妊娠初期出血朝だけに該当するQ&A

検索結果:414 件

妊娠しているのではないかと毎日不安

person 30代/女性 -

初めまして37歳、既婚、7年前妊娠出産経験ありです。妊娠は希望しておりません。 不注意で妊娠してしまったかもしれません。基礎体温は添付してます。周期は28日で安定しています。前回排卵日6月24日。昼あたりから右下痛い←排卵痛。前回生理開始日7月8日14時半から出血5日間ほどで終了。今回、いつもと違った部分は排卵日前に風邪をひき体調を崩し周期が変わってしまったことです。排卵日もいつもより遅れて薬を飲み終えた後の7月26日昼前から排卵痛でした。翌朝、排卵痛は全くありませんでした。そして同日、27日夕方4時に夫と行為致しました。膣内射精でした。いつも排卵痛と排卵がピッタリの為、翌日の行為に不安もありましたが、排卵痛も全くありませんでしたし安易な考えでした。ですが、今回は違いました。翌日から膣付近がとても重だるく、子宮あたりもチクチク(2日間)違和感がありました。重だるい違和感は8月3日まで感じました。31日からは足の付け根あたりが重だるい、下腹部あたりがチクチク、また不規則に突っ張るような感覚もありました。この症状は今もです。まだ、着床前だし気にしすぎだ。と言い聞かせてなんとかやり過ごしてきました。ですが、今朝4日朝8時半、着床出血と思われる出血がありました。以前から子宮口位置を確認する方法を生活にとりいれていて、今朝も確認していたら、昨日よりだいぶ子宮口も降りてきている様に感じていました。子宮口はどんな様子かと気になり開きを確認しました。すると、指に鮮血が付いてきました。テッシュで一度子宮付近を、拭うとつくくらいの出血でした。ここで質問です。1、高温期9日目、時期的にも着床出血の可能性が高いのか?2、普段生理前に上記の様な不快症状はないので、妊娠超初期か?3、昨日、早いけど妊娠検査薬をしたら陰性でした。妊娠の可能性を知りたいです。ご回答いただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

妊娠8週目 つわりによる嘔吐と出血の関係

person 30代/女性 -

32歳、第二子を体外受精で妊娠中で現在8週4日です。 本日受診し胎嚢33.9mm、胎芽16.5mmで心拍は前回6週6日(胎嚢21mm胎芽4.1mm)と今回の二度確認できています。 先週かはつわりが酷くなり、1/31の夜に3回ほど嘔吐しました。その後2/1午前中から2/2の朝にかけておりものシートにつく〜拭くとペーパーにつくくらいの茶色の出血がありました。 本日の受診時出血のことを相談しましたが、赤ちゃんも異常は無さそうで出血も止まっており、出血のことは気にしなくてもいいと言われました。私が出血を心配していたことと、初期に胎嚢が少し小さめだったことから2週間後に受診してから母子手帳をもらうこととなり、止血剤も処方してもらい帰りましたが 先ほど吐き気があり1回吐いた際に、少し濡れた感じがあったためトイレットペーパーで拭いたところ、また2/1に出たような茶色い出血?おりもの?がつきました。 下腹部が重い感じはありますが、はっきりとした痛みははありません。(夕食後止血剤は飲んでいます。) 質問ですが、 ・嘔吐と出血は何か関係があるのでしょうか?吐くと少し楽になるのですが、お腹に刺激があるなら吐かない方がよいでしょうか? ・上記の質問をかかりつけ医に相談しましたが、嘔吐は赤ちゃんに影響ないとのことでした。では、出血の原因は何が考えられますか?流産の徴候ではないでしょうか?流産の経験があるため、なす術がないことは分かっていますが怖くて仕方ありません よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の腹水について

person 30代/女性 -

不妊治療中の39歳、未産婦です。 先日胚移植し、2月14日がBT8でHcgが181あり妊娠判定は陽性でした。BT10の朝、排便と同時にピンク色のレバーorゼリーのような塊が出てきた為(鮮血や出血はなし)、翌日のBT11、クリニックを受診しました。 念のため子宮の内診とエコーを実施したところ、子宮の周辺に腹水がかなりあり、暫く安静にすること、また、仕事(デスクワーク)もせずに横になっていてくださいという事でした。血液検査の結果、Hcgは順調にに伸びている(BT11で1317)ため、胎嚢を確認しない限りは妊娠継続しているかは何とも言えないと言われています。また、腹水の原因が薬となる可能性は低く、主治医の先生も、理由がわからないとの見解でした。5日後のBT16に胎嚢確認予定なのですが、それまでに出来る事は安静にすることのみ、というご指示でした。 ※薬の服用状況 ・1月23日から28日、エストラジオール1日1錠、ゴナールエフ150mlを2回打つ。 ・1月29日以降薬は内服しておらず、注射もしていない。 ・2月1日から2月15日まで、ワンクリノン膣剤のみ利用 ◼️相談 1.ピンク色のレバーorゼリーのような塊(直径1.5cm位)が出る際、出血がなかったのですが、出血が全くない流産もあるのでしょうか。 2.妊娠初期の腹水は施す処置はなく、安静にすることしかできないのでしょうか。お腹はかなりパンパンに腫れており、定期的な腹痛なども伴っていますが、今のところ、排尿に支障はありません。 ご見解を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

