妊娠初期おりもの量減るに該当するQ&A

検索結果:48 件

羊水について

person 20代/女性 -

妊娠してからトラブルが多くこちらでよく相談させて頂いているのですが、今回もご返答よろしくお願いいたします。 明日で24週になるのですが、23週4日の検診で羊水ポケットが19ミリと言われました。 「ギリギリの量で、このままいけばいいけど…」 というようなことを言われました。 これまで12週で初期破水をしてから、一時は少ないなりにも羊水が増えてきていると言われ安心していたのですが、なかなか羊水が増えないため&破水の検査のため今まで2週間に1回病院で診てもらっていたのですが、次からは1週間ごとの検診&NSTになってしまいました。 先日も茶色のおりものがでたりと心配事が耐えません。 羊水が少ない原因として、また破水をしている可能性があるのかどうか医師に聞くと、それはないとの回答で、赤ちゃんに障がいの可能性があるのか聞くと、エコーで血流を診たところそれはないと思うと言われました。 ・このぐらいの週数では普通羊水ポケットはどのぐらいあるのでしょうか? ・血流を診て障がいがなさそうということは分かるものなのでしょうか?障がいがなさそうというのは、腎臓、膀胱はあり上手く機能しているということでしょうか? ・腎臓、膀胱の機能が上手く機能しているとしたら、羊水が少ない原因として考えられることはありますか? ・今の羊水ポケットの量のまま週数が進むと、産まれた後肺の機能に何らかの影響がでるレベルの羊水ポケット数値なのでしょうか? ・また、これ以上羊水ポケットが減る場合は今後どのような流れになると思われるでしょうか? 沢山質問してしまって申し訳ございません。 ご返答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮内外同時妊娠?

person 30代/女性 -

7/24妊娠検査薬で陽性 翌日少量の出血、26日病院に行き4週位で「これが赤ちゃんの入ってる袋かな?(4ミリ)初期の出血はよくあるから様子見て」2週間後に来てと言われましたが5日後(31日)の昼から生理2日目の様な出血になり翌日病院でエコーで見てもらうと「赤ちゃんが下がってきてるから激痛と出血が近い内くるから。1週間後に(8/9)子宮の中が綺麗になったか調べますね」と言われ、同日の夕方から生理痛のひどい感じになり翌日(8/2)血の塊の中に白い凹凸のある異物がありました。8/9の診察日には出血も止まっていて「子宮の中も綺麗だし卵巣も腫れてない、すぐに妊娠しても大丈夫」と言われましたが翌日から少量の出血が出たり止まったり2週間位続いてたので8/22に病院に行きエコーに映らない位の出血が残ってるのかも?と言われ掻爬の処置?(麻酔なし)をし「1か月後にもう一度来てください」と言われました。その後も処置後の出血と同じ量が続き9/8位に生理痛の様な痛み卵巣の軽い痛み足の付け根の痛みが2日位ありました。9/13位から出血がかなり減り今日(9/20)病院に出血が続いてる事(おりものに混じる程度)と卵巣の痛みがあったと伝えると血液検査をし結果が「何だか?の数値が少し高いので子宮外妊娠の可能性がある」と言われました。出血もおりものに混じる程度で卵巣の痛みも今はないので「子宮外妊娠が継続している訳ではないから。2週間後に数値が下がってるか確認します」と言われました。診察する度に予想外の事ばかりで先生に質問するのを忘れ家に帰ってからどうゆう事だろう?と気になりネットで調べてみると子宮内外同時妊娠と言うのがある事を知りました。自然流産して子宮の中も綺麗になっていたのに子宮外妊娠と言う事は子宮内外同時妊娠だと言う事でしょうか。先生方よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生理終わりの茶色い出血について

person 30代/女性 - 解決済み

生理終わりの茶おり?についてです。 ここ最近の生理のリズムが下記のようになっています。 1日目、2日目、3日目→通常通り、2日目は量が多いが漏れたりする程ではない 4日目頃→かなり減る、トイレのたびにナプキンを替えますが、替えなくても1日1つで足りるくらい 5日目、6日目→4日目よりは増えるが、少量、徐々に減る 7日目〜→茶おりに近い感じ、おりものシート1枚で1日足りるくらいが2日、3日。 このように、4日目くらいで中休みがある感じで、後半9日目くらいまで少量の茶色の出血がある感じです。 恥ずかしながら、あまり意識していなかったのですが 多分何周期もこんな感じです。 3年程前に出産する前は中休みはなかったと思いますが、 産後生理が始まってから2年弱こんなリズムになったように感じます。 調べたら7日以上生理が続くと何か異常があるようで、心配になって来ました。 また、これもまた恥ずかしいことですが妊娠初期の検査を受けて以来、 三年ほど子宮頸がん検診を受けていません。(その時はNILMと記載されており問題なかったと思います) 早急に予約するつもりですが子宮頸がんも心配しています。 生理期間以外に出血はないです。 また性交渉もほとんどありませんが、その際の出血もありません。 質問としては、 1新型コロナの関係がもう少し落ち着いてからの受診で大丈夫か 2上記のような生理のリズムが子宮頸がんと関係している可能性があるか の2点です。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠14週 お腹の張りについて

