妊娠中麦茶に該当するQ&A

検索結果:138 件

5.6日前に浄水器で作った水出し麦茶 お腹の赤ちゃんへの影響

person 30代/女性 -

現在26週の双子妊娠中の妊婦です。 妊婦期間中、水出しの麦茶を飲んでいます。 大きめの容器に浄水器の水で麦茶を作り、サイドポケットに冷蔵庫保存していたのですが、水出しの麦茶を最長でもその作った翌日までに飲み切ることを知らずに、これまで4日〜6日程にかけて飲み切っていました。 本日、作ってから5日〜6日目の冷えている麦茶を冷蔵庫から取り出し電子レンジで温めて飲んだ時に変な匂いと味がしたのですが一口だけ飲んでしまいました。 調べると作ったその日中に飲み切るのが良いと書いてあり、これまでの麦茶の飲み方がお腹の赤ちゃんに影響が無かったのか不安になりました。 また、麦茶パックも作って3日〜4日程で取り出すこともありました。 これまで腹痛や下痢等は起こしていないため、気にならずにこのような保存方法で飲んでしまっていました。 (1)浄水器で使った水出し麦茶(冷蔵庫保存)を、4日〜6日間に掛けて飲んでしまった事によるお腹の赤ちゃんへの影響はありますか?(妊婦健診では特に胎児の異常は指摘されていません) (2)その冷蔵庫保存しているお茶を電子レンジで温めて飲むことへのお腹の赤ちゃんへの影響はありますか? (3)麦茶パックを4日程で取り出していたことによって、お腹の赤ちゃんへの影響はありますか? (4)本日、変な味と匂いがする麦茶を一口飲んでしまったことによる赤ちゃんへの影響はありますか? (5)元々が便秘体質で、麦茶を飲んでからしばらくすると便意を感じ、いつもよりも緩めの便が出ることがありました。嘔吐や下痢、腹痛症状はありません。これも麦茶を飲んだことによる影響でしょうか?お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか?(産婦人科で酸化マグネシウムを処方されているのでその影響だと思っていました。) (1)〜(5)についてご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳5ヶ月、多飲多尿と体重減少が心配

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の女の子です。 体重8.7kg、身長76cm。 糖尿病などの病気を疑ったほうが良いのか、変えた方が良い生活習慣があるのか教えてください。 ●ここ数ヶ月(涼しくなってから。コップでうまく飲めるようになった時期とも合致)水分の摂取量が増えて、尿量も増えた。ほぼ麦茶で1500ml/日以上摂取、おむつ替えは6〜7回/日で、パンパンになっていることも多い ●夜間に水分を欲しがることはなく寝かしつけから朝まで眠っている。おむつはパンパンになっている ●本日久しぶりに体重を測ったところ、7月末以来で500g減少 ●一貫してよく食べて元気なので全く心配せず病気も疑わず。そのため体重測定も足が遠のいていた ●1歳4ヶ月で歩き始めた。靴で歩くのにはまだ慣れず、お外では少ししか歩かないが、家の中ではそれなりに歩いて遊んでいる。他の同月齢のお子さんと一緒にいるのを見ると活動量は少なめにも見える ●母親が妊娠糖尿病で初期よりインスリンにてコントロール、3500g強で出生。出生時の低血糖なし ●母の祖母の兄弟に2型糖尿病患者が複数いた ●普段の食事は1食あたり軟飯90g、野菜50g(ごく薄味のスープにすることが多い)、タンパク質(魚なら15g、卵なら1/2個など)を完食。間食は毎日ではないが、チーズや砂糖不使用のベビースナック、果物など。朝に牛乳100ml。あとは麦茶以外は飲まず、甘い飲み物は飲ませたことがない 以上です。 糖尿病や尿崩症などが疑われるのでしょうか?また、麦茶が良くない(白湯にしたほうが良い)などはありますか? その他受診が勧められる根拠となるような事項があれば教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

妊娠糖尿病既往の授乳婦の食事時間

person 30代/女性 -

産後6ヶ月、完母授乳中。 子の生活に合わせるため、18時夕食、22時就寝、起きてすぐはお腹も空いてなくお茶で過ごし、授乳やらを優先して、10,11時朝食になります。 15時に昼食を食べ(たり余裕がなく軽食で済ませたり)ます。 一応1日3食は取っていますが(余裕ないと2食のことも)、 夕食食べ終わりから朝食まで15,16時間空くことが多いため、 世間で流行っている16時間断食法(オートファジーと呼ばれるもの)になっております。 本人としてはお腹の空き具合などに問題はなく特段の無理や我慢、ダイエットもしておらず、母乳の出もよく子の体重増加も良いため(36w早産3.2kgで現在6ヶ月で8.8kg)、問題ないと思っていますが、 1) 夕食から朝食まで長時間空くのは、授乳や子に悪影響あるでしょうか? 私の夕食後に、子の就寝前の授乳をし、その後子が朝起きて授乳を1,2回してから私の朝食となります。私の朝食まで完全絶食ではなく、水、麦茶、高カカオチョコ少量、ヨーグルトくらいは食べます。 2) 妊娠糖尿病既往です。(50gGCT156、75gOGTT2時間後154、35週から2週間インスリン打ち、ログ4-2-4-0) 妊糖診断後のGAは11、hba1cは5.1。 妊娠前はhba1cは5.3。 35歳163cm妊娠前57kg、現在54kg。 産後1ヶ月半の検査は添付。 卒乳後に、長くて1日おき24〜36時間程度のファスティングをしたいと思いますが、 糖尿ぎみな場合(インスリン感受性が低い?場合)、血糖やインスリン分泌能等に悪影響あるでしょうか? 産後検査で正常値に戻っているなら大丈夫か、ご指導頂けますと幸いです。 家族に糖尿病患者はいませんが、父、父方祖母がインスリン分泌が悪い?と言われたことがあるそうです。 ご指導お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)