お菓子やジャンクフードなど、体に悪そうな食べ物が大好きで、妊娠前の食生活は非常に悪く、妊娠がわかってからしばらくは気をつけていたのですが、つわりが始まり野菜やおかずがほとんど食べれず、パンやふりかけご飯、フルーツ、チョコやクッキーポテトチップスを食べていました。
漸くつわりが落ち着いてきたので、お菓子の量を減らし、発芽玄米に変え、ヨーグルトやフルーツなどを食べているのですが、ハード系のパンが辞められません。
こんな食生活だったので、胎児に影響があるんでは無いのかと心配しております。
初期は卵黄囊から栄養がいくと聞いていましたが、妊娠前からの食生活で、そんな栄養満点の卵黄囊が自分に出来るのかと不安になりました。
不安になるくせに、まだまだな栄養バランスの食事です。
今までの食生活でなにか影響がでることはありますか?
いつからの食事が胎児に栄養を与えるのでしょうか。
乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m