妊娠出血15週に該当するQ&A

検索結果:2,598 件

妊娠15w 出血 心音の位置

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精で授かった15w妊娠中です。 元々妊娠5週より切迫流産で出血が続いていたのですが、子は順調に育ち12w頃に出血も治まり通常通りの生活に戻っていました。 昨日の夜、安静解除後ほぼ毎日行っているストレッチをした後トイレにいくと、少量ながら鮮血の出血を確認しました。7時間ほど経った今も薄い出血は続いています。 エンジェルサウンズを持っており、ほぼ毎日心音を確認していたので使用するものの、しばらく心音も臍帯音も確認できませんでした。 眠れないまま数時間おきに確認していると、先ほどいつもよりかなり下の位置で心音を確認することができました。いつもはお臍の数cm少し下あたりで心音が確認できていましたが、いつもよりかなり下の恥骨付近で聞こえ、まだ生きてくれていたことに安心しつつも、出血もあり、位置がかなり下に下がっていることが不安です。15wであれば子宮はまだ恥骨あたりにも治まっているのでしょうか?   初期から長い期間出血が続いていたのですが、『中期での出血は危険』と見たこともあり不安で夜間に産院に電話をし、本日の朝には産院受診の予定です。 この時期の出血、子宮や胎児の位置について教えていただけるとうれしいです。

4人の医師が回答

妊娠14週 子宮頸管長について

person 30代/女性 -

現在第二子を妊娠しており、妊娠14週です。 妊娠11週に大量出血し、妊娠12週の時に6cm×3cmの絨毛膜下血腫ができました。 本日妊娠14週2日に再診したところ、血腫は少し小さくなっていましたが、子宮頸管が28mmとかなり短くなっており、自宅安静指示がでました。 1人目の時は子宮頸管を指摘されたことも、出血をしたこともありませんでした。何もトラブルなく出産しました。 今後の経過次第で、子宮頸管を縛る手術をする旨の説明がありました。 質問は以下です。 1.現在タイに住んでいて、タイの病院で診察を受けていますが、言葉の壁や今後への不安(手術になった場合など)があり、妊娠15週頃に日本への完全帰国を考えています。フライト時間は6時間程度なのですが、飛行機に乗っても大丈夫でしょうか? 2.エコー写真を見ると、子宮口の上に血腫が被さっているように見えるのですが(添付写真の赤く囲ったところです)、子宮頸管が短くなってしまったのは、この血腫が原因でしょうか。 3.膣剤のウトロゲスタンとデュファストンの錠剤を処方されたのですが、この薬は効果はあるのでしょうか? 4.子宮頸管の見方は28mmで間違いなさそうでしょうか。 5.血腫がある状態でシロッカー手術は可能でしょうか。 質問ばかりしてしまい申し訳ありません。 妊娠週数がまだ浅いのに、子宮頸管が短く、また妊娠発覚時から出血などでずっと自宅安静してきており、この後待っている先の見えない不安に押しつぶされそうです。ご教示のほどよろしくお願いします。

2人の医師が回答

6週で心拍確認できませんでした

person 30代/女性 -

生理周期28日型 前回月経 7/30から5日間 最終性交日 8/15 8/28 早期妊娠検査薬と、一般妊娠検査薬にて陽性反応あり 最終月経から計算して 6w4dに初診受診しました エコーでは卵黄嚢はっきり見えたのですが、心拍確認できず、1週間後に受診予定となりました 前回、流産したこともあり、心拍確認できると思っていたので、不安です お忙しい中、大変申し訳ありません いくつかご質問させていただいてもよろしいでしょうか 1. エコー写真頂いたのですが、卵黄嚢の左上に写っているのは胎芽でしょうか? 2. 着床時に出血した痕、おそらく絨毛下血腫?がある、出血するかもしれないと言われています これは、自然と消滅していくものでしょうか? 3. 動くと少しだけ下腹部に痛みがあります。仕事柄、身体を動かしますが、仕事はしても大丈夫でしょうか?安静にしておく必要はありますか? 9/8少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/9 出血なし 9/11少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/12出血なし 9/13出血なし 9/14 茶おりもの 2回 9/15 出血なし 4. 排卵日は熱型表からすると、8/17でしょうか? 5. 最終月経や排卵日予測から、6週頃だと思い受診しましたが、先生からは5週相当といわれましたが、大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

