妊娠初期レバー状の塊に該当するQ&A

検索結果:32 件

妊娠の可能性

person 20代/女性 -

2月26日に避妊せずに性行為をしました。 ずっと妊娠初期症状があり3月17日の朝に茶色い出血のような、おりもののようなものがありました。18日の朝から赤い出血が少しあり、19日のお昼過ぎ頃から熱ぽさと体のだるさがあり、夕方以降に生理かなと思うぐらいの量とレバー状の塊が何度か出てきました。昨日の夕方には出血がなくなり今朝、ナプキンにほんの少しだけ血がついていました。 生理予定日より前にわかる妊娠検査薬で今朝、検査しましたが陰性でした。 2月26日に性行為をしたので今日で3週間と2日が経ちました。 3週間過ぎたら妊娠検査薬でわかると聞きましたが、妊娠初期症状にあてはまる胸の痛みと張り、乳首の痒み、舌の苦み、下痢があります。 今朝、体温を計ると36.9度ありました。体温はずっと高温期のままです。 これはホルモンバランスが崩れているだけで、ただの生理と判断してよろしいのでしょうか?? 妊娠検査薬では陰性でも産婦人科で検査すると陽性反応が出たり、4週間後に陽性反応が出たと書いてるのを見て不安で仕方ありません。 ホルモンバランスが崩れていると妊娠検査薬はきちんと検査できないなどはありますか?? 産婦人科での検査は市販の妊娠検査薬とさほど変わらないのでしょうか??

6人の医師が回答

妊娠5週目 レバー状の血の塊

person 40代/女性 -

40歳です。この度体外受精にて妊娠判定となり、現在5週6日です。 胎嚢は確認できましたが心拍はまだです。 エストラーナテープとルテウムを使用しています。 5週2日に内診があり、その後少量の出血。 5週5日の夜に突然ダラっと出血があり、鮮血と1〜2センチ程の血の塊が出ました。 その1時間後に鮮血と5センチ弱ほどの細長いレバー状の血の塊が出ました。その後1時間ほどお腹の張りか、子宮が収縮している様な感覚がありました。 現在は少量の出血があります。 ・過去に初期の流産を経験した時と似ている症状のため、流産かなと思っているのですが、出血の量、腹部の痛みは以前の流産の時より少ないです。 ・第一子の時は5ヶ月で大量出血をしましたが無事出産できました。 ・元々9センチの腺筋症持ちのため、生理の出血量はとても多いです(生理の時は介護用のオムツを使うくらい)それに比べると出血は多くないように感じています。 この様な状態でも、妊娠は継続している可能性はあるのでしょうか。 流産の可能性の方が高いでしょうか。 通院している病院に連絡したところ、次回の診察(約10日後)に心拍が確認できるかで判断しましょうとのことでした。 今の週数ではできる事も無いですし、今調べても流産の判定=心拍が止まっているかどうかの判断、が難しいためと思っていますが、万が一、まだ妊娠継続の可能性はあると考えてもよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠5週6日で生理並みの出血

person 30代/女性 -

7/21に凍結肺移植し、8/7に胎嚢9mm確認済みです。胎芽、心拍確認はまだです。 8/6に生理2日目並みの出血(血の塊あり)と生理痛のような腹痛がありましたが、8/7不妊治療クリニック受診の時には出血は止まっており、少量の茶色いおりもののみで様子見と診断されました。出血に関しては原因不明と言われました。 その後は腹痛なしで、茶色い少量の出血が続いておりました。 本日8/12朝に鮮血の出血があり、昼には生理2日目なみの出血と生理痛の様な痛みがありました。安静にしていたら痛みは治まってきました。ナプキンには少量着く程度の出血ですが、排尿時には尿が赤く染まっており、1~2cmほどのレバー状の血の塊が出ます。 生理並みの出血があれば連絡するようにdrに言われていたのですが、お盆休みでクリニックに連絡がつきません。次回クリニックの診察予定が8/17です。妊娠初期の場合は自宅安静以外には治療もないとネット情報等で見聞きしたので、このまま8/17まで自宅で安静にしていた方がよいのか、他の産婦人科に受診した方がよいのか悩んでおります。 また、医療機関で働いており、常に立ち仕事のため明日からの仕事を休むべきかについても悩んでおります。よろしくお願い致します。 現在以下の薬剤を移植前から継続して服用中です。 ルトラール:1回1錠1日3回 プレマリン:1回2錠1日3回

1人の医師が回答

妊娠11週で血のかたまりの出血

person 20代/女性 -

現在妊娠11週です。5週で心拍は確認し8週で母子手帳ももらっています。 5週あたりからたびたび出血がありましたが、病院で受診すると 初期はよくあるから気にしなくていいとの診断でした。 3日前一日中腹痛があり、2日前の朝腹痛も治らず普通の出血(少ない日の生理くらい、朝起きたらパンツが血だらけ)とレバー状の出血していたため朝一で受診したところ 赤ちゃんに異常なし、これくらいの出血なら大丈夫、胎盤が子宮の入り口にあるため出血している、そのため出血はしばらく続く、腹痛は子宮の収縮によるもの、特に安静にする必要はなく問題ない との診断でした。 血を止める薬と子宮の収縮を抑える薬をもらい仕事へ行きました。 仕事は座ってる接客業です。 薬を飲んだからか出血の量が減りましたが(かするくらい) 腹痛は全く治りませんでした。 腹痛はよく考えれば便秘+ガスがたまっていたからかもしれません。ヨーグルトなどをたくさん食べ、ガスが少しずつでたからか本日の朝起きたらやっと腹痛が弱くなっていました。 ですが、また血のかたまりが出血していました。 何回か出血で受診しましたがその際毎回問題ないので普通に生活してていいと言われますが、不安になってきました。 本当に安静にしていなくても大丈夫でしょうか。