35週 おしるしについて

person 40代/女性 -

第4子妊娠35週です。40代高齢出産になります。2つ質問があるので教えていただきたいです。 (1)昨日の朝、トイレに入った際におりものとピンクの血液が混ざったものがティッシュにつきました。真っ赤な鮮血ではなく、茶でもなく、ピンク。量は二、三回ふいてつかなくなるくらいの量でした。今までの妊娠ではおしるしがなかったので、よくわかりませんが、おしるしの可能性はありますか?妊娠中期から、鮮血や茶色の出血が度々ありましたが、子宮頸管の長さなど特に問題なくここまできています。 9ヶ月に入り、張りが多く、ここ数日は座っていても1時間に4、5回張ることも多いです。立って家事などをすると、すぐに張ります。 (2)エコー等で特に問題なくここまできましたが、生まれてからダウン症だったという可能性は何パーセントくらいありますか??多い頻度で起こることでしょうか? 高齢という事もあり、妊娠初期にコンバインド検査をしましたが、21トリソミーが陽性になりました。この年齢での確率は1/23だったのに対し、1/165と確率は下がったものの、カットオフ値の1/220に届かず陽性という結果でした。その後、羊水検査はせず、産むことに決めましたが、出産が近づくにつれて不安になってしまい…健康に産まれることを願っているところです。 エコー検査では、N Tの厚さ、大腿骨の長さ、鼻の骨、心臓等に問題はないと言われていますが、何も問題がなくても生まれたらダウン症だったという事も起こる事があると聞きました。その可能性は低いのか、結構な頻度で起こりうる事なのか、お聞きしたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします(>人<;)

2人の医師が回答

トキソプラズマ抗体検査についてのご相談

person 30代/女性 -

現在妊娠20週0日の妊婦です。12月11日の夜23時頃に食べた物について、念の為トキソプラズマの抗体検査を予定しています。妊娠初期に受けたトキソプラズマ抗体検査(IgG)では陰性でした。 年内に検査結果が出る最終の検査日が12月24日の朝の採血となります。感染した可能性のある日から13日目にあたるため、2週間が経過しておらず、このタイミングで検査して正確な結果が得られるのか心配しております。 かかりつけ医からは「だいたい2週間経つから、12月24日でも大丈夫ではないか」と言われていますが、検査結果の精度についてより詳しいご意見を伺いたいです。 1.12月24日の朝に受けて陰性の場合は安心して良いのでしょうか? 2.12月25日の朝ならば正確な結果が出るのでしょうか? 1日では変わらないでしょうか?それとも25日でも早いのでしょうか? 検査を受けるのに適した日付を教えていただけると助かります。 3.また、トキソプラズマ抗体検査をする際、IgMのみの検査でも問題ないでしょうか? 4.さらに、12月11日の夜に焼き鮭と豚汁を食べた直後、上唇に腫れたような感覚があり(実際ははっきりとした腫れは確認できず)、上唇下唇の内側には内出血のような赤い斑点が見られました。その後、白くなり口内炎がいくつかでき、上唇にしびれるような歯医者で麻酔した後のような感覚が数日続きました。皮膚科では軽い蕁麻疹、歯科医では唾液腺に何らかの炎症が起きたのではないかとの診断を受けています。 1週間程度で症状は落ち着き、現在は異常はありませんが、原因が不明なこともあり、この症状が胎児に影響を及ぼす可能性についても懸念しております。 ベストな検査時期や今後の対応について、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

25歳女性、首の腫れについて(風疹?)

person 20代/女性 -

今日(6/12)恐らく着床出血?をした妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り?のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦っています。 妊娠希望なので夜な夜な色々と検索したり、基礎体温を測っているので朝6時に測るとそのまま寝付けずまた検索魔になったり、、 ここ1週間2時や4時に目が覚めることもあり、あまり十分に寝ていないこともありますが、それによって筋肉が強張って?しこりや張りができることはあるのでしょうか? また、それによって頭痛や熱が出ることはありますか? 緊張型頭痛というのも読んだのですが、リンパや首の筋肉はあまり書いてなかったです、、 拙い文で申し訳ありません。