子宮頸管ポリープ切除 出血

person 20代/女性 -

妊娠8週の頃に子宮頸管ポリープがありその場で切除されました。 その後、1週間ほどで出血が止まりましたが 10週ごろから2週間ほど出血が続きました。 それからまた止まっては15週に昼用ナプキンが染まるほどの出血があり入院。茶おり程度で治っていたのに入院から5日後に塊のドロっとした出血の後に昼用ナプキンが染まる程の出血がありました。 お腹の赤ちゃんは元気で、今のところ羊水も減ってないとのことですが、出血原因がはっきりと分からないとのことです。子宮内に血腫のようなものも見られていません。 1、今も続く出血は子宮頸管ポリープを切除した傷跡などその影響の可能性はあるでしょうか。(受診時、先生は取る取らないの選択無くその場で取られ、その後の出血も子宮頸管ポリープ切除に関しての話には触れないです) 2、子宮内に異常がない場合、どこからの出血が考えられるでしょうか。 3、1度治っていた出血が繰り返し起こることはよくあることでしょうか。 4、出血があった際、破水してるかもしれないと綿棒のようなもので検査され陽性がでましたが、血液にも反応すると見たことがあります。あまり正確な検査ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

前期破水を経験 今後の妊娠への不安

person 20代/女性 -

17週1日で破水と診断され中絶を余儀なくされ第二子の死産を経験しました。 妊娠10週頃から出血があり2週間ほどしてから止まっていたのですが15週の時にまた出血し破水するまで止まることがありませんでした。 とても辛い経験をし、今後の妊娠出産では同じことを経験しないように何か母体や妊娠中に問題があったのなら知っておきたいと思ったのですが、医師からは胎盤検査についてはしないと回答があり、一人目を無事に産んでるんだから産める体であることは証明されている。次の妊娠で同じことが起こる確率も低いからそこまで考えなくても大丈夫と言われました。 初期の出血時からどこからの出血か分からない、破水についてもなる時はなってしまう。と言われ何も分かっていない状態で不信感を抱いています。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.一人目の出産経験があれば今回はたまたまだったと思ってあまり気にせず次の妊活に進んでいいのでしょうか。 妊活前にブライダルチェックなどしてる方がいいでしょうか。 2.もし母体に問題があった場合(子宮頸管無力症など)一人目の時は大丈夫だったけど、それ以降に症状がでることもあるのでしょうか。 3.今後、前期破水をしないように妊活時、妊娠中に気をつけること、予防はあるでしょうか。 今回の経験は本当に辛くまだ立ち直れていませんが、前に向かって頑張りたいと思っています。そのためにも回答いただけると大変心の救いになります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠19w3d 炎症と出血による入院での治療

person 30代/女性 -

妊娠19w3dのものです。 初診の検査の後1週間ほど膣内洗浄をしたことがあります。(その後特に処置なし) 在宅勤務なのですが、出社後などした後に出血と腹痛があり、薬を処方してもらっていました。 15週終わりの夜間で出血と、かなり長い時間の腹痛のため受診、16週かリトドリンを処方してもらいました。また便秘のため酸化マグネシウムも処方してもらっています。 その後里帰りで別の病院を受診し、腹痛と出血が多少あったので引き続きリトドリンを処方してもらいましたが、18週で再びかなりの腹痛と出血のため受診し経過観測。 在宅勤務だったのですが、仕事に集中すると座りっぱなしのせいか腹痛と出血(レバー状)のものがあり、破水はしてないものの頸管が2センチと短く、炎症(crp0.7)しているとのことで、妊娠継続は難しいかもしれないと言われたのですが19週より入院し抗生剤の点滴とリトドリンの処方で経過観測しておりました。 再度、検査したところやはり炎症(1.30)の数値はあがってしまっており頸管も1センチとなってしまいました。 やはり妊娠継続は難しいとのことですが、破水しておらず羊水もあり赤ちゃんは元気とのことで諦められず 治療を継続することを選びました。 今度は、抗生剤を変え、かつ張りどめのリトドリンではなく24時間点滴となりました。 やはり主治医の先生のいうように妊娠継続は難しいのでしょうか。また、継続できたとしても赤ちゃんに後遺症が残るリスクもかなり高いのでしょうか。 もしくはなにか別の方法があるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)