妊娠低体温に該当するQ&A

検索結果:831 件

人工授精周期、初めて卵胞が育たず不安があります。

person 30代/女性 - 解決済み

【経緯】 〇一人目妊活 人工授精(クロミッド使用)→五回目まで陰性 六回目(セキソビット使用)陽性→出産 〇二人目妊活(薬はセキソビットのみ) シリンジタイミング二回→陰性 人工授精一回目→陰性 ※二人目再診時の血液検査でtsh3.3と出たためチラージン1錠を服用中 ※一人目、二人目共に排卵障害の診断はありません。 ※生理周期は28日、不順ではありません。 ※クリニックの方針で基礎体温計測は不要で、一人目の時は個人的に行っておりましたが低体温のまま妊娠、出産に至り正確に計測できていなかったかと思います。 【今周期】 最終生理日→7月28日 金曜日 セキソビット服用→7月31日 水曜日 朝昼晩2錠ずつ 一回目の卵胞確認→8月5日 月曜日 卵胞12mm 内膜10mm でした。 前置きが長くなり申し訳ございません。 本日、二週目の人工授精のために卵胞確認に行ったところ、前回とサイズが全く変わっていませんでした。内膜は測るところにより前後すると知っておりますが、今回6mmと言われました。 今までこのような事がなく、初めての経験でこのまま卵胞が育たないのではないかと不安です。 今周期、たまたま育たない、と言うような事は、よくあることでしょうか?あまり心配しなくても大丈夫でしょうか? 勿論、絶対ということは無いとは承知しておりますが、先生方のご意見をお聞きしたく質問致しました。 すみませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠の可能性等について

person 30代/女性 -

低用量ピルを服用していて、2シート目の休薬期間中だった9月7日から数日間生理があり、その後3シート目の服用中すぐに諸事情により服用を中止して9月17日からまた生理と同じくらいの出血が数日間ありました。 そして9月29日(恐らく排卵期中)にコンドーム有りの行為がありましたが、その時に避妊できたかどうか分からない状態になったため、オンライン診療でアフターピルのエラを処方してもらい、10月1日に服用したら、その次の日に出血したのですが、それが生理と同じくらいの出血が7日間あった上に生理痛と同じくらいの下腹部痛がありました。 それから1週間後くらいに数日間排卵痛のような下腹部痛があったのですが、排卵期から36.5~36.7度くらいまで上がるはずの基礎体温が上がらず36.0~36.4度を行き来していて今に至ります。たまに下腹部痛もあったり情緒不安定になったり頭がぼーっとしたりとPMSに近い症状もあります。 それをふまえていくつか質問させて頂きます。 1.アフターピルを飲んだ次の日から続いた出血はただの不正出血だったのか? 2.このような状態の場合、妊娠の可能性はあるのか? 3.そしてこのような状態の時は基礎体温はあてにしないほうがいいのか? (ちなみに以前妊娠した経験がありますがその時は基礎体温がずっと高い状態でした。) アフターピルを服用した日から今月の22日でちょうど3週間になる為妊娠検査薬を使う予定でいます。 低用量ピルの中止、アフターピルの服用などでホルモンバランスが凄く乱れている可能性もあるのでしょうが、妊娠の可能性もあるのかなととても不安になった為質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠検査薬と妊娠の可能について

person 30代/女性 -

タイミングがよくなかったことは承知の上で妊娠の可能性について質問です。 当方妊娠を希望している30代前半、女性です。 以下排卵検査薬の結果です。(今回初めて使用しました) 2/21 基準線より若干薄い線が出る(多分陰性です) 2/22 はっきりと陽性 2/23 前日よりは薄いが多分陽性 2/24 陰性 という結果でした。 基礎体温はつけてはいるのですが丁度2/21以降測定ができておらず添付画像のような感じで基礎体温からの排卵日の特定が難しい状況です。この場合高温期の開始は何日になるのでしょうか? 直近3回の生理は、12/23(26日周期)・1/18(26日周期)・2/11(24日周期)で、次回生理予定日は3/10(ルナルナ情報)です。現在生理になりそうな兆候がありつつもまだ生理はきていません。 もともと低容量用ピルを服用しており11月末日にやめています。その後は生理周期が若干不安定でした。タイミングがずれているのは承知しておりますが、2/19、2/26、2/27にタイミングをとりました。 早いとわかっていながら本日(早朝)ドゥーテストを実施しましたが陰性(真っ白、薄い線もなし)で分解してもなにも見えない状態でした… 他の質問で、タイミングをとってから2週間もすれば薄い線が必ずでるので2週間たって真っ白の場合は妊娠の可能性はゼロとみかけました…。 もちろん待つしかないのですが、判定結果がこのタイミングで陰性(真っ白)の場合でも今後陽性にかわることはありますか…? また、次検査薬を実施するとしたらいつごろがいいのでしょうか?

2人の医師が回答

低用量ピルをやめた後2回目の生理がこない

person 20代/女性 -

生理痛が重かったため低用量ピル(ヤーズフレックス)を2年半程服用しており、妊活を開始するために8月の半ばに服用をやめました。 2022.1下旬 低用量ピル服用開始 2024.7 定期検診で細胞診をしてもらい特に問題なし、子宮の状態も綺麗 2024.8半ば 妊活を始めるため服用をやめる 2024.9.25-30 生理  その後服用をやめてから2回目の生理が来ず 2024.11半ば以降、週に1.2度避妊せずに性行為 3.4日前から、食後にうっすら気持ち悪い気がしており、昨日妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。 3週間前から基礎体温を測っているのですが、平均36.2°程度だったのがここ3.4日は36.5°が続いています。 ピルをやめてからずっと、人生一レベルの肌荒れしています。 いま私の身体はどんな状態にある可能性がありますか? 2ヶ月半も生理が来ていないのがやや不安です。 婦人科に受診するべきでしょうか。 また、関係あるかどうかわからないのですが、 10月初めに受けた人間ドックで腫瘍マーカーCA125の数値が46.2でした。 (生理が終わって数日後の検査だったためにやや高めの数値が出たのかと思っていたため、年明けごろにでも婦人科に行けば良いかなと思っていました。)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)