妊娠初期(4〜5週目あたり)の32歳です。
もともと便秘がちではありましたが、妊娠するまでは割と毎日、朝食後に自然に便意が来ていました。
妊娠発覚したあたりから、便が硬くいきんでも出ずでガスも溜まってお腹が張って苦しい日が増えました。
それが原因か、食欲が無くなったり吐き気も起きます。
つわり?とも思いましたが、ガスが抜けると吐き気もおさまります。食欲は普通にあるのに、ガスのせいで胃が圧迫されていてあまり食べられず
酷いと両肋骨の下のあたりまで押し上げられて痛みを感じるほどで、辛いです。
口からも、ゲップが出そうで出ないようなつっかえる感じが常にあり、非常に不愉快です。
便秘が治ればガス溜まりも治るのではないかと、酸化マグネシウムの便秘薬を服用してみましたが、水下痢になるだけでお腹のゴロゴロ・ガスの発生は治りません。
(水便が出ていても不思議と腹痛はありません。)
それより酸化マグネシウムの効き目が強すぎたのか?昨晩は明け方4:00頃に便意で起床し、オナラが出るかと思ったら一緒に水便も出るような状態だったので、頻繁にトイレに駆け込み、ろくに寝られませんでした…。
妊娠発覚して体調が悪くなるまではジャンクフードやインスタント食品の多い生活ではありましたが、ガスだまりがひどくなってからはなるべく消化に良いもの(お粥、うどん、豆腐だけの味噌汁など)を食べ、ヨーグルトも毎朝食べ、お菓子や揚げ物などはあまり口にしていません。
整腸剤なら効果があるかもしれないと思い、今晩の夕食後からコーワのザ・ガードを服用した所です。3時間ほど前に服用したのですが、さすがにまだ効果らしい効果はありません。
他に、普段の生活で気をつけられるガスだまりの予防法などあるでしょうか?
また、これくらいの症状は妊娠初期ならよくある普通の事なのでしょうか?