妊娠初期 酔い止め薬に該当するQ&A

検索結果:18 件

妊婦健診の結果について

person 30代/女性 -

今妊娠後期(31週5日)に入っています。 今日の診察では、最終的には「順調ですね」とまた二週間後の診察になりました。 ただ、今日の先生のエコーの仕方が、数回ほど心臓の音聴かれたり、何回も画像で確認されたり… 他の箇所もどこ映ってるのか全然分かりませんが、いつもより時間がかかってる印象を受けました。 助産師さん?がエコーしてくれるときは「ここが頭ですね」など詳しく教えてくれるので安心するんですけど、今日は先生でエコー映してる間は「ふむ」「ふむ」のような独り言しか言わなくて、何か問題があるんかなと寝ながらどんどん恐怖に陥り、私の心臓がバクバク止まりませんでした…。 4Dにも切り替えたけどうまいこと顔が映らなかったのか2秒ほどでまたエコーに変わり、実は4回連続の診察でお顔を見せてくれてないので、なんか異常があってすぐ切り替えられたのかなと、それも不安になってきてしまいました。 ここまで不安になってしまうのはいくつか要因がありまして、 40代目前の高齢出産であること(今回3人目) 妊娠中期にコロナになってしまったこと 妊娠超初期に気づかず酔い止めの薬やサクセンダを使用していたこと など、不安要素が数知れません…。 酔い止めやサクセンダは妊娠がわかってすぐに相談させていただき、少し安心には繋がりましたが、やはり本当に大丈夫だったのか時々不安が頭をよぎります。 本日の健診は安心するどころか不安が一気に爆発してしまい、あと2週間こんな気持ちで過ごすのが辛いです。 赤ちゃんに何か問題があっても教えてもらえないことってあるのですか? たった一言の「問題ないでしょう」っていう言葉を今の段階ではそれを信じて過ごしていいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)