現在妊娠16週に入った妊婦です。
現在食事を朝兼昼の11時頃に1回
夜の18時頃に1回の合計2食の生活をしています。
食事バランスはとても気にしており、野菜やタンパク質など積極的に取ってます。
サプリは葉酸の物を併用してます。
1食事に食べる量も妊娠前とさほど変わりません。
妊娠前から仕事は完全在宅となり、通勤などが無いため動かないこともあり
お腹が空かないので、数年前から1日2食の生活をしています。
3食食べた方がいいと周りからも言われ続けてますがどうしても食べれません。
先生にも相談しましたが、食べれるなら食べて欲しいけどね〜というざっくりとしたお返事でした。
3食食べないことによる胎児への影響はどういったことが考えられますか?
現在胎児は平均以上(15週6日の検診で17週3日程の大きさと言われた)で
私自身も特に便秘などはありません。
ただ体重も初期からほぼ変わってません。