妊娠35週1日になりました。
昨日35週で妊婦健診があり、3歳の子供がいますが、初期で検査したサイトメガロウイルスが陰性だったため、後期で再度採血をしました。
子供の食べ残しを食べたり、食器やフォークスプーンなどを共有したり、トイレやオムツの介助のあとの手洗いなど気をつけてきました。
ですが、口と口の接触は避けてきましたが
子供のほっぺたや顎下にちゅーっとすることが
何度もありこのような事でサイトメガロウイルスに感染していないか心配です。
また、両親と同居しており、両親や夫は子供の食べ残しを食べたりしているのでなるべく
シェアしたりは避けていたのですが、鍋や食事のシャアをすることもあります。(同じ箸ではありません)
このような事でサイトメガロウイルスへの感染は考えられますか??
どうしても子供が小さいので唾が飛んできたりしたときはすぐに乾いた布で拭いたり、洗えたら洗ったりしていますがこの対応で良いでしょうか?
2日前くらいから喉がイガイガする感じがあり
咳をすると少し痰が絡むようなかんじがあります。エアコンの影響と思っていたのですが
サイトメガロウイルスの感染の症状か心配です。
健診で赤ちゃんへの指摘は特になく、35週で2200g位の大きさでした。
初期の検査をして下さった医師からは、私が過去に感染したことが無いなら、子供自体が抗体を持ってないので自分の子供からの感染はないと言われましたが心配です。。保育園は進級しましたが、クラスのお友達は持ち上がりなので変わってはいないと思います。
乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。