妊娠初期 節々の痛みに該当するQ&A

検索結果24 件

膠原病疑いとピル服用について

person 20代/女性 -

現在膠原病の疑いで大病院の膠原病内科に通院しております。 吐き気と節々の痛みが続いており、感染症も含め、造影剤CTや血液検査など一通り検査をしたのですが、陰性や内臓や骨等に問題なしで原因が分からず、一旦定期通院で経過をみています。(コルヒチンで症状は抑えられてきています。) 生理前~生理中で節々の痛みと吐き気の症状がさらに強く出るため、膠原病の先生に相談したところ、女性ホルモンの変動を抑える事で症状を抑えられるかもしれないからってことで、ピルなどのホルモン剤を地域のクリニックから処方されることを勧められました。 先程地域の産婦人科に行ったのですが膠原病疑いだと万が一があったら怖いから(処方できない膠原病がある)との事で、今通ってる大病院の産婦人科の紹介状を渡されました。そこの産婦人科は子宮、子宮頸がんや初期の異常妊娠を専門に取り扱ってるので、そこでも余り診てくれずほぼ門前払いなのではと不安になり予約の電話が怖くて出来ませんでした、、、 膠原病内科の先生は数値と検査の結果的にピルの処方は問題ないとの事ですが、やはり病名が決まるまで症状を我慢して耐えるしかないのでしょうか。正直月1で来るのでしんどくて家に帰ってからずっと暗い気持ちです。 分かりづらい文章ですみません。もしアドバイス等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)