person 30代/女性 -

現在妊娠14週の35歳初産婦です。 以下の妊娠経過のため、6w0d以降ほとんどベッドの上で過ごし、家事も夫が全て担当してくれています。動くといえば、リビングへの移動とトイレ、入浴です。 14週に入ってつわりも落ち着き、鮮血の出血はなく(赤黒い血or茶色い血)、徒歩5分のスーパーに行ってみました。10分程買い物をした後お腹に違和感を覚え触ってみると硬くなっていました。急いで帰宅し、横になっていたら治りました。 本日14w3dも食事のためリビング⇄寝室の往復とトイレくらいしか動いていないのにお腹が張ってしまいました。横になり休んだら治るのですが。 【妊娠経過】 5w6d おりものシートいっぱいの出血 6w0d 切迫流産診断、1w自宅療養 6w3d 心拍確認、血腫残存のため休職延長 7w2d 血腫の消失を確認 するも、6w後半からつわりがキツく休職 9w3d 在宅勤務で復職 11w6d 大量出血1泊入院。翌朝、出血しているものの量が減ってきているため退院。1週間自宅療養を提案されたが、在宅勤務を選択 12w1d 在宅勤務 13w0d 血腫が残っているが出血が止まってきているので安静解除 13w2d 会社(産業医)より血腫が残っているため自宅安静の提案あり。GW明けまでお休み 長くなってしまいましたが、 1.妊娠14週で大して動いていないのにお腹が張ってしまうのは大丈夫でしょうか 2.妊娠初期にあまり動かないと、張りやすくなりますか 3.張りやすいと切迫早産になりやすいですか 初めてのことで不安が強いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

39歳、普通分娩(2回目)、産後1ヶ月。長引く悪露について。

person 30代/女性 - 解決済み

39歳、経産婦、普通分娩の産後ちょうど1ヶ月です。 悪露はダラダラ続くものでしょうか?出血がカスカスで終わりそうだったり、鮮血や伸びる鮮血のおりものの様なものがでたりを繰り返します。以下経過です。 まず産後10日目に終わりそうな悪露がまた増え病院を受診し、収縮が悪い?様子でメチルエルゴメトリンマレイン酸塩錠0.125mg(1日3回)を処方してもらう。 その5日後また再診し、内診で悪露?が取れそうなものがあるとのことで処置。羊膜が出てきたと見せてもらい、紐みたいなのもありました。再度同じ薬が処方され服用継続。  そしてその1週間後に再診。エコーで経過が良さそうとのことで服薬がおわりました。 それから確かに量は減っていましたがカスカスナプキンにつくくらいの出血はあり。そして今日また量が増え、ペーパーに鮮血やのびる鮮血がつくくらい出て、更に親指くらいの大きさの膜のようなブヨブヨのものも出てきました。 前回の診察のエコーで経過が良さそうだと言われたのにこのようなことはあるのでしょうか? 子宮の腹痛は特にはないかと思います。(排便前に下腹部?痛みは少しだけあり、排便後消えるのでこちらは腸かなと。) 長引く悪露症状に他の病気の可能性もあるのかと心配です。 出産前日謎の大量出血もあり何か関係しているのか?とも不安で、、。(こちらは原因不明で入院になり結局翌日陣痛がきました) 胎盤?を病理検査と言ってましたがその後通院してますが特に結果報告は受けてないです。 不妊治療からの出産ですが今まで筋腫や他疾患の指摘はありません。出産した病院が総合病院で悪露の診察が毎回違う先生ですがエコーと内診はあります。あと今回の妊娠初期や以前の子宮頸がん検診も異常なしで、子宮体がんは検診は受けた事はまだありません。 悪露なのか、他なにか原因がありそうなのか教えてください。

1人の医師が回答

不正出血が出たり止まったりする

person 20代/女性 -

14歳で初潮、生理不順があり、不正出血もありました。数回病院を受診していますが、ホルモンバランスの崩れとしか診断されず、ピルを飲んで生理周期が安定したら、やめてのまた不正出血があったらピルを飲むを繰り返していました。 不妊治療をしていたときに多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 排卵誘発剤の内服と注射にて2周期目に妊娠、昨年10月に出産しました。出産後は生理周期は32〜45日でした。生理は長くても8日で終わっていました。 9/24の夜に腹痛があり、排便したときに一緒におりものに少量ピンク色の出血が混じっており、9/28まで量は変わらず続きました。前回の生理開始から22日目の出血でした。 その後、生理までの出血量はありませんが、量が増え、鮮血の出血が9/29から10/5まで続き、10/6からは量は減って出たり止まったりして鮮血や茶色い出血が続いています。 痛いまではいきませんが、ときどきなんとなく下腹部の違和感がある感じがあります。 妊娠初期の約1年半前に子宮頚がん検診をし、陰性でした。そこからは検診していません。 何か病気の可能性はありますか? 2日後に病院を受診しますが、気になったので質問させていただきました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)