妊娠初期 舌がピリピリに該当するQ&A

検索結果:10 件

妊娠初期にうがい薬を原液で使用してしまいました…

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠6週と1日目です。昨日の話です。翌日に最初の超音波検査を控えていたのですが、夜に主人が37℃の熱を出して、コロナに敏感になっていたので私の方がパニックになってしまい、使用方法を確認せずイソジンうがい薬を原液のまま使用してしまいました。30〜40mlを3秒間ぐらい口に入れて、1度軽く喉奥までうがいをして吐出しました(飲んではいないです)。舌がピリピリして不安になり、使用方法を確認し、すぐに口の中を何度もゆすいだのですが…その後妊婦のヨウ素過剰摂取のリスクや、口腔粘膜からもヨウ素が吸収されることをネットの情報で知り、さらに不安になっています。今日最初の超音波検査で胎嚢が確認でき、嬉しい反面、うがい薬の胎児への影響が心配です。診てくれた先生にその場で相談したかったのですが、あまりに自分のしたことが突拍子もなく、恥ずかしさから相談することが出来ませんでした。うがい薬はその1回きりで、それ以来は使っていません。また特にここしばらくはヨウ素を含む食品は注意して避けようと思っています。「日本人の食事摂取基準」には、胎児は影響を受けやすく妊娠中は一過性であってもヨウ素の多量摂取は避けるべきと書いてあったのですが…心配ないでしょうか。また、今からでも対処できることはありますか?

1人の医師が回答

妊娠初期の有害物の影響

person 30代/女性 -

妊娠7週5日の者です。いくつか質問がありすみませんが番号順にお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 1,昨日久しぶりにファーストフード(鶏肉のバーガーとフライドポテト)を食べたら、その後、1時間くらい舌がピリピリしびれるような感触がありました。食べている時はまったく気がつきませんでした。 そんなに強い症状ではないのですが、塩辛いものを食べた時に舌がピリピリする感じで、確かにポテトは塩辛く、ハンバーガーの味付けも濃かったのですが、食後1時間近くピリピリすることってあるのでしょうか? その後胃や体調は特に変化はなかったのですが、このようになる原因としてどんなことが考えられますか? もし農薬や化学物質に反応してピリピリしているとしたら、今回のことで胎児に影響が出る可能性はありますか?もう食べ物も全部食べてしまったのですが、何か今からしておいたほうがいいことってありますか?とても心配です。 2,電池の液漏れを素手でさわってしまいました。メーカーに問せたところ「水酸化カリウム」ということですが、これは万一、体内に入ってしまっても胎児に影響のないものですか? 3、以前から使っていたナイロン製の調理器具の取っ手部分が溶けていたのに気づいたのですが、 もし調理中溶けていて料理に入っていたりしたら何か影響ありますか? 4、この中で今度の検診の時に報告したほうがいいものはありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)