妊娠初期の下腹部痛に該当するQ&A

検索結果:1,045 件

血尿 25歳 尿潜血 陽性

person 20代/女性 -

2/1に丸々1日尿を出すと若干ピンク色が混ざったような尿が出ていました(母にも確認してもらったが、ピンク色だねと言われました) 次の日からは普通の尿に戻ったが、念のため受診しました。 『目には見えないが血尿がある』と言われ、 排尿痛など全く何にも症状がなかったが先生が確認のためお腹を押した時は痛くなかったのが帰宅後しばらく押された下腹部が生理痛のように痛いとまでは行きませんが重いような感じでした。 膀胱炎として処方されたビクシリン250mgを1日4回5日分を飲みきってまた数日後に病院を受診しましたが、先生より『白血球は消えたが、まだ血尿が3+ある』とのことで、今度は、レボフロキサシン500mgを1日一回5日分処方され、飲みきった日にまた受診をしましたが、血尿の量が変わっていないとのことでした。 紹介状をいただき、尿検査をしそのあと先生と話しましたが、『確かに血尿はあるが、この程度の血尿だったら、尿は血液からできているので、血尿が常にある人もいる』といわれました。でも念のためエコー、尿にてがん検査を出していただきましたがまだ結果を聞いていません。 今まで、2021年9月、2023年6月に子供を産んでいます(妊娠初期から貧血にて鉄剤処方)が、妊婦健診の尿検査などで血尿を指摘されたことも、2021年以前の健康診断で血尿を指摘されたこともありません。 このような症状で考えられるのは何があるでしょうか。 尿検査や、エコーなどで異常がないと言われた場合、1ヶ月近くも(目に見えない)血尿が続いているのはまぁあり得ることと、片付けてしまっても良いのでしょうか。 2/1以前直近で産後初めて腹部筋トレを始めたのが原因という場合はありますか?(2回目の病院後からはやってないです)

2人の医師が回答

妊娠17w、胎盤の位置、出血について

person 30代/女性 -

現在17w0d、体外受精での妊娠です。 経産婦です。 専業主婦で、上に2歳1ヶ月の子がいます。未就園です。 初期に絨毛膜下血腫を指摘され、10w〜14wごろまでは量は少ないものの茶おりがありました。 現在血腫はほぼ確認できなくなっています。 しかし、16w5dで、また赤黒い出血があり、翌日には鮮血となったため受診。胎児の成長は順調だが、胎盤の端が子宮の入り口にかかっているとのことでした。 何cmかかっているとかはわかりません。 エコーで見てもらうと、胎盤の端に出血の黒いモヤがあり、ダラダラ流れてくる感じはないそうです。 主治医の先生からは ・まだ胎盤が子宮口にくっついている状態ではないから、前置胎盤ということではない。 ・出血のあるときはあまり無理せず過ごすように。(家事や上の子との散歩などもOKだが、短めに) ・様子を見るしかないが、出血が増え、腹痛があれば受診を。 と言われています。 数日に1回くらいのペースでお腹が張りますが、すぐ治ります。目立った下腹部痛はありません。 【質問】 ・この状態は、見かけ上の前置胎盤というものですか? ・体外受精の場合、胎盤が上がって行きにくい/胎盤が上がるときに大量出血しやすいとSNSで見たのですが、この情報は本当でしょうか? ・初期よりずっと出血続きで落ち込んでいます。中期で胎盤の位置が悪く出血するということは、危険な状態でしょうか。(現在は鮮血は止まりましたが、茶褐色の出血はまだあります。少量です。)無事に出産できる人も多いですか? ・出血による感染なども心配です。 羊膜炎などなる可能性も高いのでしょうか? ・3日に1回くらい張りがありますが、多いでしょうか?内服などありません。 経過を見ていくしかないことは承知しておりますが、不安と落ち込みが大きいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)