現在26w4dです。
15wの時、排尿後おしもを何回拭いても水っぽいものがついてきたので
念の為受診したら、破水検査陽性で、高位破水で入院となりました。
流出感も特になく、念の為受診だったのにまさか…でした。
幸い感染もなく、破水検査も1週間くらいでなくなりましたが
入院中何度も風邪をひいてしまい
そのたびに血液検査の炎症値が上がってしまったり
お腹の張りもあって張り止めの点滴も一時は2A25上がってしまったため
結局退院できたのは入院してから2ヶ月ちょっと経ってからでした。
退院できたのは、破水検査も初期以来ずっと陰性で
炎症値もお腹の張りも落ちつき、服薬で対応でき、更に頚管長も伸びたからです。
が、やはり退院できたのは喜ばしいですが
また破水してしまったらと、毎日恐怖でいっぱいです。
特に私は、入院時も全く破水感も自覚症状もなかったため
また万が一、破水になっても気づけるか不安です。
毎日おりものの様子や、熱を計ったり、体調には気をつけていますが
気にしすぎているせいか、いつもおしも(膣)が湿っぽい気がしてなりません。
おりものシートはつけてますが、シートには何もついていませんが
何故か膣の入り口が常に湿っぽい気がします。
1、妊娠中は、膣は湿っぽく感じるものですか?
不安になり、ティッシュで膣を拭ってみたら、必ず透明のものが付いてきます。
あまり、下手に触らないほうがいいですか?
2、とにかく破水の再発が怖くてたまらないし、万が一破水したら気がつけるか不安です。
排尿後、おしもを拭いた時に透明の物が毎回ペーパーにつくので
BTBをあてて調べてみてますが、色が変わらなければ大丈夫ですか?
やはり、きちんと膣鏡診で膣内を広げた状態で、BTB検査しなければ意味はないでしょうか?