳と粉ミルクを混合で子育てしています。 今気になっている症状は胸が苦しくなるという点です。 妊娠9か月頃からお腹が張った時に胸が苦しいことを自覚したのですが、お腹が大きいからだろうと気にかけていませんでした。 出産してしばらく経ちましたが、やはり胸が苦しい症状が変わらず不安です。喉の奥が狭くなり苦しいというか…特に横になったときに強くなります。 妊娠中および出産の入院中に産婦人科で血圧が高いとか、むくみが強いといった指摘はありませんでした。自分自身では顔がむくんでいる感じはあります。 4年ほど前に第一子を出産したあと、不正脈のような違和感があり一度循環器科を受診しましたが、診察内での心電図で異常が出ず様子見になり、なんとなく違和感はありながらそのままになっていました。 また母が橋本病を患っており、甲状腺疾患の可能性もあるのかなと考えています。 緊急性があるか、受診する際は循環器科でよいか、心不全以外に考えられる病気はあるか、 以上の3点を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
3人の医師が回答
いつもお世話になってます。現在2人目妊娠中(10週目)の36歳の主婦です。 ツワリは5週目から始まり7週目から本格的になり今に至ります。 今回口の中が何を食べても苦くて苦くて仕方ありません。甘い物を食べても苦くて・・・そしてみぞおち?胸と胸の間?胃の上辺りの硬い所が詰まった感じがして苦しいのです。主に吐きヅワリですが、今、書かせていただいた2つの症状もツワリと考えてよろしいのでしょうか?
完母で、4ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、私は妊娠中も使用したりしてましたが、出産後からこの時期だし、予防の為に、イソジンで毎日数回、うがいをしていました。説明書にも書いていなく良くないとは知りませんでした。 どうしたらよいのでしょうか?子供への影響が不安で胸が苦しくてどうしたら良いのか分かりません! 必ずしも、何か影響が出てしまうのですか?
3年前の妊娠中から息苦く動悸もあり、3ケ月前検査をしました。結果、心臓肥大と不整脈がありました。胸のレントゲン、血液検査は異常なしです。若いので他の病気は疑いにくいと言われました。 今の病院は指に洗濯挟みみたいなものを使って酸素量??を計って貰えてません。以前は86位でした。それを指摘され、検査のできる病院に変えてみましたが、先生に質問をしにくい雰囲気です。かなり苦しくなり、禁煙は今日始めました。息を吐く時の方が苦しいです。前回行った時は妊娠希望だったため薬は飲んでません。腰痛もあるので妊娠は迷ってます。苦しいのは心臓のせいなんでしょうか?(タバコはあると思いますが)大きな病院で見て貰うべきですか? よろしくお願いします。
現在、妊娠34週です。 数週間前から息苦しくなる時があります。 息苦しいといっても酸素が取り込めないというよりは胸が苦しいような感じです。 毎日血圧を測っているのですが、息苦しい時に測ると血圧計に不規則脈検出と表示がされます。(血圧はいつも100/65くらい) それ以外に浮腫等の症状はありません。 これは妊娠中によくあることなのでしょうか?それとも何か心臓の病気でしょうか?
産後約一週間の24歳です。 妊娠中の時からありましたが、産後も動機とゆうんでしょうか、蒸せて咳が出るような感じにドクっとなり、胸の真ん中が息苦しい感じになります。妊娠中もありましたが産後の方が回数的に良く感じます。また体もすごく重たくてしんどいです。1月くらいにホルダー心電図をしましたが、数回脈が飛んでいるが心配ないですと循環器の医師に言われました。昼間もありますが特に夜なり、寝れなくて苦しくなって病院に行きたいと思います。心停止にならないか心配でなりません。大丈夫でしょうか?
現在妊娠中(4ヶ月)で風邪の為、産婦人科で風邪薬を処方してもらいましたペレックス顆粒、フストジル、メジコンです。あと膀胱炎でペニシリン系の抗生物質を飲んでます。喉がいがいがして咳がひどかったんですが、先程から胸から?来る咳に変わった気がして苦しいです。 横になってたら突然胸の方がもやもやし始めて咳をし、吐きそうな感じになります。気管支炎とかでしょうか?風邪薬で様子見てもいいですか?受診して見てもらった方がいいですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 223
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー