妊娠初期の風邪薬に該当するQ&A

検索結果:808 件

現在流行っているりんご病の症状について 5歳の子どもと妊婦の家庭

person 乳幼児/女性 -

5歳の子どもです。 昨晩鼻水と両耳の違和感であまり寝られず、今朝37.6など微熱?発熱がありました。 鼻水は透明の鼻水が出ています。咳もほんの少しですがあります。 耳の違和感(痒みなど)を訴えていたので、本日耳鼻科を受診したところ、中耳炎ではないとのことで、アレルギーに効く鼻水のお薬と咳も少しあるので咳の薬も処方してもらいました。 朝から37度台後半から38度台を行き来している感じです。 少し前に測ると38.4とだんだんあがってきています。 また母が妊娠初期(9週)で いまりんご病が流行っているという地域に住んでいるので、今後風邪症状が落ち着いたあと頬が赤くなるのではないか、などともう心配が尽きません。 1...もしりんご病の場合、風邪症状のいまが感染力が強いのですか? マスクをしていますが、他に気をつけられることはありますか? 2...調べるとりんご病は発熱なしか、微熱程度で高熱は稀だと書いてありますが、今流行りのりんご病はどうでしょうか?高熱の子もいますか?(38.4は高熱でしょうか?普段発熱するとこの子は39度によくなります) 3...りんご病は結局頬が赤くなってからやっとりんご病との診断が出るのでしょうか? 4...今回の症状でりんご病の可能性が低い、などとわかることもありますか? 不妊治療でやっと授かったところ、りんご病が大流行でとにかく気が気じゃありません。 教えてください、よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

妊娠 胎嚢の大きさについて

person 30代/女性 -

最終月経7月6日から、元々生理不順で何年もピルをのんでおり、4月ごろから妊娠希望のためやめたので生理周期はまだはっきりしていませんがアプリでは生理予定日8月16日、排卵日7月30日と出ていたのでそれを目安に行為を行い、8月25日に市販の検査薬で陽性反応、26日に産婦人科で胎嚢6.1mmと言われました。心拍はわかりませんでした。 6週くらいかな?といわれたのですが元々生理不順だったこともあり排卵の時期がずれているのかもしれないので周期は確定ではありませんが、6週にしては胎嚢の大きさが小さすぎる気がします。 また2週間後にきてといわれたのですが、心配すぎて他の産婦人科でエコー見てもらおうかと考えています。 つわりは今のところ自覚症状はなく、最初はお腹を下していたのですが今は風邪のような症状といつもより強めの眠気(眠気は最近は少し落ち着いてきました)、胸の張りがあります。 気負いせずにゆっくりまでいいのでしょうが、近々他の産婦人科でみてもらっても心拍は確認できる頃でしょうか? また、もし稽留流産していても妊娠初期の症状は出続けますか? ちなみにアプリでの排卵と生理日目安はいつもピッタリというわけではなく数日早かったり遅かったりします。

2人の医師が回答

妊娠しているのではないかと毎日不安

person 30代/女性 -

初めまして37歳、既婚、7年前妊娠出産経験ありです。妊娠は希望しておりません。 不注意で妊娠してしまったかもしれません。基礎体温は添付してます。周期は28日で安定しています。前回排卵日6月24日。昼あたりから右下痛い←排卵痛。前回生理開始日7月8日14時半から出血5日間ほどで終了。今回、いつもと違った部分は排卵日前に風邪をひき体調を崩し周期が変わってしまったことです。排卵日もいつもより遅れて薬を飲み終えた後の7月26日昼前から排卵痛でした。翌朝、排卵痛は全くありませんでした。そして同日、27日夕方4時に夫と行為致しました。膣内射精でした。いつも排卵痛と排卵がピッタリの為、翌日の行為に不安もありましたが、排卵痛も全くありませんでしたし安易な考えでした。ですが、今回は違いました。翌日から膣付近がとても重だるく、子宮あたりもチクチク(2日間)違和感がありました。重だるい違和感は8月3日まで感じました。31日からは足の付け根あたりが重だるい、下腹部あたりがチクチク、また不規則に突っ張るような感覚もありました。この症状は今もです。まだ、着床前だし気にしすぎだ。と言い聞かせてなんとかやり過ごしてきました。ですが、今朝4日朝8時半、着床出血と思われる出血がありました。以前から子宮口位置を確認する方法を生活にとりいれていて、今朝も確認していたら、昨日よりだいぶ子宮口も降りてきている様に感じていました。子宮口はどんな様子かと気になり開きを確認しました。すると、指に鮮血が付いてきました。テッシュで一度子宮付近を、拭うとつくくらいの出血でした。ここで質問です。1、高温期9日目、時期的にも着床出血の可能性が高いのか?2、普段生理前に上記の様な不快症状はないので、妊娠超初期か?3、昨日、早いけど妊娠検査薬をしたら陰性でした。妊娠の可能性を知りたいです。ご回答いただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

