妊娠初期出血ピンクさらさらに該当するQ&A

検索結果10 件

妊娠初期の出血について

person 30代/女性 -

度々の質問で失礼します。 本日時点で妊娠5w1dです。 先週木曜日に胎嚢確認ができ、今週の金曜日に次に病院に来るように言われています(その辺りで心拍確認ができるだろうからとのこと)。 しかし、先週金曜日の仕事終わりにトイレにて出血があり(トイレットペーパーにサラサラした織物に混じってピンク色の血がついてました)、慌てて病院に行ったところ、 卵黄嚢も確認できてるため問題ない、激しい運動など避ければ日常生活をしてて構わないと言われました。 その後、その出血はほとんどそれっきりで増えることなく、土曜日には止まりましたが、本日(月曜日)にまた出血がありました。 今度は同じくサラサラしたおりものに茶色い血が混ざっており、1度はトイレットペーパーにうっすらつく程度で、その後用事があり少し歩く用事に出かけて帰ってきた後、トイレに行ったらまたサラサラした織物に混じって出血がありました(今度はトイレの底にうっすら溜まってるのが見えた感じですが、その後、拭いたトイレットペーパーにはほぼ血は着きませんでした)。 自分でインターネットなどで調べると 初期の出血はあるあるで、腹痛がない、出血が生理2日目の量くらいに増える、鮮血でなければ様子を見ても良いと書いてある物が多い一方、わずかな出血でも切迫早産の可能性があると書いてあるサイトもあり…またすぐに病院に行った方がいいのか、そのような症状が出なければ金曜まで様子を見て良いのか…ご意見をお伺いできますと幸いです。。 先生には日常生活は送っても問題ないと言われていますが、だとしても気をつけた方がいいことなどありますでしょうか…? 仕事はデスクワークで週2回の出社予定です。 なお、どちらにしても強い腹痛はありません。(初期から軽めの腹痛はありますが強くなる傾向はありません) よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

原因がわからない不正出血

person 30代/女性 -

35歳3人の子供がいます。1番下の子は9歳です。 今まで大きな生理不順はなかったのですが、昨年の11月に生理がきてからこなくなり、トイレで拭くとピンクのおりものや少量の血が付くようになったので1月頭頸がん検診も兼ねて受診しました。 エコーで子宮や卵巣の大きさに異常はなかったのですが、子宮内に黒い小さな丸(妊娠初期にあるような)があり、妊娠してない?と言われ妊娠検査を病院でしましたが、陰性。 1月中旬に結果を聞きに伺い、頸がん検査は異常なし。もう1度エコーで見てもらいましたが異常なく、黒い小さな丸もなかったと思います。ただ、子宮の中からの出血だね、との事で、プラノバールを寝る前に1錠、7日間飲んで様子を見ることになりました。 飲み始めると出血は止まり、飲み終えて4日目にトイレに行くと少量の出血が始まりその2日後から生理が始まりました。 いつもよりサラサラの出血が多く、7日間くらいで生理が終わったと思ったら、その3日後くらいからまたトイレで拭くとピンクのおりものや少量の出血が見られるようになりました。 ホルモンバランスの乱れでしょうか? 例えば、病気が原因の場合でもプラノバール服用で出血は止まりますか? 様子を見ていて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠中期の出血が続く

person 40代/女性 -

現在妊娠23週ですが、14週から出血が続いています。 原因として考えられるのは何でしょうか。 14週で出血した際には、辺縁前置胎盤が原因と診断されました。 22週でのエコーでは胎盤は上がってきているとのことでしたが、相変わらず出血は続いています。 現在欧州に在住しており、日本と同じような定期的な検査がないので心配です。 出血はだいたい少量のピンク~鮮血で生理1日目程度の量です。 サラサラとしていることが多く、たまに数ミリの赤黒い塊が出ます。 茶色が出たことはありません。 出血のタイミングは不明で、安静にしていても起こります。 肛門ではなく、性器からの出血であることは間違いないです。 毎日続くこともあれば、1~2日おさまってまた再発することもあります。 妊娠初期からアスピリンとウトロゲスタンを毎日服用しています。 アスピリンは赤ちゃんへの血の通りを良くする目的で、ウトロゲスタンは子宮収縮防止ときいています。 子宮内の感染症の検査をしましたが、問題ありませんでした。 子宮頸管も22週の時点で4cm以上ありました。22週で経腹、経膣エコーをしました。 赤ちゃんの成長は問題ないようです。 このまま出血が続くと、切迫早産などの兆候を見逃してしまいそうな気がして心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠14週で大量出血、2つの絨毛膜下血腫確認、19週現在1つが破れる

