妊娠初期下腹部痛出血なしに該当するQ&A

検索結果:47 件

妊娠中期(15週)の出血やおりものの異変(粒状)について

person 30代/女性 -

初産、妊娠15週1日目です。 14週5日時点で妊婦健診に行き、その際、胎児の異常は指摘されていません。 初期までに実施する健診についてはすべて異常なしでした。 妊娠前(R5.1)に子宮がん検診を受診しASC-USだったため、精密検査(HPV)を実施しこちらは陰性でした。 婦人科医からは膣から出血しやすい体質といわれています。 今回の質問内容ですが、今朝、お手洗いにいきペーパーでふき取ったところ、 ゼリー状というか、タラコやとびっこのような小さい粒が何粒か組み合わさった弾力(組のような)のある塊がつきました。 粒には透明なもの、血が入っているものがあり、押しつぶすと赤い血がペーパーに伸びました。 現在、下腹部痛はなく、おなかが張った感じもありません。 この粒はなんだったのでしょうか?また、次の受診は4週後のためそこまで様子をみてもよいものなのかと迷っています。 また、妊娠初期からおりものにうっすら血が混じったようなもの、薄い茶色のものの排出が続いており、中期に入った今も続いています。量としてはお手洗いに行くたびにペーパーに付着する程度ですが、たまに下着が湿っている感覚を覚えるほどまとまって出ることもあります。 妊娠中期以降の出血は注意するように言われてはいますが、初期から続いており、いままでの妊娠経過に問題がない場合は、どういった場合に受診すればよいのでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠5週での多めの出血

person 30代/女性 - 解決済み

凍結胚盤胞移植にて妊娠し、病院のカウントで現在5週4日です。 一昨日、便器の底に血だまりができるほどの出血がありました。病院に連絡し、予定を前倒して昨日受診したところ、胎嚢が確認でき、子宮内も異常なしと言われました。 ところが、病院の帰りに駅から歩いている間にまた出血。帰宅後トイレで確認すると、一昨日の出血よりは少ないけれども、固まったような、便器の底に沈む血がそこそこの量でありました。 今日は下腹部がどんよりと少し重いような感じがします。 1.妊娠初期の出血はよくある事と言われましたが、どのくらいの量なら心配ない出血なのでしょうか。 2.「生理2日目程度の出血」があったら受診を、と言われていますが、それは生理2日目の1回分の出血量なのか、1日分合計量なのかどちらでしょうか。 (一昨日の出血は、自分の生理2日目の1回分相当の出血でしたが、1回で止まったため1日合計量では生理1日目相当量かなと思っています。) 3.胚盤胞を2個移植し、BT13のHCGが2,493mIU/mlでした。2つとも着床したけど一昨日の出血で1個流れてしまった、ということはあり得ますか? 4.昨日の出血量は生理1日目の1回分くらいです。一昨日より出血量が少ないため、様子見で大丈夫でしょうか。それとも念のため受診した方が良いでしょうか。一昨日は腹痛などなかったですが、今日は軽い下腹部痛がある(ような気がする)のが気になります。 5.多量に出血したけど胎嚢は無事で子宮内に異常が認められない場合、出血の原因として何が考えられますか。

3人の医師が回答

おりものについてです

person 30代/女性 -

先日、織物の量が増えたことで相談しました。その後、水曜日に婦人科を受診しエコーで診てもらいましたが、特に異常なしでした。医師からみた感じではオリモノが特別多いという印象、見た目のカンジタもないけど、一般的な検査だけしておくと言われました。 洗浄して、カンジタの膣錠を入れてもらいました。 また、月経痛や月経量が増えたことなども伝え漢方をもらい検査結果は来週聞きに行くことになりました。 昨日からやや量は減ってきたなと安心していたら、本日オリモノの色がサーモンピンクのような淡いピンクになりました。 最初は、吐いた時に少しついているかな? という印象でしたが、徐々に量が増え織物シートがないとパンツが汚れるぐらいになりました。 下腹部と腰が生理痛の時のような重だるい感じはあります。 最終日生理は12/31から7日間でした。 これは生理なのでしょうか? それとも、不正出血なのでしょうか? これは、来週の受診まで様子を見ていいのでしょうか? それとも早めに受診するべきでしょうか? 妊娠と出産は4回、最後の出産は1年半前です。妊娠初期に子宮頚がんの健診をうけ、出産後も受けた記憶があるので、ギリギリ2年以内には検診は受けています。

