妊娠体重増加3キロに該当するQ&A

検索結果:350 件

妊娠32週の体重コントロールについて

person 30代/女性 -

不妊治療を経て妊娠し、現在32週になりました。 NIPTも陰性で、先日後期胎児ドックも受けましたが特に異常はありませんでした。 ですが最近、どんどん体重が増えてきて、これからもっと太りやすくなるので、 体重のコントロールについて質問させて頂けますでしょうか。 妊娠前の体重は41キロ、身長は151センチです。 1.32週0日で赤ちゃんの体重は2016g、私の体重は50キロ(妊娠前の+9キロ)で赤ちゃんは平均よりやや大きめと言われました。甘い物が好きで毎日おやつを食べてしまうのですが、一日何カロリー程食べても良いでしょうか?今の段階で+9キロだと体重は増えすぎでしょうか? (27週の時の血液検査では血糖値は88で正常でした。血圧も117/67で特に指摘はされていません) 2.コーヒーが好きで1日1杯程度飲んでしまいます。 カフェインレスでミルク・砂糖は入れずにブラック選んでいますが、こちらも体重増加に影響はあるのでしょうか? 3.低身長だと3000gを超えると出産が大変だと聞きました。  151センチの場合、何グラムくらいで出産するのが理想なのでしょうか?  今から糖質制限などをすることで、赤ちゃんの体重増加を抑えることはできますか? 以上です。 先生方のご意見を賜れますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠中の食事制限と子どもの発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

妊娠中の食事制限、体重増加と子どもの精神発達について質問です。 現在3歳の男の子がいます。 当時通っていた産科が体重増加に厳しいところであることと、減塩食をすすめられていたため妊娠中期頃から無理な食事制限をしていました(例えば、朝食はりんごのみ、さつまいものみ ご飯は茶碗半分以下など)。 1日でだいたい1100〜1500kcalくらい摂取しており、運動として1時間散歩を毎日していました。 結果、体重増加は妊娠前と比べて2キロで、子どもの出生体重は2700gでした。 息子は現在3歳なのですが、他のお友達とのやりとりが苦手なところや、落ち着きがないことから療育に通っています。まだ診断はついていません。 首座りは5か月、歩行は10か月、発語は1歳5か月で現在は多語文も話しますが、同年代の子に比べて幼く感じ、発達がゆっくりです。 そこで質問なのですが、妊娠中の食事制限や、あまり体重が増えなかったことが原因で発達障害になる可能性はありますでしょうか。 妊娠中しっかり食べなかったことが原因ではないかと心配しています。 添付画像は妊娠時の体重推移です(身長は156cmです)。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

37歳、妊娠18週の尿糖について

person 30代/女性 -

18週で現在2人目を妊娠しています。身長158センチ、体重は妊娠前57キロ(現在60キロ)。総コレステロール、悪玉コレは家族みんなが高く治療は今は治療はしなくても大丈夫と言われています。1人目の妊娠時に健康診断で尿糖が引っかかって、市販の検査を使用し食後の排尿時に2+が出ることが多く、それ以外の時間帯はマイナスなことが続いて、実際に内科では随時血糖やhba1cは正常内でした。妊婦健診では食事後に受けることがなく尿糖で引っかからずその後の血液検査の随時血糖も引っかからなかったのですが、ただ妊娠糖尿病が怖く糖質はかなり気をつけて体重も悪阻で減ったままで増えず妊娠前からマイナス8キロほどで出産しました。 ただ今回は2人目ということで不安な部分もなく悪阻がそれほど酷くなかったこと、そしておさまったこと、年末年始で食べる機会が増えたことで体重もこの2週間ほどで2キロほど増えてしまいました。(現在妊娠前の体重から+3キロ弱です)ここ数日尿の濁りが強かったのと、喉の渇きが気になり同じように市販の尿糖、たんぱくをはかってみたら+2が出ています。ただ前回と同じく食事後の尿以外は尿糖に反応はないです。血圧も正常値です。2週間前に妊婦健診で血液検査をしたばかりで、次回はまだ先にはなります。2キロ増加は流石にダメなので食事には今後気をつけていこうとは思っています。妊娠糖尿病は尿糖だけでは判断出来ないということも知っているのですが、検査が随分あとなので心配です。 今回聞きたいのは、 1。もしも妊娠糖尿病などを発症してる場合には食後以外採尿でも糖は落ちるのでしょうか? 2。血液検査は今すぐに受けた方がいいのでしょうか? 3。妊娠糖尿病だった場合にはすぐに治療を開始しないと胎児にも影響はあるのでしょうか? 4。妊娠糖尿病だった場合には、尿糖が下りる以外日常生活で自分でわかる症状は出ますか?

