妊娠初期レバーのような塊に該当するQ&A

検索結果:39 件

妊活による経血の変化、初期流産?との関連性について

person 30代/女性 - 解決済み

12月から妊活を始めました。 12月の生理も、1月の生理も 妊活前の生理より経血量が少なめで、 着床出血?かと思うようなピンク色の出血が生理並みに出ました。 12月の生理は、3日目で夕方からいきなり経血量が減り、尿が透明になったりして、夜にチョコボール程度の丸っこい血の塊と、細かい血の塊が出ました。4日目からは3日程度は少量の出血で、合計7日間出血していました。 1月は、生理予定日2日前くらいに、油っぽいものが受け付けない感覚、下腹部痛、お腹が張るような感覚がありました。 生理予定日前日から出血があり、2日目くらいに、すごくお腹が痛くなり、下痢をしました。それから、通常の生理の2日目程度出血しました。3日目、4日目はかなり薄いピンクの出血と、細かい血の塊が出ました。 妊活前の生理では、毎回レバー状の血の塊が出ていたのに、妊活を開始してから経血量が減ったり、妊活前には見られない細かい血の塊が出ていることが気になります。 妊娠検査薬では陰性でしたが、まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか。 妊活開始前から産婦人科には行っていなかったので、 近々、産婦人科に行こうと思っているのですが、これは初期流産をしたのでしょうか? 先生方の見解をお伺いしたいです。

3人の医師が回答

妊娠の可能性

person 20代/女性 -

2月26日に避妊せずに性行為をしました。 ずっと妊娠初期症状があり3月17日の朝に茶色い出血のような、おりもののようなものがありました。18日の朝から赤い出血が少しあり、19日のお昼過ぎ頃から熱ぽさと体のだるさがあり、夕方以降に生理かなと思うぐらいの量とレバー状の塊が何度か出てきました。昨日の夕方には出血がなくなり今朝、ナプキンにほんの少しだけ血がついていました。 生理予定日より前にわかる妊娠検査薬で今朝、検査しましたが陰性でした。 2月26日に性行為をしたので今日で3週間と2日が経ちました。 3週間過ぎたら妊娠検査薬でわかると聞きましたが、妊娠初期症状にあてはまる胸の痛みと張り、乳首の痒み、舌の苦み、下痢があります。 今朝、体温を計ると36.9度ありました。体温はずっと高温期のままです。 これはホルモンバランスが崩れているだけで、ただの生理と判断してよろしいのでしょうか?? 妊娠検査薬では陰性でも産婦人科で検査すると陽性反応が出たり、4週間後に陽性反応が出たと書いてるのを見て不安で仕方ありません。 ホルモンバランスが崩れていると妊娠検査薬はきちんと検査できないなどはありますか?? 産婦人科での検査は市販の妊娠検査薬とさほど変わらないのでしょうか??

6人の医師が回答

絨毛膜下血腫 多めの鮮血続く

person 30代/女性 -

現在妊娠17週です。 過去に二度質問させていただいています。 初期に3度大量出血をし、15週頃からは茶色の出血が続いていました。 2週間超続いたのち、11/18よりまた鮮血に戻っています。月曜日に受診したところ、初めよりも血腫はかなり小さくなっている、悪くなっているような感じではないとのことでした。 確かに金曜日に激しい腹痛のあと、レバー状の塊が沢山出ており、その際に排出されたのかなと思います。 その後も鮮血が続き、火曜の夜から生理2日目よりもかなり多い量が出ており、昨日は丸一日横になっていましたが、少し減ってはいるものの鮮血のまま出続けています。 質問は以下です。 1.改めて受診した方がよい状況でしょうか。 2.鮮血ということは新たな出血だと思います。血腫が大きくなっている可能性は高いでしょうか。 3.下腹部(かなり下で、恥骨の上あたり)がつったような激しい痛みが大体毎日夜中に一度あります。その後、レバー状の塊がごろごろ出たり、さらさらの出血が多く出ます。20分ほどさすりながら横になっていると収まりますが、これは何なんでしょうか。必ず夜中というのも気になります。 4.月、火と鮮血だったものの、在宅にてデスクワークをしています。(その夜より量が増えた。)鮮血が出続けている間はリモートワークも控え横になっていた方が良いのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答お待ちしております。

2人の医師が回答

初期流産後の自然排出 出血量が多い

person 40代/女性 -

2/6に凍結胚盤胞移植 移植前よりエストラーナテープとルテウム坐剤 移植後からバイアスピリン内服 2/14hcg140 2/21尿検査陽性の判定   胎嚢ははっきりは確認できず   小さな楕円状の影あり (恐らくこれが胎嚢だろうと説明うける)  2/23出血、腹痛あり 急遽病院受診   胎嚢はっきり確認できず   hcg8400   切迫か子宮外妊娠の可能性を指摘され、   安静の指示を受ける   バイアスピリンは中止となりアドナ服用開始   2/26腹痛は断続的にあり   出血は一旦軽減したが朝より鮮血あり   (昼用ナプキン染まる程度)   再診日であったため病院受診   子宮口に胎嚢確認、胎芽なし   初期流産と診断、自然排出を待つこととなる 12時頃エストラーナテープ除去 夕方より出血量増量 動くたびに出血がわかる 19時頃レバー状の血の塊(2-3センチ)あり トイレに流れてしまい胎嚢確認はできず 以降30-1時間おきに40センチ夜用ナプキンの交換が必要なほどの出血量 動くたびにレバー状の血の塊(2-3センチ)あり 胎嚢のようなものは確認できず 1.普段の生理の出血量と比較し、出血量がかなり多く(普段多い日で夜用ナプキンで6時間はもちます)、血の塊も多量ですが正常範囲内でしょうか? 2.胎嚢が確認できていません、特別クリニックからは持参するようになどは言われてはないのですが様子をみて大丈夫でしょうか?(子宮口で胎嚢が確認されたため、排出は早そうですが…) 3.流産後の不妊治療(体外受精)の再開時期はいつ頃となりますでしょうか 4.流産の種類としては稽留流産にあたるのでしょうか?

1人の医師が回答

生理のような出血があったが妊娠している可能性はありますか。高熱が出て服薬しています。

person 30代/女性 - 解決済み

妊活中の33歳です。 一昨日から37.5~38度前後の熱があります。 昨日病院に行きコロナ・インフルではないと判定を受け、 ・カロナール錠500 500mg ・ピーエイ配合錠 ・カルボシステイン錠500mg「トーワ」 上記の3種類の薬が処方され、服用しています。 この話を出産経験のある知人にしたところ、 「妊娠しているんじゃないか」と言われました。 でも今月は予定より数日遅れたものの生理がきています。 (6月13日~18日まで出血がありました) 量も普段通り少し多いぐらいで、レバーのような塊も出ました。 流石に着床出血とは考えにくいと思います。 怖かったので今日、妊娠検査薬も使ってみましたが、 そちらもきちんと陰性でした。 今年の3月末に初期流産をしていて、5月に1回生理が来ています。 1回生理が来たら妊活をしていいと病院から言われているので、 排卵検査薬を使いながら行為はしていました。 6月の生理は流産から2回目の生理になります。 今回は絶対妊娠はしていないと思うのですが、 これでも妊娠の可能性はあるのでしょうか。 まだ熱があるのですが、服薬は続けて大丈夫ですか? 多分大丈夫だとは思うのですが、不安で相談してしまいました。 よろしければお付き合いいただけたら幸いです。 失礼いたしました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)