2人の医師が回答

妊娠初期の大量出血、前期破水の可能性について

person 30代/女性 -

現在妊娠10週3日です。 昨日21時頃、突然生理のような感覚があり、生理2日目ぐらいの出血がありました。腹痛は全くなしでした。(熱は37度) かかりつけ医は閉まっている為、次の日の朝に診察をお願いして様子を見ることにしましたが、 22時頃再度トイレに向かおうと立ち上がると、布の椅子の座面が全て色が変わるぐらい濡れていました。(当時は血が出ている感覚はなかったので、汗だと思いました。また、濡れていることに全く気づきませんでした) トイレに行ってみると、ナプキンの全てが薄いピンクで染まっており、水っぽい血が出ていたのだと気づきました。 近くに病院がないか夫に探してもらったところ、症状を伝えると救急車を呼んだ方がいいとのアドバイスを受けて救急車で近隣の病院に運ばれました。 ※救急車内で再度熱を測ると38.1度に上がっていました。 病院で内診していただいた結果、下記の通り言われました。 1赤ちゃんは元気で問題なさそう 2出血の原因はわからない 3胎盤の近くに血の塊がありそうだから、出血はしばらく続くはず 4腹痛、腰痛がないのであれば出す薬はないので自宅安静するように 5痛みがないのであれば翌日予約しているかかりつけ医には行かず、子宮に刺激を与えないために自宅安静が良いと思う 上記アドバイスを受けて、自宅安静をしておりました。 血は相変わらず出ており、粘度の高い血の時もあれば、水っぽい血のときもあります。(水っぽい血のときはナプキンが重たいため、生理の血とは違う感じがします) 夫が色々ネットで調べたようで、妊娠初期でも破水することがあり、その際には高熱が出るということをみたということで心配しています。 感染症を起こしているかもしれないので、やはり病院に行くべきでしょうか? 動くと血が出るので行くべきか悩んでいます。

1人の医師が回答

妊娠超初期のおたふく風邪について

person 20代/女性 -

6/12に恐らく着床出血?をした妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り? のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 6/13 朝熱を測ると36.8、お昼前に内科に行って熱を測ると37.4 朝首の痛みは昨日より広くなってると思ったのですが(リンパの腫れ?の範囲)お昼にはそんなことはなく、昨日と同じくらいだなといった感じです。 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦っています。 本日内科に行くとおたふく風邪かもと言われました。 妊娠希望なので色々と検索すると、奇形などにはあまり問題はないようですが、胎児心内膜線維弾性症や新生児血小板減少症などの影響があると書かれてあり本当に怖いです。 海外帯同中で現地の血液検査もムンプスウイルスの抗体価を調べるというものではなく、アミラーゼを測定してそれで判断するもののようでした。 結果が出るのが6/17なのでまだ結果もわかっていないのですが本当に不安です。 まだ胎嚢も確認していないし生理予定日も同じ6/17なので妊娠しているかどうかもわかりません。 もし今の状況でおたふく風邪になっていたら、授かっていた場合胎児に病気が発症したりするのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。

2人の医師が回答

36歳妊娠超初期のインフル罹患時の服薬について

person 30代/女性 -

12/23に胎嚢を確認しています。受診時で5週相当でした。 12/27に夫がインフルAになり、私も12/29から咳が出始め、12/30は朝から37.5°の発熱、痰の絡み、喉の痛みが加わり、同日救急外来でインフルA陽性となりました。 インフルの予防接種は12/3に受けています。 救急外来では妊娠中にタミフルを処方したくないとのことで、カロナール200mg/1回2錠を5回分のみ処方されました。 昨日日中には熱が38.5°になり、18時頃から6時間は空けるようにしてカロナールを飲みましたが、本日18:30で全て飲み切ってしまいました。最後の服用時の熱は39.5°です。 服用後は38°弱まで下がりますが、その後また高熱を繰り返しており、このまま解熱剤無しで過ごすのは辛いです。 以前処方された同一のカロナールが10回分残っていますが、妊娠初期でこれ以上服用を続けるのは危険でしょうか? また、痰の絡みと咳、喉の痛みも酷く、痰が絡んで呼吸が苦しくなることもあります。 同じく以前処方されたトラネキサム酸250mg「YD」、カルボシステイン 250mg「サワイ」、アスベリン錠20 20mgが1日3回・1回2錠で7回分、残っています。こちらを服用してもいいでしょうか? どの薬も2ヶ月以内に処方されたものです。 今のところ出血などはありません。カロナールが効いた後には食事も摂れており、水分も十分に摂っています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)