現在妊娠9週です。もともと妊娠発覚直前まで馬刺しやユッケ、レアステーキ等をよく食べていたため先日の健診の採血時、トキソプラズマの検査も追加してもらい、現在結果待ちの状況です。
今回心配な点、疑問点が2つあります。
一つ目の出来事は採血検査をした後だったため、今回の採血結果に反映はされないため不安です。
1.弁当屋の唐揚げを食べた際、半生のようでした。一口飲み込んだ後半生に気づき、それ以降は食べませんでした。トキソプラズマのことが心配でしたし、つわり中であり、手を突っ込めば容易に嘔吐できる状態だったため食べた後わざと嘔吐しましたが食べた鶏肉が出たかどうかはわかりません。弁当屋のホームページを確認すると鶏肉は冷凍された状態で工場に入り、工場で解凍→加工(揚げる手前まで)し店舗に運ばれ店舗で揚げているようでした。
調べたところトキソプラズマは-20度24時間冷凍で不活化するとのことでしたが、解凍により再度活性化することはないのでしょうか?
半生の可能性のあるものを食べてしまいトキソプラズマ感染が不安です。この場合感染の可能性はどうでしょうか。
2.私はもともと心配症で、今回のことだけでなく食生活の中でよく大丈夫だったかと不安になります。きっと妊娠中どんなに注意していても、大丈夫だったか心配になることがちょこちょこでてくると思います。そのため今回の採血結果で抗体が陰性だった場合、今後の妊婦健診の時に定期的にある採血の際に、自費でいいのでその都度トキソプラズマの検査を追加してもらえないかと考えておりますが、お願いすれば可能でしょうか?
以上の2点についてご意見をよろしくお願いいたします。