2人の医師が回答

妊娠糖尿病、産後の尿糖について

person 30代/女性 -

先日出産した31歳女性です。妊娠前のBMIは18.6です。 実は妊娠糖尿病だった、または境界型糖尿病なのではないかと考えています。 その理由として、 子は約3000グラムで生まれましたが、出生時の血糖値が58と少し低めであり、もしかすると私が高血糖だったので、子が低血糖気味になったのではと思っています。 また、産後4日目の私の尿検査結果で、尿糖が±でした。(病院の朝食1時間後の採尿。朝食は納豆ご飯、味噌汁、焼き魚、ストロベリーソースのヨーグルト、甘いグラノーラ少々)。妊娠中は尿糖が出やすいと聞きますが、産後にも関わらず±だったため、食後血糖値が高いのではと疑っています。 主治医からはなんの指摘も受けませんでした。 出産までの経過は下記のとおりです。 妊娠初期の検査で、随時血糖80、HbA1cが5.7だったため、妊娠19週に75gの糖負荷検査を行い、その結果は空腹時70、1時間後123、2時間後94で問題なしと言われました。 妊娠中期(24週)の検査における随時血糖は76でした。 また、妊娠中期から後期にかけて、尿糖+が2回、++が1回、±が1回出ていましたが、とくに主治医から指摘はありませんでした。 妊娠中の体重増加は8キロですが、うち3キロは出産前の1週間で増加したため浮腫によるものだと考えています。出産2日後には妊娠前+1キロの体重にもどりました。 質問をまとめますと、 私は妊娠糖尿病、または糖尿病境界型の可能性が高いですか? 産後4日目の尿検査は、妊娠時同様に尿糖が出やすいですか? ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1.出生体重 2.分娩時の状況について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。タイトルの件、教えてください。 1.出生体重について 先日38w3dで2634gで女児を出産いたしました。2500gは超えていたものの、平均より小さめかと思います。第二子を妊娠することがあったらもう少し大きくお腹の中で育てたい気持ちがあります(正規産かつ2500g以上ですが、親世代からは小さい小さいと言われるので、気にしてしまっている部分が大きいです。) <伺いたいこと> ⑴妊娠中つわりで5キロ減、最終的には妊娠前から5キロ増で出産しました(153センチ48.5キロ→43.5キロ→53.5キロで出産)。妊娠8ヶ月から臨月まで胸焼け・便秘であまり食べられず、1キロも増ませんでした。母体の体重増加が少なかったために胎児の体重も少なかったのでしょうか ⑵切迫早産で32wから安静でした。36週からは動いていたのですが、もう少し安静にしていれば40週近くまでお腹の中に留めて3000g近くまで持って行けたのでしょうか 2.分娩時の状況について 初産でしたが、分娩時間7時間とスムーズなお産でした。一方、あまりにも痛みが強くなるスピードが強く、いきんではいけないタイミングで複数回いきんでしまいました。赤ちゃんの心拍はそこまで落ちなかったようですが、それは運が良かっただけなのでしょうか。 (お産の経過) AM1:30 陣発 AM8:00 子宮口8センチ 分娩台に移動 AM8:34 誕生 →分娩台に移動してから、あまり記憶がなく、気づいたら生まれていました。子宮口全開前にいきんできまい、助産師さんに「赤ちゃん苦しいよ!」と何度も声をかけられたのは覚えています。運良く、無事に産まれてきたものの、今振り返ると子宮口全開前にいきんでしまい、赤ちゃんを危険に晒してしまったのではないかと怖くなり質問させていただきました。 乱文で失礼します。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

子宮腺筋症持ち今後の妊娠継続の不安

person 20代/女性 -

10年ほど前に重度の子宮内膜症、チョコレート嚢胞ありと診断を受け手術。手術後癒着あり。 数年前に子宮腺筋症が発覚し、卵管造影も一緒にしたところ機能していなかったので摘出を提案され卵管両側切除もしています。 ただここ最近子宮の痛みがあるため、受診したところ腺筋症が少し再発しているようです。妊娠には問題ない大きさ。 ここからが本題なのですが、 3年前から体外受精をしており、5回目の移植でまだ判定日前ですがフライングで陽性になってます。 まだまだ壁はありますが、このままうまくいけばと思っているのですが、、 体外受精を行うまでにミレーナ、ピル、不妊治療中でのお薬等、ストレスも重なり数年で10キロ増加しています。ダイエットはしていたのですがなかなか落ちず、現在 身長は152センチ70キロです。 1.太りすぎで妊娠の継続ができない場合は多いのでしょうか?? 2.妊娠初期の場合、食事改善は現時点で行っていますが、ステッパー等のの運動等はやはりやめといたほうがいいでしょうか?、 3.妊娠継続できれば、体重も増えていくとは思いますが、あまり体重増やさず出産までいくにはどのようにしたら良いのでしょうか?? 4.手術してくださった主治医からは、術後に今後妊娠したら27週ごろから入院と言われていますが、この27週と言うのは腺筋症の手術を行っているので危険ってことでの早めの入院なのでしょうか?まさか陽性がでるとおもってなかったのでお話があまりできていないので、、こちらは直接聞けたら良いのですが、受診までまだ時間があるのでわかる程度で教えていただけると助けります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠22週で3キロ増。体重増加が止まらない

person 20代/女性 -

今日で22週になりました。 赤ちゃんは胎動凄くて元気なのかなと思っています。 妊娠前52~53キロ 妊娠9週で52.8キロ 12週で53.3キロ 16週0日で53.5キロ 20週0日で54.45キロ 20週4日で55.0キロ しかし、20週の健診で54.5キロだったのに今朝は56.0キロでした。 服を脱いでも20週健診と比べるとたぶん1キロくらい増えたかもしれません。 助産師さんには月に1キロまでしか増やしちゃダメと言われましたが次の健診まで2週間あるし絶対無理です。 ・妊娠中期からは週300グラムから500グラムの増えを推奨ということが日本産婦人科学会のガイドラインにあるようですが週300~500グラム増えていたら1ヶ月で1.2~2キロ以上増えるから怒られますよね? どうしたらいいでしょう。 ・前回の妊娠は外来で1人だけ厳しい助産師さんがいて9ヶ月の時2キロくらいしか増えていませんでしたが、その後ひと月で1.5キロ増えたら怒られました。医師にはもっと増えてもいいくらいと言われましたが、無理やりお産までに4キロにとどめました。しかし22時間もかかり難産。医師と病棟の助産師さんによると体重が増えないとパワーが出ないから陣痛がつかないからだと言われました。あんな辛い思いはもう嫌です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)