1人の医師が回答

約2年ぶりの生理半月後に不正出血。危険性について

person 30代/女性 -

昨年2月に子供を出産しました。 妊娠から約2年、産後1年近く生理がありまさんでしたが、こちらで相談したあと、久しぶりに生理がきました。 前回の生理は3月末。予定では4月25日あたりが次の生理らしいのですが、昨日少し鈍い下腹部痛と少量の不正出血が1度ありました。 子供を妊娠する前も、時折不正出血はありました。また生理もどちらかというと不順な方でした。 年齢も30代前半になり、色々と心配になる頃です。 本日は痛みや出血なく、今回の出血や身体の様子は心配ないかもしれないですが、親族にガンの人が多く、今後何かしら身体のどこかに悪性腫瘍が出てくるのではと心配です。 昨年夏ごろに子宮ガン検診は受け、問題なしとのことでした。 2人目を考えておりますし、子供もいるので、健康な体でいたいなと思っています。 国から補助されている検診は2年に一度ですが、今年も余裕があれば検診は行こうかと思っています。 質問なのですが、検診時に問題がなくても、すぐあとから異常が見られたらすることはあるのでしょうか? 子宮のガンの初期症状はどのようなものがありますか? 危険な不正出血はどのようなものがありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

16週での子宮絨毛膜下血腫について

person 20代/女性 -

こんばんは。妊娠13週より切迫流産で入院しているりおです。今回2人目妊娠中で現在18週3日になります。1人目妊娠時も15週で切迫流産の診断を受け、お腹の張りある為シロッカーはリスクがあるとの事で23週から36週までウテメリンとマグセントで入院していました。その事もあり今回の妊娠では予防的にシロッカーを16週あたりに予定していたのですが13週より腹痛を伴う張りがあったので入院し、張りが落ち着いた為15週4日にシロッカー術を施行(前日の頚管長29ミリ)。張りと痛みを抑える為、ウテメリン点滴とインダシン座薬投与。手術当日から翌日にかけて生理痛の様な下腹部痛と何度も体勢を変えたくなる様な腰痛あったが出血なし。術後1日目の夕方尿カテーテル抜去し室内歩行するが出血なし。術後2日目の朝、横になっているとサーっと流れるような感じがあり淡血性の出血。その後鮮血が出る(合わせて120cc程)。エコーにて羊水は保たれており破水していないが胎盤の横に5.8cmの血腫が見つかる。その日より尿カテーテル留置し床上安静で6日。トランサミンを1日4回、フロモックスを1日3回内服。現在出血は茶色のおりもの程度になるが、18週3日で血腫の大きさは変わらない。胎児は心拍もしっかりしており胎動も感じます。 質問1 血腫はシロッカー術後に張りが原因でできたのでしょうか? 質問2 子宮絨毛膜下血腫は初期に多い様ですが15週で血腫ができて吸収される事はあるのでしょうか?また血腫が見つかって3週間経っても血腫の大きさが変化ないのは大丈夫なのでしょうか? 長文失礼します。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

37週2日 まだエコーで見る限りと内診からすぐには産まれそうにないと言われたが、、

person 30代/女性 - 解決済み

第二子妊娠中で今日で37週2日になります。1人目は33週とちょっとで産まれ、完全破水からのスタートでした。健康になんの問題もなく育っています。今回はできる限りのことは全力で努力し前回のように早産にならぬよう頑張りました。始終安静に努め、張りを感じたらすぐ横になって、おりもので下着が汚れたらその都度清潔にし、下着を変えました。今までの経過に問題もはなく、胎児ドックも初期、中期と受けいずれも問題なしです。35週あたりから下腹部痛がちょくちょくあり、今の週数では毎日生理痛のような痛みがあり、陣痛アプリで見ると10分以内の収縮が結構長く続いたり、でもしばらくするとお風呂やご飯も食べれる余裕が出たり、でもまたしばらくすると、今もそうなんですが定期的な収縮があります。痛みは一定な気がして、強度は増していないと思います。正直、前回が破水からの早産であったため陣痛の感覚や病院に行く目安がいくら説明されても分からずにいます。強度が明らかに増したら受診でいいですか?看護師さんには、明らかに痛みが増すから分かると思うと言われましたが本当に分かるのか不安で。今は肛門に常に圧迫感があり、肛門内側からおされているような苦しさ、一日を通し頻繁な張り(ほぼ石のようにカチカチ。横になっています。)、生理1日目のような痛みが定期的にあります。強度は増していませんが、、頻尿で3日前の内診時は36週の時の内診時とあまり変わらないと言われ子宮口第一子開大2〜3センチと言われ、内診後に強めの下腹部痛が昼から夕方まで続き、出血も夕方まで生理1日目ぐらいの量が続きました。今は卵白のようなおりものに茶色が混ざる、排尿時拭くと茶色が付きます。今もシクシク下腹部が痛みますが全然我慢できるほどです。出産は近そうでしょうか??おりものは水っぽい物が多くいつも下着が2/3濡れています。でもこの水ぽいのも大丈夫と言われ、今に至ります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)