検索結果:36 件
先週9週1日の妊婦健診で胎児の大きさ、心拍数、心音など問題なく順調といわれました。次回の健診は11週目ということで、まだ10日近く待たないといけないのですが、9週前後までほぼ毎朝起床時にあった生理痛のような下腹部痛が最近になってなくなりました。 もともと妊娠発覚時からつわりというつわりがなく、胸の張り、お腹がすいて夜眠れないことがある、頻尿くらいしか妊婦らしい症状はなく、メンタル面での心配事はつきないものの体はいたって元気です。 下腹部痛=子宮がおおきくなって赤ちゃんが成長している証と認識しているのですが、初期の段階で突然それがなくなることはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
20週の妊婦です。 最近とてつもなく頻尿で、妊娠糖尿病では?と不安です。(30分に3回用を足したくなる) ・5週から12.13週ごろまでつわりでほぼ食事がとれず、妊娠前(175センチ77キロ)より−7キロ ・水分も取れず、アクエリアスを飲んでいた ・つわりが落ち着いてきた頃から朝ごはんは食べず、昼サラダ→夜いろいろなごはん ・ブラッドオレンジジュースを3週間弱の間週4で飲む ・ここ2週間ほど毎日間食(アイスなど) ・朝ご飯はほぼ食べない(寝てることが多い) ・昼ごはんはおにぎり、パスタ、夜ご飯の残りなどあるもので適当 ・夜ご飯は自炊多め(野菜のお味噌汁、サラダとおかず、少なめの白米か雑穀米がよく食べるメニューです) ・体重はほぼ妊娠前に戻る(175センチ76キロ) ・初期の血液検査では問題なし ・尿糖は常に− 医師に何か言われたことはありません。 不安症で、勝手に色々検索をしネガティブな内容に参っています。 わかる範囲で教えていただきたく存じます。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
妊娠希望の30代です。 毎月、生理の周期がバラバラのため、排卵日の予測がつきにくいです。 (30日、30日、28日、22日、27日、29日、54日、39日←前回までの生理周期です。) ・生理終了後から毎日LH(黄体形成ホルモン)感度20mIU/mLの排卵検査薬を使用しております。 ・8/23 排卵検査薬 よーく見るとうっすらと線が有り。 おりもの無し 8/24 排卵検査薬 反応なし おりもの無し ・8/25 排卵検査薬 反応なし 水っぽいおりもの有り。 ・8/26 排卵検査薬 反応なし おりもの無し。 ・8/27 排卵検査薬 反応なし 起床時、生理痛に似た鈍痛あり。 下腹部に違和感。 ベタベタしたおりものあり。 頻尿、腰痛 ・8/28 排卵検査薬 反応なし 下腹部に鈍痛 頭痛 強い眠気あり ・8/29 排卵検査薬 反応なし おりもの無し 眠気あり ・8/30 朝 薄い線 夜 薄い線 サラサラのおりものが増えた ・8/31 朝 薄い線 昼 線あり 夜 線あり(今周期一番濃く出た) おりもの有り。 ・9/1 朝 昨日より少し薄い線 昼 〃 夜 〃 昨日よりもおりものが減った 9/2 朝 かなり薄い線 昼 〃 夜 線が消えた 水っぽいおりもの有り。 現在9/3で 乳首が痛い(いつもは痛くなりません) 頻尿の症状があるのですが、妊娠の初期症状が出るには早過ぎますよね? また、基礎体温グラフや排卵検査薬の反応だと、どの辺りで排卵している可能性が高いでしょうか? 内容が細かく、分かりにくい質問で申し訳ありませんがご回答いただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
二日ほどのみ続けましたが、ムカムカとふらふらと吐き気と動悸でひどいので飲むのをやめました。11月16日夜くらいから胸も張りだしジンジン痛いです。 しかし、これって妊娠初期症状ににているような気がして…生理予定日は11月19日ですがとりあえずくる気配がありません。いつものような下腹...
10人の医師が回答
子宮腺筋症で、フリウェルld を一年飲んでいるのですが今月飲み忘れがあり、体調がいつもと違ったので相談させて下さい。 3日から飲み初めて5日に飲み忘れ6日いつも飲む時間の3時間後に気付き2錠飲みました。6日から1週間位不正出血があり、その後強い眠気、吐き気が続きました。頻尿もありました。 22日にはピンク色の出血と下腹部痛がありました。 予定通りピルを飲み終え25日の夜から消退出血がありました。消退出血がきたら吐き気がピタッとおさまりました。 妊娠の初期症状に似ていたので念の為25日に検査薬したら陰性でした。 この場合化学流産があった可能性はありますか? フリウェルldの副作用ですかね? 22日にピンクの出血があったのも気になるので婦人科には行く予定です。 よろしくお願いします。
妊娠18週に入りました。夕方や夜等1日に1回〜2回ほど子宮がキューと硬くなり少し痛みを感じ子宮の形がぽっこり分かる様な張りを感じることがあるようになりました。それはすぐ収まり1日に数回なのであまり問題ないとは分かっているのですが… 私が気になっているのは座位や臥位時のお腹の硬さと立位でのお腹の硬さが違うということです。 立位になるとお腹がパンと張り弾力はありますが脂肪の様にプニプニではなくこれが張っていると言うことなのか?と思ってしまい常にお腹を触る癖がついてしまいましたが常にその硬さ。立っている間中張っているのか?と思ってしまいます。よくネットなどで張っていない時はほっぺたの硬さと書いてあり座位や臥位では確かにほっぺたの硬さの様に柔らかいのですが立つとほっぺたには程遠いです。 その際に痛みなどはありません。症状を言うならば初期から頻尿です。 すぐに座ったり寝そべったりして触ってみますがプニュプニュ。 普通の妊婦さんの立位でのお腹の硬さが知りたいです。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー