妊娠初期 下腹部痛 出血なしに該当するQ&A

検索結果:48 件

約2年ぶりの生理半月後に不正出血。危険性について

person 30代/女性 -

昨年2月に子供を出産しました。 妊娠から約2年、産後1年近く生理がありまさんでしたが、こちらで相談したあと、久しぶりに生理がきました。 前回の生理は3月末。予定では4月25日あたりが次の生理らしいのですが、昨日少し鈍い下腹部痛と少量の不正出血が1度ありました。 子供を妊娠する前も、時折不正出血はありました。また生理もどちらかというと不順な方でした。 年齢も30代前半になり、色々と心配になる頃です。 本日は痛みや出血なく、今回の出血や身体の様子は心配ないかもしれないですが、親族にガンの人が多く、今後何かしら身体のどこかに悪性腫瘍が出てくるのではと心配です。 昨年夏ごろに子宮ガン検診は受け、問題なしとのことでした。 2人目を考えておりますし、子供もいるので、健康な体でいたいなと思っています。 国から補助されている検診は2年に一度ですが、今年も余裕があれば検診は行こうかと思っています。 質問なのですが、検診時に問題がなくても、すぐあとから異常が見られたらすることはあるのでしょうか? 子宮のガンの初期症状はどのようなものがありますか? 危険な不正出血はどのようなものがありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

37週2日 まだエコーで見る限りと内診からすぐには産まれそうにないと言われたが、、

person 30代/女性 - 解決済み

第二子妊娠中で今日で37週2日になります。1人目は33週とちょっとで産まれ、完全破水からのスタートでした。健康になんの問題もなく育っています。今回はできる限りのことは全力で努力し前回のように早産にならぬよう頑張りました。始終安静に努め、張りを感じたらすぐ横になって、おりもので下着が汚れたらその都度清潔にし、下着を変えました。今までの経過に問題もはなく、胎児ドックも初期、中期と受けいずれも問題なしです。35週あたりから下腹部痛がちょくちょくあり、今の週数では毎日生理痛のような痛みがあり、陣痛アプリで見ると10分以内の収縮が結構長く続いたり、でもしばらくするとお風呂やご飯も食べれる余裕が出たり、でもまたしばらくすると、今もそうなんですが定期的な収縮があります。痛みは一定な気がして、強度は増していないと思います。正直、前回が破水からの早産であったため陣痛の感覚や病院に行く目安がいくら説明されても分からずにいます。強度が明らかに増したら受診でいいですか?看護師さんには、明らかに痛みが増すから分かると思うと言われましたが本当に分かるのか不安で。今は肛門に常に圧迫感があり、肛門内側からおされているような苦しさ、一日を通し頻繁な張り(ほぼ石のようにカチカチ。横になっています。)、生理1日目のような痛みが定期的にあります。強度は増していませんが、、頻尿で3日前の内診時は36週の時の内診時とあまり変わらないと言われ子宮口第一子開大2〜3センチと言われ、内診後に強めの下腹部痛が昼から夕方まで続き、出血も夕方まで生理1日目ぐらいの量が続きました。今は卵白のようなおりものに茶色が混ざる、排尿時拭くと茶色が付きます。今もシクシク下腹部が痛みますが全然我慢できるほどです。出産は近そうでしょうか??おりものは水っぽい物が多くいつも下着が2/3濡れています。でもこの水ぽいのも大丈夫と言われ、今に至ります。

1人の医師が回答

32歳女性、不正の大量出血

person 30代/女性 -

10月3日に諸事情により初期中絶手術をしました。 1週間後の検診で異常なし。出血は3週間近く出てました。 その後織物の臭いが昨日までずっと気になってました。術後の匂いと同じ感じでした。 手術後初めての生理が11月15か16日、1週間ちょっと血が出てました。 生理終わり頃1度コンドームをつけて性行為をした際、奥が痛く、奥をやめてもらいました。終わってから下腹部痛があり、1時間位痛みましたが治りました。 そして今日、仕事中から腰が痛くなり、仕事が終わってから急に出血してる様な血が流れてくる感覚があり、慌てて車にいくとズボンもしみてきていて、血がたくさん出てきている感覚があり、慌てて帰って着替え、お風呂場で確認すると水道の水を少量に出してるかのようにでてきて、血の塊も何個かありました。手術した病院へ駆け込み見てもらうと血の塊があるという事。再妊娠をうたがわれ、検査薬で検査したけどマイナス、原因がわからないとのことで10日間プラノバール配合錠(白色)がでました。これで10日後出血が止まらなかったら子宮内の検査をするとのことでした。 これだけではわかりにくいかも知れませんが、どんな病気の可能性は高いですか?

8人の医師が回答

生理初日のおりものについて

person 30代/女性 -

生理のおりもの、出血についての相談です。 普段の生理周期は30日前後です。今回の生理予定日は11月12日でした。(前回は10月11日) 昨日の14日に、便を出した時にお股の方からおりものっぽい出血があったので生理が始まったと思ったのですが、それ以降出血がありません。多少の茶色のおりものが昨晩と朝に、また便を出す時に多めにおりものがでるのですが、今日も特に出血はありません。 1.これは生理が始まっているのでしょうか? 2.子宮頸がんの初期症状としてこのような現象が起きたりしますか? 3.病気が隠れていたりしますか? というのも、 2019年初めに子宮頸がんの異形成(軽度異形成)と診断され経過観察をしていたのですが、その年末に妊娠がわかって以降通院をストップしました。 そして妊婦健診での産院で行った子宮頸がん検診、また2021年に子宮頸がんの健診を受けました(こちらも産院で、かかっていた病院ではありません)が異常なしでした。 産前は初日からドバッと出血していたのが、産後からは少量のおりものから徐々に出血が始まるようになってきている感覚はあります。 ですが、最初に少し出たと思ったら、急にピタッと何も出なくなることはあまり経験がないので心配です。加齢の影響もあるのでしょうか。 体調はどちらかというと排卵期から生理前に倦怠感と下腹部痛、眠気があったりするので、今はとくに体調がすぐれないわけではありません。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)