person 30代/女性 -

妊娠14週で鮮血出血、1時間後にピンク色のさらさらした出血に変わり生理2日目以上の量が6時間、軽い生理痛のような痛みもあり、受診しエコーで5.6cmの絨毛膜下血腫を子宮口付近で確認。出血は2日で止まるが 15週の診察で子宮上部にもう1つ血腫が出来ており、子宮口付近の血腫の大きさは変わらず。(5.6cm×1.5cm) 16週に茶色少量出血があり受診、血腫の大きさは5.1cm×1.6cmと少し小さくなり、妊娠初期の子宮頸癌検査でカンジダの感染が分かったため、この日に薬を入れてもらいました。 18週で少量の水っぽい茶色の出血と茶オリがありましたが1日で止まりました。 19週 妊婦健診で子宮口付近の血腫は6.1cm×1.6cmと大きくなっており、 子宮上部の血腫は見えなくなるが破れて散らばったとのことで、赤ちゃんの周りに細かい白い影がたくさん浮いているのが見えました。 主治医は患者を心配させないように、今どれくらい危険なのか伝えないタイプで不安です。 調べていると、少しづつ排出か吸収されて小さくなることが多いようですが私は大きくなっているので、 1 出血はなくても子宮内での出血は続いているのでしょうか?19週エコーでの血腫は、半分が白く、半分は黒く写っていました。 2 血腫が破れた場合、血流障害を起こす危険性があるからすぐに帝王切開になるというのを見たのですが、血腫が破れて赤ちゃんの周りを浮いているのはそんなに危険な状態なのでしょうか?血流障害とはどのようなものなのでしょうか? 3 今の状態は流産や早産になる可能性が高かったり、赤ちゃんに障害が残る可能性もあるのでしょうか? 4 15週、19週の妊婦健診で赤ちゃんの頭が1週間と3日週数より大きいのですが異常な範囲になるのでしょうか? 5 赤ちゃんが細菌感染した場合はすぐに流産か早産になるのでしょうか?

2人の医師が回答

いつもの生理と違います

person 30代/女性 -

はじめまして。 妊娠出産経験のない37歳主婦です。 結婚して14年経ちます。 世間一般にいわれる不妊症です。 仕事をすることもあり、 夫婦とも不規則な生活です。 婦人科の診察は5年以上受けていません。 30代になってから毎月一週間近かったものが3、4日で 生理が終わるようになり、 月によって重い痛みがあったり軽かったりと変化はあるのですけど、重い痛みのときは、市販薬の鎮痛剤服用します。 経血は、いつも下腹部の鈍い痛みから少量の赤黒い出血で、レバーのようなかたまりから赤黒い経血になります。 今回は、2週間くらい遅れたあと、 いつものような下腹部腹痛がありました。 いつもとちがうサラサラの透明な粘液のような薄いピンクのおりもののあと鮮血があり、 今日は生理??2日目です。 今も鮮血のままです。 携帯で調べましたら、ごく妊娠初期にある科学流産という体験されたサイトもみつけて、とても不安になりました。 心配と不安で診察に行くべきなのか迷っています。 このまま様子をみて生活をおくるだけでもいいでしょうか。 それとも別の病気の心配もあるので、 婦人科の診察を受けたほうがいいでしょうか。 昔から主人と話して、妊娠はごく自然にまかせることにしています。 主人は45歳になります。 夫婦で不妊治療も受けたことはありません。 誰に相談できるものでもないので、 今回はじめてお医者さまに相談できるサイトがあることを知りまして、 勇気を出して書き込むことにしました。 この気持ちを落ち着かせたいので、 どうかお返事を、 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)