妊娠初期 目の充血に該当するQ&A

検索結果:39 件

化学流産を繰り返していて原因不明

person 30代/女性 -

元々無月経で顕微受精にて不妊治療をしています。 1人目は20代後半の時に顕微受精で妊娠し、出産しました。 その時は採卵2回、初期流産1回、化学流産1回、5回目の移植にて妊娠、出産でした。 31歳から2人目の不妊治療を開始し、1人目の時に凍結した胚盤胞の移植を2回しましたが、いずれも化学流産(4w0dでhcg50程度、その後増えたが数値の伸びが悪かったり、減少したり)でした。 32歳で採卵をし、4個の胚盤胞ができました。 5日目4AA新鮮胚移植→陰性 5日目4BB凍結胚移植→化学流産 ここで化学流産が3回続いたので不育症の検査と子宮鏡検査をしました。 血液検査では問題が見つからず、子宮鏡検査で子宮内全体が赤く充血していた為、内膜炎を疑って細胞検査?をしました。 その結果内膜炎ではないとのことでした。 お聞きしたいのは以下の3点です。 1.今のところ打つ手がない状態だが、このまま移植を繰り返すしかないのか。 2.子宮内が充血していても内膜炎ではないとのことだったが、状態が良くないことには変わりないのか。また、良くないのなら改善させる手立てはないのか。 3.主治医には着床しかけているからERA検査は必要ないと言われたが本当にそうなのか 以上です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠超初期に手足口病にかかっていた。

person 30代/女性 -

以前、こちらで手足口病について質問させて頂いたのですが、7月17日に手足口病の血液検査を受けました。先ほど産婦人科の人から連絡あり手足口病にかかっていたようです。血液検査の結果高すぎる為かかっているといわれました。先生からは妊娠超初期の発疹の出た7月5日にかかった可能性があるといわれました。その場合45000に4%の確率で何らかのリスクがあるといわれました。エンテロウイルス、コックサッキウイルスの手足口病にかかった時期は4週後半か5週目でした。赤ちゃんにとって、重要な時期に手足口病になっていたことにあります。 1、その時、目の痛みや充血などもあり3日位続いたのですが、手足口病の原因ですか? 2、赤ちゃんにとって一番大切な時期に手足口病にかかってしまったら赤ちゃんはどんな影響がありますか? 3、先生から電話が来た時、隣に旦那もいて影響あるなら、産むなっと言われてしまいました。元気な赤ちゃんじゃない可能性があるなら無理だからといわれました。 諦めた方がいいのですか? 4、4週か5週という、かなり赤ちゃんにとって大切な時期にかかって微熱、発疹、背中の痛みや目の充血があった場合の手足口病では赤ちゃんにも影響しますか? 5、今回は諦めた方がいいですか? 元気な赤ちゃんを産みたいですが、影響が出てしまうか心配で眠れない為、たくさんの先生からの回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

サイトメガロウイルスとエンテロウイルスについて

person 30代/女性 -

妊娠26週の妊娠です。 1、妊娠3、4週の頃かかった手足口病の時、エンテロウイルス71型が32倍で高かったのですが、その時妊娠に気付く前の為病院に受診をしなかったのですが、目の充血、日差しが異常に眩しく感じたり、頭を上げたり、下げたりするだけで痛みが走ったり、喉の痛みが酷かったり、39、5の熱が3日と38、5の熱が3日で1週間位熱が続きました。その後、2ヶ月間、酷い喉の痛みと38、0以下の熱が毎日続きました。 と症状が続いたのですが、今思えば髄膜炎だったのかなと不安になりました。   2、エンテロウイルス71型が32倍やコクサッキーウイルス16型が8倍と妊娠超初期に高かったのは妊娠超初期のその時、感染してしまったからですか?それとも妊娠前から高かった可能性はありますか? 3、妊娠中に、髄膜炎になっていた場合赤ちゃんに感染してしまいますか?   4、今、胎動を感じますが赤ちゃんに中枢神経系の病気の可能性はありますか?   5、中枢神経系に影響があるとしたらどんな症状ですか?   6、エンテロウイルス71型が原因の場合赤ちゃんにどんな影響がありますか?   7、長引く感冒症状などはエンテロウイルス71型が32倍で高く原因かなと考えているのですが、妊娠に気づかず我慢してしまったため、受診せず一切薬を飲んでいないのですが本当に赤ちゃんに影響はないのでしょうか?  8、喉の痛みや38度くらいの熱が毎日2ヶ月も続いていたのですが、14週の1番初めに陽性反応が出たのですが、その後サイトメガロウイルスのIGGは調べずIGMしか調べなかったのですがその後2回IGMだけ陰性でした。今回の妊娠での感染の可能性はないですか?

2人の医師が回答

風疹の可能性

person 20代/女性 -

こんばんは。今妊娠10週目の妊婦です。 初期の血液検査で風疹抗体が256で再検査になりました。最近かかったかどうかの結果待ちをしてます。 風疹の予防接種をうけた事もなく、前にかかった覚えもありません。 妊娠してから背中やお腹がかゆい事が多く、6週終わりから7週目に入った位にお腹が赤くなり熱を持った様な感じですごくかゆくなったので皮膚科に行ったところ、「薬疹みたいだね」「お風呂に入って体温が上がったり衣類で温めすぎたり締め付けつぎたりするとかゆくなるから気をつけてね」と言われて、かゆみをおさえるベトネベートクリームを出してもらいました。塗って1日したらかゆみも赤みもおさまりました。赤みかゆみが出てたのは4日位だったかと思います。 ただ薬疹と言われましたが、薬も飲んでいませんでしたし特にかわったものも食べた覚えがありません。 症状は赤いボツボツや突起がある様なものではなく、全体的に薄く赤くなっていて皮膚は乾燥している様な感じでした。 これが風疹の症状だったという可能性はあるのでしょうか?ちなみに熱は4日間とも36.8位でした。(妊娠してから毎日だいたい36.6〜8位です)リンパの腫れや眼の充血もなかったかと思います。 再検査の結果を聞くのがあと4週間後でとても心配です。だいたい血液検査の結果はどのくらいで出るんでしょうか? お忙しいかと思いますがご回答お願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)