妊娠初期 上の子 お腹の上で寝るに該当するQ&A

検索結果:28 件

不安でいっぱいです

person 30代/女性 -

現在妊娠11週目、三人目を妊娠しています。5週目頃に一度鮮血な出血があり(量は生理4日目程度)、その後は止血剤を飲むにも関わらず10週目にはいり褐色の出血がありました。病院に電話したら看護士さんからは、お腹の痛みがなければ前回出血した残りの古い血でしょう、しばらく安静にするように。と言われ今に至ります。現在は出血がないものの頻繁にお腹が張ります。上の子もいるので寝てばかりもいられず無理しない程度に家事をこなしています。そこで1番気になるのがお腹の赤ちゃんの状態です、乱暴な言い方になりますが奇形児なのではないかと不安をつのらせています。初期の流産は胎児側に問題があり(例えばダウン症)何らかの障害があると赤ちゃんの方から自然に流れてくれるのだと聞きました。私の場合は出血したにも関わらずしっかり子宮に留まってくれている。嬉しい反面、もしも障害を持っていたら・・・と考えます。出血と奇形児を結び付けなくてもいいのでしょうか? 確率的にはどれくらいなのか知りたいです。主人との間ではリスクを承知の上、羊水検査も考えています。もし生まれてくる子が障害を持っていたらその子の人生、上の子達の将来を考えると中絶を考えざるおえません。どうか沢山の患者さんを診ていらっしゃる専門医のご意見をお聞かせ下さい。

1人の医師が回答

妊娠初期(6w)授乳について

person 30代/女性 -

先日5w3dで胎嚢確認ができ妊娠がわかりました。現在、38歳で2歳7ヶ月の子がいます。出産の際、人工授精で経過は順調だったのですが、分娩時の妊娠高血圧症、癒着胎盤による大量出血で産後1ヶ月に子宮動脈塞栓術を行いました。今回は自然妊娠なのですが、第二子がハイリスク出産になることは自覚しており、周産期のある病院で出産を考えております。 現在、上の子は3歳の誕生日で卒乳を考えていたので、寝る時だけ添い乳がどうしてもやめられず、毎晩泣き喚いております。力も強く自分で出せるので、こちらが根負けしています。突然、親の都合でやめる方向になったので、2歳児が戸惑うのも仕方がないのですが、ハイリスク妊婦なだけに、お腹の子のことも心配で、寝かしつけが苦痛になりかけています。 そこで質問させていただきたいのは ・母乳外来の先生にアドバイスをもらうため月末お世話になる予定ですが、それまでの間、1日でも早く断乳しないと初期の段階の成長に影響はありますか? ・1人目の時のリスクは、やはり繰り返すのでしょうか。生活をする上で気をつけられることがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠21週目です。

person 20代/女性 -

妊娠6カ月半ばに入り、お腹が一気に前にせりだしてきました。 そのせいか下腹(左右)が歩くたびに引っ張られるような痛みがあったりします。 そんな時は前屈みになってしまいます。 また、食後から2時間ほどは、胃から横腹にかけてパンパンに張り苦しくなります。 元々私は胃下垂でした。 そこで質問ですが、お腹の張りがいまいちわかりません。 この症状はお腹の張りでしょうか? 初期からお腹に違和感があり、ズファジランを張った時飲むように言われています。 ちなみに、1週間前に張りを調べてもらうため、ノンストレステストを40分ほどやりましたが、気になる張りはなかったようです。 先生からは、とりあえず静かに過ごしてね。 と言われ張り止めはでませんでした。 それから1週間、上の子がいるため、家事や保育園への送り迎えなどはしますが、買い物にはいかず、日中は寝ています。 病院の指導で、骨盤ベルトを過ごしてますが、 装着する際に、仰向けになる際に子宮の位置がわかりますが、すごく柔らかいと言う感じではありません。 ちなみに、よく言うカチカチになるというのは今まで一度もありません。カチカチにならなければ大丈夫と思っていいのでしょうか? わからないので、とりあえず御守り代わりに、ズファジランを1日1錠飲んでます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)