新型コロナ感染後からの1年以上の鼻詰まり

person 30代/女性 -

一年ちょっと前に、新型コロナ初感染しました。 最初に、左側ののどの違和感から始まり、その後発熱と鼻詰まりが酷くなりました。 特に鼻詰まりがつらかったのですが、そのときちょうど妊娠初期5~6週目で薬が全然飲めずカロナールのみ飲んで過ごしました。鼻炎スプレーを処方してもらいましたが、あまり効きませんでした。 あまりに鼻詰まりがつらいので、耳鼻科に妊娠中でもなんとか飲める薬を処方してもらいましたがやはり効きませんでした。Bスポット治療も3回ほど受け、漢方も飲みましたが変わらずでした。 鼻うがいもしていましたが、こちらも変わらずでした。 コロナ自体は、数日で発熱と喉の痛みは消えましたが、左側の鼻詰まりだけが一年以上経った今もずっと残っています。 この一年の間に耳鼻科に何件も行きましたが、特に異常ありませんと言われたり、たまたまちょうど鼻が通ってるときに受診すると粘膜も腫れてませんといわれます。ただ、エンプティノーズでもないようです。 鼻中隔の湾曲も正常の範囲内だと言われたこともあります。 たまたま一件、アレルギーっぽくて腫れてるからレーザー治療を勧められてやってみましたが、治りませんでした。 出産してからもやはり左側の鼻詰まりが治らず、つらくて途方に暮れています。 ここまで、何をしても時間が経過しても治らない鼻炎というものがあるのでしょうか? コロナの後遺症の一種でしょうか? また下鼻甲介の手術など検討したほうが良いのかとも思いましたが、ある耳鼻科では異常ないのだからする必要がないと言われたこともあります。 とにかく長期に渡ってつらい鼻詰まりを治したいのですが、また耳鼻科を受診するべきでしょうか? ちなみに昔から風邪をひくと鼻症状は出やすく、花粉症持ちです。 乳児の授乳中ですが、出来ることをして鼻詰まりをなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠17週目、左耳の拍動性の耳鳴りが続いている

person 30代/女性 -

先日も同じ症状について質問させて頂きました。 11月末にコロナになって以降、その後副鼻腔炎になり長引いたり、やっと治ったと思ったら風邪を引いてそこからまた副鼻腔炎のような症状が出たりと、2ヶ月ほど鼻の調子が良くないです。 今は鼻水は出ないのですが、鼻声がずっと続いていて、鼻の奥に膿が溜まっている感じがしています。 1週間ほど前から、寝る前の静かにしている時や、お風呂に浸かっている時に、左耳だけ、ザーザーと拍動性の血液の音のような雑音がしています。 耳鼻科を受診し、副鼻腔炎から鼻と耳の詰まりがあり、耳鳴りの症状が出ているので、 鼻の症状がおさまれば耳鳴りも良くなる、と言われ下記の薬が処方されました。 ・セフジトレンピボキシル錠 ・メコバラミン錠 ・d-クロルフェニラミンマイン塩酸錠ミリグラム ・トラマゾリン点鼻液 ・フルチカゾン点鼻液 これらを服用して4日目で、鼻の症状はよくなってきたものの、 耳鳴りの症状は継続しています。(耳が詰まった感じも継続しています) 服用直後から、耳鳴りの音自体は小さくなったので、すごく気になるという程ではないですが、 日中も耳鳴りがすることが何度かあります。 耳鳴りは初期の治療が大切な印象があり、私の場合比較的すぐに受診したのですが、 耳鳴り症状がなかなか治らず、 また妊娠中なのに、副鼻腔炎の治療の時から今もずっと何かしら薬を内服している状況で、 お腹の赤ちゃんへの影響が心配です。 今の薬は飲み切りたいと思いますが、長く薬を飲み続けることは避けたいと思っています。 今耳鳴りの状態を放置したら、例えば鼻の症状は治っても、耳鳴りだけ残るようなことはあるのでしょうか。 また、このような耳鳴りは長引く傾向があるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)