妊娠初期 腹筋してしまったに該当するQ&A

検索結果:11 件

妊娠時の腰椎ヘルニア対策について

person 30代/女性 -

こんにちは。 3月5日に胎嚢が確認されたばかりの6週目の妊婦です。 一人目出産後からブクブク太り、妊娠前から肥満でした。 腰椎椎間板ヘルニアがあります。 ヘルニアがわかった当初は痛かったのですが、そこから減量と腹筋、ウォーキングをするようになり体重はまだ肥満ですが少し落ち、何より筋肉がついたのか、痛みはなく普通に過ごせています。 妊娠検査薬で陽性が出てから、風邪をひいてしまい、腹筋やウォーキングができていません。 体重はひどく増えないように努力はするつもりですが、 腹筋ができないとなると、お腹もどんどん大きくなるのに腰を支える筋肉が劣ってまたヘルニアのあの痛みが来るんじゃないかと怖くてたまりません。 ウォーキングだけでなんとかなるものなんでしょうか。 区民プールに行って歩くのもいいかなと思ったのですが、なんとなく衛生的に気持ち悪くて。 初期の頃は安静にといいますが、そこで衰えた筋肉を中期、後期に向けてどうやって鍛えていけばいいんでしょうか・・? ほぼ母子家庭、頼れる実家はありませんので、私が倒れるわけにはいかず。 最近、そんなことを考えながらとても不安になっています。 ご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いします。 ま

1人の医師が回答

妊活・不妊治療中の運動について

person 30代/女性 - 解決済み

スポーツインストラクターをしています。仕事柄、筋トレ、ジャンプ、逆立ち、腹筋、うつぶせ、お腹を深くねじる動き、ジョギングなどをしています。 生理不順から自然妊娠をしました。悪阻、目まい、立ちくらみがひどく、妊娠検査薬で反応が出た時点で仕事をお休みすることにしました。 それ以来、自宅で安静にしていたのですが(体を動かすのは日常生活の範囲内)残念ながら胎嚢が見え始めて自然流産してしまいとてもショックで今も立ち直れずにいます。 現在は自宅で心と体の休養中です。30代の半ばを過ぎていることもあり、流産を期に一周期でも早く授かりたいと思っています。 かかりつけのドクターからは生理が1回来て、子宮が綺麗になったら、まずはクロミッドを服用したタイミング法を試してみてはどうかと勧められております。 不妊治療の知識があまりなく、色々な情報をネットで目にするため、ドクターの皆様から妊活中の運動についてご意見を頂けたら嬉しいです。 1. 私の場合、妊娠検査薬で陽性反応が出る前から悪阻や目まいなどの症状が起きています。妊娠超初期は運動のせいで体調が不安定になったりするものなのでしょうか。 2. クロミッドを服用するとホルモンのバランスに変化があると思います。この期間の運動は問題ないでしょうか。 3. 今後もし体外受精や人工授精など(自然妊娠以外)の方法で不妊治療をステップアップすることになった場合の運動についてもアドバイス頂きたいです。 今は仕事よりもお腹にやってきてくれる我が子を大切にしたいと思っております。皆さんのご意見お待ちしております。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)