14人の医師が回答

妊娠初期の出血と細菌感染の関係性

person 30代/女性 - 解決済み

現在9w2dの30代半ばの妊婦で、一人目帝王切開で出産今回二人目です。 最終月経は8月18日、9月24日~9日間少量の出血がありました。 10月10日に心拍が確認でき、11日にフローリングで転んでしまい、12日13日とおりものに少量の出血 その後21日に鮮血の出血がありレバー状の塊も出て病院で診ていただきましたが心拍確認できました 大量に出血したのは1日だけで翌日にはおりものに少量の出血が混じり 24日の検診も心拍が確認でき今は出血はしていないと言われました(CRL22.9) 出血の原因は不明で9月25日以降性行無し、それまでは普通にあり中に出していました 絨毛膜下血腫は無いと言われました 質問が3点あります。 1、大量の出血は転んだことが原因でしょうか? 2、妊娠していると知らず、9月1日に川に入りました。 川は少し濁っていましたが、子供が楽しみにしていたので浅瀬でカニを捕まえました。 その際2度川に顔をつけ、水鉄砲で川の水が顔にかかりました。 いずれも川の水を飲んだりはしていませんが、後から川の水にはトキソプラズマやリステリア菌があると知り怖くなりました。 恥ずかしながらトキソプラズマは生肉、リステリア菌はナチュラルチーズに注意しか知らず、転んだ事も川の事も自分の愚かさに自己嫌悪しています その後熱などはありませんが、9月22日から5日程首に痛みがありました。 2の質問は妊娠初期からの出血は川に入り菌に感染してしまったのではないかと心配しています(医師に相談したところ「そこまで心配しなくても大丈夫」という回答でした) 3、現在切迫流産と言われており、以前流産した時も今回も妊娠初期の流産の原因は胎児の染色体異常と説明を受けましたが今現在切迫流産で出血しているのは胎児に染色体の異常や感染など何か異常があるからでしょうか?

3人の医師が回答

妊娠5ヶ月、絨毛膜下血腫と子宮頸管長、出血について

person 30代/女性 -

現在第二子を妊娠中(17週)で、夫の赴任への帯同のため南アジア在住です。 1.絨毛膜下血腫について 初期から出血があり、12週に32*64mmの血腫が確認されました。 16週の時点で茶色の少量の出血はあるものの鮮血はなく血種は37*57mmと大きくはなっておらず、”organized”しているため心配ないと言われました。また、胎盤が低いので出血しやすいのだろうとのことです。 質問:"organized"しているとは具体的にどのような状態を指し、そうでない血種と比べてリスクはどう異なるのでしょうか。 2.子宮頸管長について 第一子妊娠時は24週頃に頸管長が30mmを切っており、出産(逆子のため38wでの予定帝王切開)まで入院・自宅安静でした。当時、酷暑期の通勤・仕事が原因かと思っていましたが、今回も12週時点で32mm、16週時点で30mmでした。レポートには"appearance:normal, funneling:absent, length:stable"と記載があり、問診時には特段触れられませんでした。今回は比較的安静に過ごしているため元々短いのではと思っています。 質問:18週に日本への里帰りを予定しており、総所要時間は15時間程度かかる見込みですが、問題ないと考えて良いでしょうか(フライトはビジネスクラスを利用。主治医は胎児もより安定する1ヶ月程後をお勧めすると言っていますが、私としては早めの帰国を希望しています)。 3.出血について 昨夕から便意があるものの排便のない状態が続き、今朝解消されました。その後数時間の間にレバー状の塊(10*20mm程度)複数と少量の鮮血の出血がありました。 質問:共に既に止まったように思うのですが、便秘が原因で上記の症状がでることはあるのでしょうか。 以上、ご回答頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

何度もある妊娠初期の多量の鮮血について

person 30代/女性 -

・現在妊娠9週 ・体外受精のクリニックにて妊娠 【経過】 5w2d 胎嚢確認 6w4d 1度目の大量の鮮血(3日間続く) 7w2d 1度目の心拍確認◯ CRL5.7mm(出血のことを話すも特に血腫や出血箇所も言われず問題ないと) 7w5d 2度目の大量の鮮血(半日大きなレバー状の塊がいくつも出て鮮血も大量生理2日目以上) 8w2d 2度目の心拍確認◯CRL16mm(この時も出血のことを話すも今現在も続いていなければ問題ないとその時は茶オリが続いていましたがそのことを話してもよくあるといわれました)ここで2度の心拍が問題なく確認されたので不妊治療の受診は卒業になりました 8w5d 明け方に一瞬ドバッと鮮血(すぐ止まる) そして本日 9w0dの明け方にまたトイレに起きて行くとペーパーに大量の鮮血(どちらかといえば真っ赤よりも少し赤黒い)→3時間後に再びトイレに行くと茶色の血と鮮血が混じっている感じで量は多め こんな感じで妊娠初期に毎週のように大量の鮮血が出ています。 次は産院として行く総合病院の受診が初診なんですがなかなか予約が取れず10/23と日にちがかなり空いています。 その間にもずっと茶オリが出ているのと今日みたいにまた鮮血がありその病院に予約をしてしまっているのでその前に行ってもいいのかという疑問(妊娠初期の出血はあたり前だからそんなことで受診していいのかという気持ち)があり躊躇ってしまいます。 妊娠初期にこのように何度も鮮血が出ても大丈夫なんでしょうか? 毎日鮮血が出るたびに流産になってしまうのではと夜も眠れない日が多いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)